『星の瞳のシルエット』とは、柊あおいによる学園青春ラブストーリーの少女漫画。作者はジブリの人気アニメ『耳をすませば』の原作者でも知られる。1985年12月号から1989年5月号にかけて『りぼん』(集英社)にて連載された。主人公の沢渡香澄(さわたりかすみ)は、幼い頃に出会った初恋の相手である「すすき野原の男の子」からもらった「星のかけら」をとても大切にしている。ある日、友人に同級生の男子、久住智史(くずみさとし)に思いを寄せていると打ち明けられるが、香澄自身もまた、久住に惹かれていく。
  沙樹の幼馴染。久住とは同じ弓道部で親友。
プレイボーイでモテるため、大勢の女子からちやほやされるのを愉しんでいた。
香澄と久住が互いに惹かれあっていることに気づいており、応援しつつも、自分自身も久住を一途に想う香澄に惹かれている。
香澄を追い掛けるため猛勉強の末に難関の青陵高校へ合格するなど、実はかなりの努力家で、ひたむきな一面がある。
香澄と啓子の動向が気になり、高校では天文部に入部。
吉祥寺啓子(きちじょうじけいこ)
  青陵高校で出会った香澄の友人。
ロングヘアの美人で、スタイルも良い。
性格は、行動的で前向きであり、少々気が強い面があるため、友人の香澄は翻弄されている。
久住を気に入り、嫌がる香澄を無理矢理引き連れて共に天文部へ入部したり、久住と同じ喫茶店でアルバイトを始めるなど、積極的にアプローチに励む。
香澄の思いを知ってからは司に乗り換えたが、結局司の本命が沙樹だと分かり、短期間で失恋することとなった。
続編の『ENGAGE』でも登場し、主人公である遠野行(とおのゆき)と恋人同士になる。
      
    その他
久住孝史(くずみたかし)
      
    
  久住智史の父親。
ひょうひょうとした性格の地質学専攻の大学教授。
以前に妻を亡くしており家事全般が一切できないため、家事の大半は息子に任せている。
香澄が大切にしている「星のかけら」を落とした時に拾った人物。
智史と香澄の関係を優しく見守りながら、人生の先達として息子に寄り添い助言を与える良き父親。
菅野久美子(すがのくみこ)
      
    
  香澄がいつも聞いているカントリーラジオ(CRC)「ミュージックJOY」のアナウンサー兼DJ。
気さくな性格で初対面でも親しみやすく、香澄が「すすき野原」の男の子のハガキを探した際にも快く協力してくれた。
栃木放送(CRT)在籍のアナウンサーであった、菅谷由美子という実在の人物がモデルとされている。
二階堂平助(にかいどうへいすけ)
      
    
  香澄とは同学年の男子生徒。
メガネをかけており、真面目な性格の持ち主。
中学3年の夏休み前、香澄を図書室に呼び出して勢い良く告白をしたが、見事に振られる。
日野誠(ひのまこと)
      
    
  青陵高校天文部のメンバーの一員で、久住とクラスメイトの男子生徒。
素朴で地味なタイプだが、優しく情の深い心の持ち主。
通学電車で、久住を待ち続けている真理子に惹かれるが、真理子の気持ちを知った上で久住との橋渡しに協力するようになる。
物語の終盤では、一途に真理子を優しく想う姿に彼女が心を打たれ、晴れて恋人同士になった。
真理子の姉
      
    
  妹に助言する優しいお姉さん。
氏名・年齢不明である。髪型は真理子とほぼ同じでパーマがかかっている。
柔らかい雰囲気で、容姿もよく似ている。
香澄の母
      
    
  いつも香澄を気にかける優しい母。
声のみの登場だったが、物語が進むうちに後ろ姿も描かれるようになった。
最後まで素顔を見せることはなかった。
続編からの登場人物
Related Articles関連記事
          耳をすませば(耳すま)のネタバレ解説・考察まとめ
『耳をすませば』とは、柊あおいによる恋愛漫画、およびそれを原作とした、1995年に公開されたジブリ映画である。本作は、ジブリ作品を作画で支えていた近藤善文の最初で最後の監督作品で脚本・絵コンテは宮崎駿が担当している。ストーリーは、主人公「月島雫」を中心に恋や夢、悩みなどを描いている。誰もが一度は経験したことがある甘酸っぱい青春ストーリーで人気の高い作品だ。
Read Article
          銀色のハーモニー(柊あおい)のネタバレ解説・考察まとめ
『銀色のハーモニー』とは1990年から1992年まで柊あおいが集英社『りぼん』で連載していた日本の少女漫画。主人公の内気な中学生、結城琴子(ゆうき ことこ)が同級生の男の子、霧島海(きりしま うみ)に惹かれていく所から物語が始まる。恋愛に不慣れな琴子のピュアな気持ちが丁寧に描かれている。またシューマンの「トロイメライ」などピアノの名曲の数々が物語のポイントとして扱われ、音のない漫画ながらも、まるで曲が聞こえてくるかのような描写が見所である。
Read Article
          色々抱えすぎ!?ジブリ映画のイケメンキャラクターまとめ
ジブリ映画には、『千と千尋の神隠し』のハクや『天空の城ラピュタ』のパズー、『借りぐらしのアリエッティ』の翔などたくさんの魅力的なキャラクターが登場している。彼らはそれぞれ何かしら事情を抱えており、それが彼らの魅力を引き立てている要因でもあるのだ。本記事では、スタジオジブリ制作の映画に登場したイケメンキャラクターたちをまとめて紹介。ぜひお気に入りの登場人物・キャラクターを見つけてみてほしい。
Read Article
          スタジオジブリ映画のカップルまとめ
スタジオジブリとは、主に長編アニメーション映画の制作を主力事業として展開しているアニメーション制作会社である。スタジオジブリ作品には、さまざまな魅力的なカップルが登場する。『崖の上のポニョ』のそうすけとポニョの微笑ましいカップルから、『紅の豚』のマルコとジーナのような大人の恋愛まで、ジブリ映画では多くの恋模様が描かれている。
Read Article
          マニアックな『耳をすませば』の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ
『耳をすませば』とは、柊あおいによる恋愛漫画、およびそれを原作とした、1995年に公開されたジブリ映画である。主人公・月島雫を中心に、若者ならではの恋や夢、悩みなどを描いている。誰もが一度は経験したことがある甘酸っぱい青春ストーリーが人気の作品。しかし『耳をすませば』には、「天沢聖司はストーカーではないか」といった都市伝説が存在している。他にも、モデルとなった「聖蹟桜ヶ丘」の情報や、制作過程で勃発した「カントリー・ロード」の歌詞を巡る対立、声優に関する豆知識・トリビア・小ネタなどを紹介する。
Read Article
          ジブリ映画のタイトルを組み合わせる大喜利が面白い!ネットで話題になった秀逸なネタを紹介!
本記事ではネットを中心に大人気となった大喜利企画「ジブリ映画のタイトルを組み合わせて面白い文章を作る」というネタについて、秀逸な作品の数々をまとめて紹介している。記事中では殿堂入りした歴代の優秀作品のほか、思わず笑ってしまう面白い文章を多数掲載した。
Read Article
          【耳をすませば】耳すまの天沢聖司に学ぶ恋愛の駆け引き【一歩間違うとストーカー】
天沢聖司は『耳をすませば』に登場する、月島雫に想いを寄せる中学生だ。彼女の興味を引こうとして極端な行動に出ることで、視聴者からはストーカーと言われてしまうこともあるが、恋愛の駆け引きという点においては理にかなっている。 ここでは天沢聖司の行動から、恋愛の駆け引きを学んでいく。
Read Article
          【もののけ姫】ジブリ映画から学ぶ心に響く名言・名セリフ集!恋や人生に迷ったときにどうぞ【となりのトトロ】
本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場する、「心に響く」名言・名セリフをまとめて紹介している。記事中では「人生についての名言」「夢・目標を追う人への名言」「落ち込んでいる人を励ます名言」「恋愛・失恋に関する名言」「学習・仕事に関する名言」のカテゴリーに分けて、映画のセリフを画像とともに掲載した。
Read Article
          ラピュタ、トトロ、ポニョなどジブリ映画のラストシーンからその後の展開を予想してみた!
本記事ではスタジオジブリが制作した映画のラストシーンから、その後のキャラクターたちがどのような人生を歩んでいるのかを予想してまとめてみた。『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『崖の上のポニョ』など有名作品の「その後」を創作しているので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
Read Article
          【もののけ姫】ジブリ映画の中の「同じ声優」情報をまとめて紹介!あなたは分かる!?【ハウルの動く城】
本記事ではスタジオジブリ制作映画の中の、「同じ声優」の情報をまとめて紹介している。スタジオジブリの作品では過去に声優として出演した人物が、再度別のジブリ映画で声を当てるということが比較的多くある。そこで記事中では様々なジブリ映画の中で「声優が同じ」という作品を多数掲載した。ぜひクイズ感覚で楽しんでみてほしい。
Read Article
          スタジオジブリ制作映画の英語版タイトルとキャラクター名を紹介!カオナシの英語名は「No-face」
本記事ではスタジオジブリ制作映画の英語版タイトルと、登場するキャラクターの名前をまとめて紹介している。記事中では各作品の英語版のタイトルのほか、「カオナシ」「まっくろくろすけ」「ネコバス」「かかしのカブ」などのキャラクターたちの英語名を多数掲載した。ぜひ豆知識として覚えてみてはいかがだろうか。
Read Article
          ジブリの名言・名セリフで作られたカルタを紹介!感動が蘇る!
本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場した各作品の名言・名セリフを集めて作られたカルタの内容を、まとめて紹介している。記事中では「あいうえお」順に並べて、様々な作品の名言・名セリフを掲載した。一部のセリフには該当のシーンの画像も併せて紹介しているので、ぜひ作品を振り返りつつカルタを楽しんでみてはいかがだろうか。
Read Article
          ジブリ映画の舞台になったと噂されているスポットまとめ!東京都内から気軽にアクセス可能
本記事ではスタジオジブリが制作した映画の、物語の舞台になったと噂されているスポットをまとめて紹介している。『千と千尋の神隠し』に登場する油屋のモデルの一つとなった「東京たてもの園」や、ファンの間では「聖地」とされている『耳をすませば』の舞台「聖蹟桜ヶ丘」など、東京都内からアクセスしやすい場所をチョイスしているので、ぜひお出かけの参考にしてみてはいかがだろうか。
Read Article
          【借りぐらしのアリエッティ】ジブリ映画のタイトルロゴを組み合わせた画像が面白いと話題!【ハウルの動く城】
本記事ではネット上で話題になっていた、スタジオジブリ制作映画のタイトルロゴを組み合わせた面白い画像をまとめて紹介している。『紅の豚』や『ハウルの動く城』、『借りぐらしのアリエッティ』などから文字を抜き出したもので、思わず吹き出してしまうような秀逸な文章ばかりをチョイスした。
Read Article
          【スタジオジブリ】女性が選ぶ「結婚したいジブリの男性キャラ」ランキングTOP10まとめ!トトロもランクイン!?
本記事では女性が選ぶ「結婚したいジブリの男性キャラクター」上位10名を、ランキング形式でまとめて紹介している。『もののけ姫』のアシタカや『ハウルの動く城』のハウル、『千と千尋の神隠し』のハクなど「正統派イケメン」のほか、『となりのトトロ』のトトロが選ばれるなど意外な結果となった。
Read Article
          【風の谷のナウシカ】日本テレビ『金曜ロードショー』で放映されたジブリ作品の回数と視聴率まとめ!【となりのトトロ】
本記事では日本テレビの大人気シネマ番組『金曜ロードショー』で、放映されたジブリ作品の回数と、視聴率をランキング形式でまとめて紹介している。『金曜ロードショー』は1985年に放送が開始されて以降、28年間の間で141回もジブリ関連作品を放送していた。記事中ではその間放送された回数が多かった作品や、視聴率が高かった作品の情報を掲載している。また併せて「視聴率が振るわなかった作品」も併せて紹介した。ぜひ最後まで読んでみてほしい。
Read Article
          【耳をすませば】スタジオジブリのヒロイン風なヘアスタイルまとめ【天空の城ラピュタ】
スタジオジブリに登場するヒロインたち。そんな彼女たちの髪型をマネしてみたいと思ったことはありませんか?割とシンプルなので、普段あまり髪をいじらない人にもそこまで難しくないですよ。この記事でヘアスタイルが素敵なジブリヒロインの画像をまとめているので、「これだ!」と思うものが見つかったら、ぜひへアセットにチャレンジしてみてください。
Read Article
          【耳をすませば】井上直久『イバラード』の世界に宮崎駿も惚れ込んだ!【スタジオジブリ】
『耳をすませば』で主人公の雫が書いている『バロンのくれた物語』に登場する、美しい風景を描いた画家の「井上直久」についてまとめた。彼の美麗で幻想的な架空の国家『イバラード』には宮崎駿も惚れ込んでいる。2人は親交があり、井上直久はジブリ美術館にも絵を描いている。
Read Article
          【となりのトトロ】海外の人が好きな名作ジブリアニメを討論!【魔女の宅急便】
本記事ではスタジオジブリ作品を愛してやまない海外の人が「好きなジブリアニメ作品は何か」討論した結果を、まとめて紹介している。日本のリサーチ会社が日本人向けに行ったアンケートで、「最も好きなジブリ作品」の1位に選ばれたのは『となりのトトロ』だった。この結果を受けてジブリ作品が大好きなオーストラリアのファンが、「好きなジブリ作品を挙げてコメントして」とネットに発信したのである。すると世界中からジブリ愛溢れる様々なコメントが寄せられて、大いに盛り上がっていた。
Read Article
          スタジオジブリ制作映画をネタにした「bokete」のおもしろ画像まとめ!あまりの内容に衝撃が走る!?
本記事ではスタジオジブリが制作した映画作品をネタにした「bokete」の面白い画像をまとめて紹介している。「bokete」では頻繁にジブリがネタにされており、作品のイメージが根底から覆るほど衝撃的な内容のボケも少なくない。記事中では『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』などの作品のおもしろ画像を掲載した。
Read Article
          【耳をすませば】スタジオジブリ作品の名シーンの画像を紹介!【もののけ姫】
本記事ではスタジオジブリ制作映画の様々な名シーンの画像をまとめて紹介している。『となりのトトロ』で木の上から落ちてくる水滴に喜ぶトトロや、ヒッチハイクをしている『魔女の宅急便』のキキとウルスラ、変化の練習をしている『平成狸合戦ぽんぽこ』の狸たちなど様々な画像を掲載した。いずれも印象深い名シーンばかりなので、ぜひ映画の内容を思い返しながら楽しんでほしい。
Read Article
          ジブラーは行くべき!東京にあるジブリ名所ベスト5【三鷹の森ジブリ美術館など】
ジブリ大好きな「ジブラー 」にオススメしたい、東京にあるジブリ名所ベスト5を紹介。定番の三鷹の森ジブリ美術館はもちろん、ジブリの世界観を堪能できるオススメスポットを集めました。オススメポイントも一緒に紹介します!
Read Article
          宮崎駿引退報道で浮き彫りになった「スタジオジブリ」の抱える課題!『ナウシカ』の続編制作の噂も!?
本記事では2013年の「宮崎駿引退宣言」から浮き彫りになった、スタジオジブリが抱えていた問題点や、『風の谷のナウシカ』の続編制作の噂についてまとめて紹介している。宮崎の引退報道の後、鈴木敏夫プロデューサーはインタビューで「スタジオジブリ」の今後を聞かれ、「続けるしかない」「誰が創るかは知らない」と気になる発言を残していた。またインタビューで『ナウシカ』の続編制作の可能性についても言及している。
Read Article
          【耳をすませば】ジブリ飯で映画のシーンを再現!おいしそうなレシピまとめ【ハウルの動く城】
スタジオジブリの作品には、インパクトのある料理や食事シーンがたくさん登場します。これらは「ジブリ飯」と呼ばれ、実際に自分で作ってみる人が続出しているそう。この記事では、その中でも特においしそうなレシピについてまとめました。いやぁ、ホンマにめちゃくちゃウマそう!ぜひあなたもご自宅で試してみてくださいね。
Read Article
          【となりのトトロ】スタジオジブリ制作映画をネタにしたおもしろ画像まとめ!【天空の城ラピュタ】
本記事ではスタジオジブリ制作映画をネタにした、思わず爆笑してしまうような面白い画像をまとめて紹介している。「ジブリキャラクターが集合したイラスト」「ジブリキャラクターで再現した宮崎駿の顔の絵」といったアート作品のほか、タイトルや作中のワンシーンの面白いコラージュ画像、創作漫画などをたくさん掲載している。
Read Article
          【となりのトトロ】Twitterで話題になっていたスタジオジブリ制作映画をネタにした「bokete」画像まとめ!【もののけ姫】
本記事ではTwitterを中心に話題になっていた、スタジオジブリ制作映画をネタにした「bokete」の面白い画像を、まとめて紹介している。記事中では画面いっぱいに増殖した「かなりのトトロ」、「号泣する『となりのトトロ』のメイのセリフをいじったコラージュ画像」、モロの君の名言「黙れ小僧!」のボケネタなどを掲載した。暇なときなどにぜひ楽しんでみてはいかがだろうか。
Read Article
          食べたい!おいしそうなジブリ映画の食べ物【ジブリ飯】
『千と千尋の神隠し』で千が食べたおにぎり、『魔女の宅急便』のニシンとかぼちゃの包み焼き、『もののけ姫』の雑炊。すばらしいアニメーションとストーリーに感動しながらも、無性におなかがすいてしまう、それが「ジブリ飯」だ。ここでは人々の食欲を刺激してやまないジブリ映画の食べ物を紹介する。
Read Article
          ジブリ声優としても活躍していた高橋一生のプロフィール・出演作品まとめ!【耳をすませば】
本記事では俳優として活躍している高橋一生の詳細なプロフィールや、出演作品についてまとめて紹介している。子役としてデビューし、ジブリ映画『耳をすませば』ではメインキャラクターである天沢聖司の声優を務めていた。記事中では高橋の複雑な幼少期の家庭環境や、芸能界入りしたきっかけなどについても掲載している。
Read Article
          【風の谷のナウシカ】スタジオジブリ制作映画のキャッチコピーをまとめて紹介!ファンなら全問正解できる!?【紅の豚】
本記事ではスタジオジブリ制作映画につけられていた各作品のキャッチコピーを、公開順に並べてまとめて紹介している。記事中では1984年に公開された『風の谷のナウシカ』から、2016年に公開された『レッドタートル ある島の物語』までの作品の画像とキャッチコピーを掲載した。ぜひ映画の内容を振り返りながら最後までチェックしてほしい。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『星の瞳のシルエット』の概要
 - 『星の瞳のシルエット』のあらすじ・ストーリー
 - 本編
 - 香澄と久住の出会い
 - 星のかけらの行方
 - 無事に戻ってきた宝物
 - すすき野原の男の子
 - 卒業式
 - 青陵高校入学
 - 久住の告白
 - 真理子と司の告白
 - ラジオのメッセージ
 - 香澄の告白
 - 続編
 - ENGAGE
 - 青春フィナーレ
 - 星屑セレナーデ
 - 『星の瞳のシルエット』の登場人物・キャラクター
 - 主人公
 - 沢渡香澄(さわたりかすみ)
 - 久住智史(くずみさとし)
 - 主人公の友達
 - 森下真理子(もりしたまりこ)
 - 泉沙樹(いずみさき)
 - 白石司(しらいしつかさ)
 - 吉祥寺啓子(きちじょうじけいこ)
 - その他
 - 久住孝史(くずみたかし)
 - 菅野久美子(すがのくみこ)
 - 二階堂平助(にかいどうへいすけ)
 - 日野誠(ひのまこと)
 - 真理子の姉
 - 香澄の母
 - 続編からの登場人物
 - 遠野行(とおのゆき)
 - 瀬戸川柚希(せとがわゆずき)
 - 白石昂司(しらいしこうじ)
 - 『星の瞳のシルエット』の用語
 - すすき野原
 - すすき野原の男の子
 - 星のかけら
 - クッキングクラブ
 - 青陵高校(せいりょうこうこう)
 - 星がたり
 - 『星の瞳のシルエット』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - 香澄が探していたすすき野原の男の子が久住だと判明するシーン
 - 香澄「もうやだーっ!!」
 - 香澄「3年越しのあたしの夢かなっちゃったーっ」
 - 香澄が久住への想いを伝えるシーン
 - 『星の瞳のシルエット』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 『りぼん』で人気作品を追い抜き連載終了まで同誌人気一位を独占
 - 実在の青陵高校の「久住智史」が代々木ゼミナールの模試でトップを獲得
 - 『りぼん』の応募者全員プレゼントに「星のかけら」が採用
 - 当初は連載5回で終了予定だった『星の瞳のシルエット』が3年半に渡る長期連載作品に一転
 - 続編の『星屑セレナーデ』は編集者の依頼で描かれることになった作品
 - 『星の瞳のシルエット』の主題歌・挿入歌
 - 星の瞳のシルエット イメージアルバム
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)