
MIYAVI(ミヤビ)は、日本のロックミュージシャン、ギタリスト。ヴィジュアル系バンド「Dué le quartz」の活動を経て、ヴィジュアル系シンガー「雅-miyavi-」としてデビュー。2013年には活動名義を「MIYAVI」に改め、ベースのスラップ方法や三味線からヒントを得た「スラップギター」を武器に世界を股にかけて活躍し「サムライギタリスト」の異名を持つ。俳優としても活動しており、2019年公開のディズニー映画『マレフィセント2』に出演したことでも話題となった。
Fire Bird

2016年リリースの9thアルバム。前作『The Others』に引き続き海外での制作も行われ、彼のグローバルな活動を象徴する1枚となっている。
1. Birdland
2. Fire Bird
3. STEAL_THIS_TRACK
4. Rise And Fall
5. Faultless Love
6. Dim It
7. Raise Me Up
8. You Know It's Love
9. Afraid To Be Cool
10. Epic Swing
11. Long Nights
SAMURAI SESSIONS vol.2

2017年にリリースされた10thアルバム。「SAMURAI SESSION」プロジェクトの第二弾。
前作『SAMURAI SESSIONS vol.1』に続き、様々なジャンルや国籍のアーティストとコラボが実現。ジャンルレスで、各アーティストの個性が引き立つ名盤となっている。
1. Dancing With My Fingers (MIYAVI vs 三浦大知)
2. Gemstone(MIYAVI vs 櫻井敦司 [BUCK-TICK] vs 谷中敦 [東京スカパラダイスオーケストラ])
3. Fight Club(MIYAVI vs EXILE SHOKICHI)
4. Banzai Song(MIYAVI vs KREVA)
5. Bumps In The Night(MIYAVI vs 雅-MIYAVI-)
6. Blurry(MIYAVI vs AK-69)
7. Sacrifice(MIYAVI vs シェネル)
8. Lady From The Sky(MIYAVI vs 加藤ミリヤ)
9. Long Nights(MIYAVI vs 清水翔太)
10.スミレ(MIYAVI vs シシド・カフカ)
SAMURAI SESSIONS vol.3-Worlds Collide-

2018年12月5日にリリースされた11thアルバム。「SAMURAI SESSIONS」プロジェクトの第三弾。国内外の様々なアーティストとのコラボレーションを通じて、まさに「世界が衝突する(Worlds Collide)」ような新たな化学反応を生み出した。
1. GEMSTONE(MIYAVI vs 三浦大知 & SPIDERMAN)
2. Strictly Business(MIYAVI vs NVDES)
3. In Crowd(MIYAVI vs Yuna)
4. Rain Dance(MIYAVI vs KREVA)
5. Dancer In The Dark(MIYAVI vs Shishi)
6. Flashback(MIYAVI vs VERBAL)
7. Smells Like Teen Spirit(MIYAVI vs X Ambassadors)
8. GET LOST(MIYAVI vs Thelma Aoyama)
9. Our Love(MIYAVI vs EXILE SHOKICHI)
10. ME AND MY TIGER(MIYAVI vs YOSHIKI)
NO SLEEP TILL TOKYO

2019年にリリースされた12thアルバム。ワールドツアーやライブ活動を経て培われたエネルギーを凝縮したような作品で、よりロック色が強く、アグレッシブなサウンドが特徴的な1枚。
1. Stars
2. No Sleep Till Tokyo
3. Mistakes
4. In My Head
5. Everybody Dies
6. Under The Same Sky
7. Do It Live
8. Dancer In The Dark
9. Fragile
10.Rain Dance
Holy Nights

2020年リリースの13thアルバム。先行配信された「Bang!」や「Need for Speed」などを含む、力強いギターサウンドとメッセージが詰まった作品。
1. Holy Nights(Intro)
2. Holy Nights
3. Bang!
4. Hands To Hold
5. Perfect World
6. Medley
7. Need for Speed
8. Crisis
9. Sparkle
10. Tears of Fire
11. Apocalypse
12. Tenderness
13. Holy Nights(Outro)
Imaginary

2021年リリースの14thアルバム。コロナ禍において世界中のファンと繋がり、音楽を通じて希望や創造力を喚起したいという想いが込められた意欲作。
1. Imaginary
2. Warrior
3. Smash It Up (feat. Daichi Miura)
4. Living In A Dream
5. Paradise
6. I Swear
7. Raise Me Up
8. The Greatest
9. Universe
10. Sakura Bloom
その他のアルバム
7 SAMURAI SESSIONS -We're KAVKI BOYZ-

2007年リリース。「KAVKI BOYZ」としての活動を前面に出し、多様なアーティストや要素とのセッションを通じて、MIYAVIの音楽世界を拡張したともいえる作品。
1. THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK(Instrumental)
2. BOOM-HAH-BOOM-HAH-HAH(with KAVKI BOYZ)
3. 21st Century 東京 Blues(with KAVKI BOYZ)
4. 陽の光さえ届かないこの場所で feat. SUGIZO
5. 咲き誇る華の様に -Neo Visualizm-(with KAVKI BOYZ)
6. 歌舞伎男子(with KAVKI BOYZ)
7. 何時もどこでもいつまでも(with KAVKI BOYZ)
8. 君に願いを (with KAVKI BOYZ)
9. 愛しい人(ベタですまん。) ~2007 Ver.~(with KAVKI BOYZ)
10. Peace Sign(with KAVKI BOYZ)
11. Thanx Givin' Day(with KAVKI BOYZ)
12. THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK(with KAVKI BOYZ)
AZN PRIDE-THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK

目次 - Contents
- MIYAVI(ミヤビ)の概要
- MIYAVI(ミヤビ)の活動経歴
- 音楽活動の始まり
- ヴィジュアル系ソロシンガー「雅-miyavi-」として活動
- ロサンゼルス留学とスラップギターの誕生
- 「MIYAVI(ミヤビ)」として世界進出
- MIYAVI(ミヤビ)のプロフィール
- MIYAVI(ミヤビ)のディスコグラフィー
- スタジオアルバム
- 雅楽-gagaku
- 雅-galyuu-流
- 雅-miyavizm-主義
- MYV☆POPS
- 雅-みやびうた-歌 〜独奏〜
- 雅-THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK-
- WHAT'S MY NAME?
- SAMURAI SESSIONS vol.1
- MIYAVI
- The Others
- Fire Bird
- SAMURAI SESSIONS vol.2
- SAMURAI SESSIONS vol.3-Worlds Collide-
- NO SLEEP TILL TOKYO
- Holy Nights
- Imaginary
- その他のアルバム
- 7 SAMURAI SESSIONS -We're KAVKI BOYZ-
- AZN PRIDE-THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK
- 雅-miyavi- Remixx album 【Room No.382】 Remixed by TeddyLoid
- VICTORY ROAD TO THE KING OF NEO VISUAL ROCK -SINGLES-
- FAN'S BEST
- LIVE IN LONDON 2011
- ALL TIME BEST“DAY 2”
- MIYAVIVERSE - Anima -
- MIYAVI Virtual Live 7.0 in OASIS KYOTO
- MIYAVI(ミヤビ)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- Girls,be ambitious
- 結婚式の唄
- STRONG
- WHAT’S MY NAME?
- SURVIVE
- MIYAVIの名言・発言
- 「一晩で何かに自分が羽化するなんてことはなくて。自分をブラッシュアップするというのは、靴磨きと一緒だよ。」
- MIYAVI(ミヤビ)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アンジェリーナ・ジョリーからの熱烈オファーで掴んだハリウッドデビュー
- 実は計算しつくされているライブでの服装