【おくりびと】久石譲の楽曲が使用された「ジブリ以外」の映画10タイトルを紹介!【私は貝になりたい】

本記事では音楽家・久石譲の楽曲が使用された「ジブリ以外」の映画作品を10タイトルまとめて紹介している。久石譲の楽曲と言えば「スタジオジブリの映画」を思い浮かべる人がとても多いと思われる。しかしジブリ作品以外にも久石の楽曲が使われている作品は多数あり、いずれもとても効果的に映画に彩を添えているのだ。記事中では『おくりびと』『私は貝になりたい』『あの夏、いちばん静かな海。』など10タイトルを掲載した。
北野武がおくる、とても静かなラブストーリー。

出典: www.amazon.co.jp
『あの夏、いちばん静かな海。』
【解説・あらすじ】
聾唖の男女が織りなす恋愛模様を綴った、北野武監督第3作。ラブストーリーであるが、言葉による説明を一切排し、主人公たちを覚めた視点で捉えるなど、既存の恋愛映画とは一線を画した仕上がりになっている。“キタノブルー”と称される透明感のある映像や省略の妙も秀逸。聴覚障害者でゴミ収集車の助手をしている茂。ある日、粗大ゴミに出されたサーフボードを拾った彼は、サーフィンをはじめる。
「北野ブルー」と言われる映像も美しく、北野武監督が世界の北野と言われる理由、その才能の片鱗を垣間見ることができます。特に省略美は最高です。
引き算の、省略の、あるいは『不在』の象徴によって、そこに改めて濃密なる『存在』を強調してみせようとする映画。
『あの夏、いちばん静かな海。』予告編
キレイになって、逝ってらっしゃい。
『おくりびと』
【解説・あらすじ】
楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、故郷の山形に帰ってきた大悟(本木雅弘)は好条件の求人広告を見つける。面接に向かうと社長の佐々木(山崎努)に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。当初は戸惑っていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、納棺師の仕事に誇りを見いだしてゆく。
人の死にまつわるテーマなのに、これだけの温かさとカタルシスと観たあとの幸福感は、まったくもって、ただ事ではありません。
泣けるけど笑えて、死を扱いながら、生きることを見せてくれる、素晴らしい作品でした。
『おくりびと』予告編
誰が本当の悪人なのか?

出典: www.amazon.co.jp
『悪人』
【解説・あらすじ】
若い女性保険外交員の殺人事件。ある金持ちの大学生に疑いがかけられるが、捜査を進めるうちに土木作業員、清水祐一(妻夫木聡)が真犯人として浮上してくる。しかし、祐一はたまたま出会った光代(深津絵里)を車に乗せ、警察の目から逃れるように転々とする。そして、次第に二人は強く惹かれ合うようになり……。
人を殺し、人を愛したからこその懺悔と後悔。そこからはじまる「新しい人生」
観て楽しむという映画ではない。すっきりするという映画でもない。でも観て良かったと思う映画だった。
『悪人』予告編
平凡にして偉大なるすべての父と母へ…

出典: www.amazon.co.jp
『海洋天堂』
【解説・あらすじ】
水族館勤務のシンチョン(ジェット・リー)は、21歳になる自閉症の息子ターフー(ウェン・ジャン)を男手ひとつで大切に育ててきた。ある日シンチョンはガンで余命わずかと診断され、息子の将来を案じて心中を図る。だが、泳ぎの得意なターフーが海面に顔を出したため、シンチョンは息子に一人でも生きていけるよう教育することを決意する。
自閉症の本人と、彼を取り巻く周囲の人との日常生活が、とてもよく描かれている。
「海洋天堂(天国の海)」は、寂しい海ではなく、温かな海。じんわり心に浸透していきます。
『海洋天堂』予告編
それは、妻への愛でした。
奇跡のリンゴ
【解説・あらすじ】
1975年、秋則(阿部サダヲ)は青森県弘前市で妻の美栄子(菅野美穂)と共にリンゴを栽培していた。彼は、年に十数回にわたり散布する農薬が原因で皮膚に異常をきたしてしまい、寝込むこともある妻の体を心配して無農薬でリンゴを育てることを心に誓う。だが、農薬を使わないリンゴ栽培はその当時「神の領域」ともいわれ、実現するのは絶対無理だと思われており……。
彼の信念と努力はどのような賛辞を送っても足りないだろう。
ドキュメンタリーではない本作の存在は、多くの方に自然農法の大変さと大切さを知らしめる良い機会となることでしょう。
Related Articles関連記事

ジブリだけじゃない!作曲の天才・久石譲の「映画/CM名曲集」
作曲家、編曲家、指揮者、ピアニストとしてジャンルにとらわれない音楽活動をしている久石譲(ひさいしじょう)さん。彼の生み出した情熱なまでの曲の数々は聴く者の心を惹きつけて病みません。しかし、その魅力は一体どこにあるのでしょうか?ここでは一度は耳にした事のある「ジブリ作品以外」の久石譲さんの名曲を特集していきます。
Read Article

久石譲が作曲したおすすめの楽曲20作品を紹介!ジブリ作品以外も名曲が沢山
本記事ではスタジオジブリ制作映画の楽曲を多く担当している事でも有名な、久石譲の名曲20作品をまとめて紹介している。久石はジブリ映画だけではなく、企業CMや北野武監督作品にも多数楽曲提供を行っており、いずれも名曲ぞろいである。一部動画も併せて紹介しているので、ぜひ1度聴いてみてはいかがだろうか。
Read Article