【2018年版】映画を超える超スケール!名作PS4ソフトまとめ

ここでは2018年に発売されたPlayStation 4のゲームソフトの中から、映画を超える大スケールやグラフィックで評判になった名作をまとめた。人気シリーズ作品の『Far Cry 5』や『モンスターハンター:ワールド』など、ゲーム史に残るタイトルが多く登場した年だった。

本作は、数々の対戦アクションゲームを手掛けてきた株式会社バイキングが開発を担当、高画質かつ本格的な対戦アクションゲームです。

出典: www.famitsu.com

キャラクターの“個性”がぶつかり合い、地上でのリアルなステージ破壊や、ステージに配置されたビルや壁を活かした様々なバトルが楽しめます。今後の続報にご期待ください。

出典: www.famitsu.com

【2018年】機動戦士ガンダム バトルオペレーション2

プレイステーション4『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』が2018年に発売されることが発表された。

出典: www.famitsu.com

、前作『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』で好評を博した、「重厚感と迫力にあふれた戦場」がPS4で更なる進化を遂げた姿を映像でご覧いただけます。

出典: www.famitsu.com

【2018年】BORDER BREAK

アーケードを代表するロボットアクションがついにPS4に参戦!

出典: www.famitsu.com

フリー・トゥ・プレイ形式(一部アイテム課金あり)が採用され、スタミナフリーで好きなときに好きなだけバトルを楽しめる

出典: www.famitsu.com

【2018年】DARK ECLIPSE(ダークエクリプス)

サン電子株式会社のゲームソフトブランドのサンソフトは、PlayStation VR(PSVR・プレイステーションVR)専用MOBA × RTS『DARK ECLIPSE』を発表しました。

出典: www.moguravr.com

『DARK ECLIPSE』は、「MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)」と「RTS(リアルタイムストラテジー)」が融合したVRゲームとなっています。能力のことなる3体のキャラクターを操り、敵を倒しつつ相手拠点を目指します。

出典: www.moguravr.com

【2018年】CODE VEIN

数々の強敵と危険が待ち受ける広大なダンジョンに、パートナーとなる"バディ"と挑むドラマティック探索アクションRPG。

出典: www.jp.playstation.com

バディとダンジョンに挑む中で、ともに恐れおののき、ともに支え合い困難を乗り越え、辿り着いた未知の光景にともに感動する──かつてないドラマティックな探索を楽しむことができる。

出典: www.jp.playstation.com

0ltwentyfour_seven
0ltwentyfour_seven
@0ltwentyfour_seven

Related Articles関連記事

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!

Read Article

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

大人気Youtuberの「兄者弟者」さんはご存知でしょうか?特に弟者さんの声が、声優の大塚明夫さんにそっくりなのです!くわえて非常にFPSゲームが上手いこともあり、現在チャンネル登録者数は100万人を突破した、有名な投稿者さんの一人なのです。今回はそんな「兄者弟者」さんが数多くアップロードした動画の中で、一度は見ておきたいオススメの《FPS》動画をまとめてみました。

Read Article

《ゲームネタ》UBISOFT様の一度はプレイしておきたいゲームまとめ

《ゲームネタ》UBISOFT様の一度はプレイしておきたいゲームまとめ

今現在、飛ぶ鳥を落とす勢いのUBISOFT様をご存知ですか?UBISOFT様は、フランスに本社を置くゲーム会社なんですよ。ゲームジャンルとしては、主にアクションゲームやFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)などでCEROの区分がC以上のものから、誰でも楽しめる簡単スクロールゲーム等、その幅はとても広く面白いです。

Read Article

目次 - Contents