高校球児ザワさん(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『高校球児ザワさん』とは、三島衛里子によって2013年まで『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載された漫画。舞台は西東京にある野球強豪校、日践学院高校の硬式野球部だ。男子部員にまざる唯一の女子選手、都澤理紗(みやこざわりさ)の高校生や野球部員としての日常を描く。各話が8ページほどの短いページ数で、一話完結型で描かれる。高校球児なら一度は体験したことがあるような体験が、本作では多く盛り込まれている。また、女子であるザワさんが、時折女の顔を見せながら野球に打ち込む姿も、魅力の一つである。

野球部監督。長年監督を務めているベテランで、雑誌には名将とも書かれている。選手に対しては怒号やビンタを伴う厳しい姿勢で臨む。この対象は女子のザワさんも例外ではなく、容赦なくビンタをする。これでも昔と比べて緩く、昔は女子マネージャーさえ許さなかったようである。孫が練習に来ると人が変わったように、孫にデレデレになる。古文教諭でザワさんたちのクラスを受け持っている。この東海先生の古文の授業の時だけは、野球部員は正しい服装で臨む。

相田(あいだ)

野球部コーチ。日践学院の前身である日践商業野球部のOBで高校時代は花形エースだった。登場機会はほとんどないが、野球部の道具を車で運ぶなど、要所要所での登場をする。

男鹿 さなえ(おが さなえ)

花村の彼女だったが、野球に真剣になった花村に対し、距離感を覚え、別れた。

髙田 大翔(たかだ ひろと)

バスケ部のイケメン。ザワさんが気になって声をかけ、友達から関係をスタートさせた。しかし、その後の進展はなく、告白するも叶わぬ恋となった。

山崎(やまさき)

岡山の高校の硬式野球部。甲子園で見かけたザワさんに一目ぼれし、もう一度会いたいと思うようになる。ザワさんとキャッチボールをするのが夢。

『高校球児ザワさん』の用語

日践学院高等学校

垂れ幕が飾られる校舎

ザワさん達が通う高校。野球部は強く、甲子園常連校として有名である。「日践学院」の前は「日践商業」という校名だった。野球部コーチの相田もここの出身である。多くの野球部OBが野球部を支援し、時折差し入れを持ってくる。

ゾンビ

ゾンビに絶対かかりたくない花村

日践野球部用語で、選手が急激なピークを突如迎える状態を指す。その短すぎる絶頂の後には、必ず長く苦しい絶不調が訪れる。一度かかると、もう二度とその選手が浮上することはないとさえも言われ、非常に忌み嫌われている。

プロテイン

プロテインを飲むザワさん

ザワさんの大好物。目隠しをしながらでも、どのメーカーの物か当てることができる。

4y2Feru_sa
4y2Feru_sa
@4y2Feru_sa

目次 - Contents