【紫白連鎖】環境デッキ(バトスピ)の紫・白カードまとめ【バトルスピリッツ解説・考察】

『バトルスピリッツ』には6つの属性がある。中でも紫と白の連鎖デッキは「紫白連鎖」と呼ばれ、常に安定した強さを持つデッキ構築が可能となっている。ここでは大会などで頻繁に結果を残す強いデッキ、いわゆる「環境デッキ」の紫と白のカードをまとめた。
白紫とは
剣刃編【暗黒刃翼】に登場した白と紫の
連鎖デッキ。
青緑、赤緑などと比べ登場が早く、長い間環境
トップとして君臨している。
現在も工夫次第で、環境で充分戦っていけるスペック
を持つ。
メリット
-軽減が多い。
-ドローできるカードが多い。
-バウンスとコアシュなど使いやすい除去効果が多い。
デメリット
-能動的なコアブーストが苦手。
-ボーンダイルを早いうちに除去されると
結構困る。
主な採用カード
黒皇機獣ダークネスグリフォン

出典: www.cardbox.sc
白紫の代表的なキースピリット。
召喚時に2枚ドロー、手札戻しとそれだけで
なかなかのアドバンテージがとれるカード。
合体時効果で、コアシュとダブルシンボルで徹底的に
ダブルシンボルで攻めることができる。
ジャコウキャット

出典: batspi.com
最大軽減で1コストで召喚できる白紫のドローソース。
コストは4なので、スカルガルダ等のブレイヴと
ブレイヴしやすい。
ネガテュポーン

出典: batspi.com
多彩な動きができる有能なスピリット。
ネクサス対策ができるのもありがたいが、
回復ブロッカーになるのが魅力的。
受動的なものの、複数回発動可能な
コアブースト効果を持つ。
ボーンダイル

出典: batspi.com
白紫の展開の核となるシンボル追加能力
を持つスピリット。
後続の展開のために、長く居座らせておきたい。
ソードール

出典: batspi.com
白と紫になれる1コスト。
軽減で安易に0コストになれるため、シンボル
の足しや数押しに使いやすい。
さまよう甲冑
Related Articles関連記事

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article

【バトルスピリッツ】バトスピ初心者におすすめの赤のカードまとめ!汎用性が高いのが特徴
『バトルスピリッツ』のカードは6つの属性のいずれかに属している。「赤」の属性にはドラゴンが多く存在し、攻撃を得意としている。またアタック時に破壊とドローができる。 ここでは初心者におすすめの汎用性の高い「赤」のカードをまとめた。
Read Article

バトスピの環境トップのデッキまとめ【バトルスピリッツ解説】
『バトルスピリッツ』は5種類のカードでデッキを作り、1対1や2対2で対戦するトレーディングカードゲームである。大会やショップバトルなども盛んに行われるほど人気が高い。ここでは環境で活躍するデッキを、一軍、二軍、三軍に分けてまとめた。
Read Article

【バトルスピリッツ】バトスピ初心者におすすめの黄のカードまとめ【汎用性が高い!】
『バトルスピリッツ』のカードは6つの属性のいずれかに属している。「黄」のカードは天使と伝説の生物が多く存在し、マジックを使う戦術でトリッキーな動きをするのが得意という特徴がある。 ここでは初心者におすすめの汎用性の高い「黄」のカードをまとめた。
Read Article

【バトルスピリッツ】バトスピ初心者におすすめの緑のカードまとめ【汎用性が高い!】
『バトルスピリッツ』のカードは6つの属性のいずれかに属している。「緑」のカードには虫と獣が多く存在し、自分のコアを増やしたり、相手を疲労させたりするのが得意という特徴がある。 ここでは初心者におすすめの汎用性の高い「緑」のカードをまとめた。
Read Article

【緑青連鎖】環境デッキ(バトスピ)の緑・青カードまとめ【バトルスピリッツ】
『バトルスピリッツ』には6つの属性がある。中でも緑・青の混合デッキは「緑青連鎖」と呼ばれ、幅広い構築で勝てるポテンシャルを持つ。しかし主軸となるカードが制限されることも多い。 ここでは大会などで活躍する「環境デッキ」の緑と青のカードをまとめた。
Read Article

【バトルスピリッツ】バトスピ初心者におすすめの白のカードまとめ【汎用性が高い!】
『バトルスピリッツ』のカードは6つの属性のいずれかに属している。「白」のカードはロボットが多く存在し、防御を得意としている。また相手を手札に戻すことができる。 ここでは初心者におすすめの汎用性の高い「白」のカードをまとめた。
Read Article

バトスピの禁止・制限カードまとめ【バトルスピリッツ】
『バトルスピリッツ』には公式大会などで使用が禁止、または制限されるカードが存在する。強すぎてデッキ構築の多様性を損なうもの、遅延・ループ・ロック効果を持つものが禁止・制限される。禁止・制限カードは後のカードパワーのインフレによって相対的に弱体化したことで、使用が許可されることもある。
Read Article