『アンという名の少女』は、カナダのCBCとNetflix共同製作の、ルーシー・モード・モンゴメリの小説『赤毛のアン』を基としたドラマシリーズである。シーズン1から3までの全27話。2017年~2018年にシーズン1、2が、シーズン3が2019年~2020年にかけてカナダCBC放映・Netflix配信された。NHKでも2020年9月からシーズン1が全8話構成で地上波放送され話題を呼ぶ。小説『赤毛のアン』は何度も映像化されて多くのファンを魅了してきたが、ついに「新生・赤毛のアン」が誕生した。
      
    
  吹き替え:岡崎未恵
厳格な理想を持ち、女性の地位向上を強く望んでいる
ルビー・ギリス(演:カイラ・マシューズ)
      
    
  吹き替え:森千晃
明るく素直な性格がアンにとって好ましい友だちの1人。ギルバートを長年想っているが、なかなか気づいてもらえないことに不満を持つ。アンやダイアナと「物語クラブ」を作る。
ジョーシー・パイ(演:ミランダ・マッキーオン)
      
    
  吹き替え:弘松芹香
裕福な家庭に育ったせいか、少しわがままな所が見られるアンの級友。ビリーに好意を寄せていて、どうしたら彼を自分のものにできるか気をもむ毎日を送っている。
パイ氏(演:アモス・クローリー)
      
    
  吹き替え:石狩勇気
ジョーシーの父。ジョーシーと富豪の息子であるビリーとの婚約を強く望んでいる。
ティリー・ボウルター(演:グレンナ・ウォルターズ)
      
    
  吹き替え:池田果奈子
気立てが良く、男子にも好意を持たれている。周囲とも合わせられる豊かな感性で、アンとの関係も良好な得難い友人。
コール・マッケンジー(演:コーリー・グルーター・アンドリュー)
      
    
  吹き替え:須藤翔
アンと同じ学校に通う。繊細すぎて、周囲の男子となじめない。絵を描くのが得意。女子からの熱い視線にも無頓着な純情さを持つ。
ムーディ・スパージョン(演:ジェイコブ・ウルスマルゾ)
      
    
  吹き替え:石狩勇気
ちょっと注意力が乏しいが、優しい性格の男の子
ミュリエル・ステイシー(演:ジョアンナ・ダグラス)
      
    
  吹き替え:岡崎未恵
フィリップス先生の後任としてアヴォンリーにやってきた新任教師。型破りな指導法で生徒たちの感性を刺激するが、母親たちとのあつれきに苦しむことになる。アンの良き理解者となる。
ジェニー(演:ブレンダ・バジネ)
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『アンという名の少女』の概要
 - 『アンという名の少女』のあらすじ・ストーリー
 - カスバート家とアンの出会い
 - 学校生活
 - 農場の危機
 - 詐欺師
 - ギルバートとの関係
 - ルーツ探し
 - その後の騒動
 - 結末
 - 『アンという名の少女』の登場人物・キャラクター
 - アン・シャーリー(演:エイミーベス・マクナルティ)
 - マリラ・カスバート(演:ジェラルディン・ジェームズ)
 - マシュー・カスバート(演: ロバート・ホームス・トムソン)
 - ジェリー・ベイナード(演:エイメリック・ジェット・モンタズ)
 - ダイアナ・バリー(演:ダリラ・ベラ)
 - エリザ・バリー(演:ヘレン・ジョンズ)
 - ウィリアム・バリー(演:ジョナサン・ホームズ)
 - ミニー・メイ・バリー(演:ライアン・キエラ・アームストロング)
 - ジョセフィン・バリー(演 : デボラ・グローバー)
 - レイチェル・リンド(演 : コリーン・コスロ)
 - ギルバート・ブライス(演:ルーカス・ジェイド・ズマン)
 - セバスチャン・ラクロア(演:ダルマー・アブゼイド)
 - メアリー・ラクロア(演 : カーラ・リケッツ)
 - プリシー・アンドリュース(演:エラ・ジョナサン・ファーリンガー)
 - ビリー・アンドリュース(演:クリスチャン・マーティン)
 - ジェーン・アンドリュース(演:リア・パッパスケンムプス)
 - アンドリュース夫人(演:ジャネット・ポーター)
 - ルビー・ギリス(演:カイラ・マシューズ)
 - ジョーシー・パイ(演:ミランダ・マッキーオン)
 - パイ氏(演:アモス・クローリー)
 - ティリー・ボウルター(演:グレンナ・ウォルターズ)
 - コール・マッケンジー(演:コーリー・グルーター・アンドリュー)
 - ムーディ・スパージョン(演:ジェイコブ・ウルスマルゾ)
 - ミュリエル・ステイシー(演:ジョアンナ・ダグラス)
 - ジェニー(演:ブレンダ・バジネ)
 - ウィニフレッド・ローズ(演:アシュリー・スチュワート)
 - ローズ氏(演:テッド・アサートン)
 - カクウェット(演:キアウェンティオ・ターベル)
 - 『アンという名の少女』の用語
 - クループ
 - バーンダンス
 - ベルテイン祝祭
 - 「キャメロット」ランスロットとグネヴィア
 - 『アンという名の少女』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - アン「ひと思いに切って。心が潰れそうだわ。髪を切る間嘆いていてもいい?こんなの無粋な悲劇よ」
 - ジョセフィンおばさん「いいのよ。どうぞ座って。彼女は涙が好きだった。私と違って感性が豊かな人だったのよ。私は気持ちを抑えがちだけど、彼女は幅広い感情を表現できたわ。彼女の目を通すと世界は色とりどりに輝くの。私の世界も染めた。自分らしさを出せたのは彼女の前が初めて」
 - マシュー「アンも予想外だった。愛というのは勝手に乗り込んできて、引っかき回す。それまで平穏に流れていた生活を。戻りたくはない」
 - ステイシー先生「愛は無限のものであり、たとえ新しい愛がやってきても、あなたとアンの絆は揺るがない。でも同時に愛は脆い。大切に育てないと失われてしまう」
 - バッシュ「ハチだって踊る。何が問題だ?」
 - バッシュの母・ヘイゼル「白人のメイドを雇ったのか」
 - 名シーン・名場面
 - 『アンという名の少女』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 馬車でハリファックスには行くことはできるのか
 - 『アンの世界』が満喫できるプリンスエドワード島
 - 全世界で愛されるアン
 - 『アンという名の少女』の主題歌・挿入歌
 - 主題歌:The Tragically Hip『Ahead by a Century』
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)