無限の住人(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『無限の住人』とは、講談社・『月刊アフタヌーン』において1993年6月から2012年12月まで連載された沙村広明によるサムライ・アクション漫画である。コミックスは全30巻が発売されており、新装版は全15巻となっている。アニメ化もされており、2017年には木村拓哉主演で実写映画化もされている。
江戸時代を舞台に、両親を殺された少女・浅野凛と、仇討ちのために雇われた不死身の肉体を持つ用心棒・万次は、その仇討ちの相手である剣士集団逸刀流・天津影久を追う中で、幕府を巻き込んだ戦いに身を投じていく。

CV:川島得愛/古賀明
演:勝村政信
凜の父で無天一流・浅野道場師範を務める男性。凜の14歳の誕生日の晩、逸刀流に道場に攻め入られる。軍門に下ることを拒んだ為に、黒衣鯖人に両肩を切り裂かれて殺害された。

川上 練造(かわかみ れんぞう)

CV:くまいもとこ/村瀬歩
川上新夜の息子。物心つく前から母と暮らしていたが、母の死後は面識のなかった父のもとに身を寄せるようになった。父が逸刀流であることを知らず、万次が父を殺害したところを目撃し、万次を刺して敵討ちをしたと思い込んでいた。その後は紆余曲折を経て江戸城地下に投獄され、両手を失った尸良に使役される。尸良の死後は宗理の元で絵の修行を行う。

中屋 惣八 (なかや そうはち)

CV:桐本拓哉(アニメ二作目)
夫婦で宿屋を営む男性。関所に繋がりがあり、金を受け取る代わりに手形の降りない人間を関抜けさせていた。過去に関抜けに失敗し、依頼主の少女を死罪に追いやったことから足を洗っていたが、凜の説得で再び関抜けに協力する。

中屋 佐登(なかや さと)

CV:新千恵子(アニメ二作目)
夫婦で宿屋を営む女性。関所に繋がりがあり、金を受け取る代わりに手形の降りない人間を関抜けさせていた。過去に関抜けに失敗し、依頼主の少女を死罪に追いやったことから足を洗っていたが、凜の説得で再び関抜けに協力する。

『無限の住人』の用語

血仙蟲(けっせんちゅう)

チベットのラマ僧が生んだ究極の延命術。体内に埋め込むことにより、宿主が傷つくと血仙蟲が傷を修復し、結果、不死の肉体となる。宿主は埋め込まれた時点の年齢と容姿で不死になる。頭や心臓を貫かれても血仙蟲が体内にいる限り死なないが、痛みは感じる。ただし、首を切断されると死に至る可能性がある。閑馬永空は万次により首を切断され、少しの間は生きていたが死亡した。他にも、凍死や餓死、水死、焼死などでも死亡する可能性がある。
万次の不死の肉体に興味を持った吐鉤群が、医者の綾目歩蘭人に血仙蟲を研究させ、他人を万次と同じ不死の肉体にしようとしたが、失敗に終わった。鵺一號のように人間の精神を持ち合わせない怪物にしかならず、夷作のように精神が安定しつつ不死力を手に入れた者も、その不死力は一時的なものであり、徐々に普通の肉体に戻って行った。
しかし、綾目歩蘭人が後日吐に宛てた書簡で、血仙蟲の仕組みをほぼ解明していたことが綴られている。万次の体の計六か所に二寸ほどの肉塊があり、これを歩蘭人は「血仙基」と名付けた。「血仙基」は傷を修復するために血仙蟲を血管を通して体中に巡らせ、同時に「血仙基」は宿主の肉体を認識し宿主の体中でのみ能力を発揮するため、不死実験のように四肢を交換し戻す方法では、一時的に他人を不死にはできるが「血仙基」が無い限り血仙蟲は生まれないため、普通の肉体に戻ってしまう。万次の不死力を他人に移すには、血が合ったうえで四肢の一部を交換し、そのまま戻さなければ不可能ではないと歩蘭人は結論付けている。

血仙殺(けっせんさつ)

閑馬永空がチベットを徘徊していた時に偶然手に入れた毒。血仙蟲は宿主が傷を負うと傷口で死結して破壊された体組織を代行する能力を持っており、不死の体は蟲の「つなぎ」により保たれているが、「血仙殺」はその「つなぎ」をバラバラに分解する作用がある。体に血仙蟲を持つ者に使えば、全身のあらゆる古傷が一つ残らず開き、過去に一度でも致命傷を負っていれば、その傷も開き死に至る可能性がある。解毒薬はない。
閑馬永空は万次に死に至らない程度の「血仙殺」を使ったが、凛が母から教わり作った毒消しが効き、動けるようになっている。閑馬永空の死後、「血仙殺」は逸刀流に残されており、再び万次に使われたが、かなり薄めて使われていた為、凛の毒消しを使わずに回復できた。

逸刀流(いっとうりゅう)

約50年前、天津影久の祖父・天津三郎と凛の祖父・浅野虎行は、無天一流の免許皆伝を争う剣豪同士だった。ある日、師と共に野盗に襲われた二人は、野盗たちを見事切り捨て師を救ったが、天津三郎は両手に刃を持ち片方は舶来の武器だったため、格式を重んじる師に破門にされ、免許皆伝は実子の浅野虎行が手にした。その浅野三郎が無天一流破門後に興した流派が「逸刀流」である。
孫の天津影久が二代目統主を継承すると、「国中の剣という剣を滅ぼし、あらゆる流派を統一する」という目標を掲げ、手始めに天津三郎が破門になった無天一流浅野道場を潰し、江戸周辺の道場に「服従か死か」を迫り、千人以上の門人を持つようになる。
流派を名乗ってはいるが、奥義や格式は一切なく、使用する武器も自由である。唯一の掟は「一対一で戦うこと」である。
天津影久の「真に強い剣士こそが世に取り立てるべし」という思想のもと、強力な剣士集団に急成長した逸刀流は、太平の世に戦国時代の剣を蘇らせようとする者として公儀に目を付けられることになる。新番頭・吐鉤群は天津の公儀に逸刀流を認めさせたいという真情を利用し、講剣所創設に逸刀流剣士を師範として迎え入れるという嘘の提案をし、その酒宴の席で毒を盛り逸刀流幹部の多数を殺した。制圧した道場からも離反が相次ぎ、残党は10名以下となってしまう。天津は逸刀流の本拠地である向島天邦道場を燃やし、公儀が逸刀流のような真の武力の必要性に気が付くまで徹底的に抗うため、冬の決起に備え、一時的に逸刀流は離散することとなった。

無骸流(むがいりゅう)

幕府の新番頭・吐鉤群が、公儀に仇なすものを抹殺するために作った流派。逸刀流の思想に脅威を感じた吐は、死罪人を使い公にはできない任務を遂行できる機密的組織を作り、だまし討ちや毒を盛るなどあらゆ手段を使って逸刀流を狩る。
直参の吐以外は死罪人で構成されており、罪状は盗みから殺人まで様々である。幕府に命綱を握られているため、命令違反や通行手形を申請しただけで死罪人に逆戻りではあるが、逸刀流を一人殺せば一両半が与えられ、五十両を上納すれば無罪放免されることになっている。
着々と逸刀流の首を挙げ、ついには逸刀流幹部を招いた酒宴の席で壊滅的な打撃を与えることに成功するが、無骸流も半数が殺され、尸良は命令違反により投獄され、偽一と百琳は無罪放免されたため、無骸流は解散となった。

『無限の住人』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

万次「この先、残りの人生かけて1000人の悪党を斬る!」

序幕「罪人」での万次のセリフ。
万次は教会の懺悔室で、だまし討ちで賞金首を殺してきたニセ宣教師・序仁魚仏(じょにぃ ぎょぶつ)を返り討ちにした報復として、その夜、浪人集団「新鮮組」を引き連れた序仁の兄・司戸菱安(しど ひしやす)に妹の町を拉致され、勝負を挑まれる。八百比丘尼に「人斬りの呪縛から解放されたければ刀を捨ててみよ」と言われていた万次は勝負を断るが、それに激昂した司戸が町を斬殺し、結局万次は刀を捨てられず司戸と「新鮮組」を斬りまくり、翌朝、八百比丘尼に「二年前、己は町の亭主も含めて百人の仲間を殺った…で、その償いだが」「この先、残りの人生かけて1000人の悪党を斬る!」と宣言した。八百比丘尼は万次のこの言葉を聞き、凛に万次を用心棒に雇うよう勧めた。

凛「子供の目に親が大きく映るのって、そういうことなのかなあ」

凛が縁日で川上新夜を見つけた翌日、新夜を探しに再び縁日が行われていた神社の境内に行くと、新夜の息子・練造が侍に刀を向けられていた。練造が持ち歩いていた竹の束を、侍が蹴った際に草履の鼻緒が切れたという言いがかりを付けられていたのである。凛は咄嗟に助けに入り、練造が自分の縁者だと偽り庇い、へりくだった態度で侍に謝罪するが、侍は凛に鼻緒を直すよう要求し、凛は鼻緒を直す間、侍に裸足の足を膝に乗せられ着物を捲られそうになるなど屈辱的な態度をとられつつも鼻緒を直し、事なきを得た。それを見ていた練造は、なぜあんなことを耐えられるのか聞くと、凛は、普段なら突っかかっていたが、それでは二人とも斬られると思ったと説明し、さらに「そう思ったら私が冷静じゃなきゃって。私朝からずっと親の事考えてたからさ」「子供の目に親が大きく映るのって、そういう事なのかなあ」と語った。
練造はこの一件で、凛が万次と共に父親の仇である分かった後も、凛に助けられた場面が脳裏に浮かび葛藤することになる。

凛「逸刀流が最期にどこに到達するとしても、待ってあげるわ、抗うのか滅びるのか…そして結論が出た時に」「私が貴方を殺しに来る、必ず」

nodananoda5432
nodananoda5432
@nodananoda5432

目次 - Contents