ゴブリンスレイヤー(第10話『まどろみの中で』)のあらすじと感想・考察まとめ

勇者が魔神王を打ち倒し、世界には束の間の平和が訪れた。辺境の街では、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶が依頼がない穏やかな日々を過ごしていた。しかし、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は平穏な日々が長く続かないことを不安に感じていた。そんな中、ゴブリンの魔の手が牛飼娘の住む牧場へ伸びていた。
今回は「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』のあらすじ・ストーリー
過去への回顧と現状の認識

子ども時代のゴブリンスレイヤーとゴブリンスレイヤーの姉。
水の街に戻る途中の馬車の中で、ゴブリンスレイヤーは過去を思い出していた。
ゴブリンスレイヤー「子どもの頃、大きくなったら冒険者になるのだと思っていた。村を出て、人々を苦しめる魔物たちを倒し、やがて竜すら倒すほどの存在に。勇者、白金等級の冒険者になると。例え勇者にはなれなくとも、冒険者にはなれると思っていた。たった1人で俺を育てている姉を置いて行きさえすれば。」
ゴブリンスレイヤーの回想は牧場に着いても終わることがなく、彼の夢にまで過去の光景が出てきた。
彼の夢の中では、まだ幼いゴブリンスレイヤーと牛飼娘が会話を交わしていた。
牛飼娘(子ども時代)「私、街に行くんだよ!おじさんの牧場に行って、牛のお産を手伝うの。あとね、手伝いが終わったら街で買い物してきていいって、お母さんがお小遣いをくれたの。何買おっかなー?何か欲しい物ある?買ってきてあげるから。」
ゴブリンスレイヤー(子ども時代)「いらねえ。」
牛飼娘(子ども時代)「あるでしょ?だって…。」
ゴブリンスレイヤー(子ども時代)「いらねえって言ってんだろ。」
牛飼娘(子ども時代)「何その言い方!?街に行ったことないから何か買ってきてあげようって、そう思ったのに…。」
ゴブリンスレイヤー(子ども時代)「うるさいな。街でもどこでも行ってくればいいだろ!」
牛飼娘(子ども時代)「何で怒るの?」
ゴブリンスレイヤー(子ども時代)「怒ってねえよ!」
牛飼娘(子ども時代)「怒ってる!」
その後、2人は喧嘩になりかけたが、ゴブリンスレイヤーの姉がやって来て2人の喧嘩は一時中断した。ゴブリンスレイヤーの姉はゴブリンスレイヤーの手を引いて家への道を歩きながら、「あの子が街に行くことが羨ましかったのね。だからって、ああいう態度は良くないわ。女の子は守ってあげなくちゃ。」と教え諭した。
ゴブリンスレイヤーの姉「知ってる?人を羨んだりすると、ゴブリンになるのよ。」
ゴブリンスレイヤー(子ども時代)「ゴブリンに…?」
ゴブリンスレイヤーの姉「そう。自分にない物を欲しがってばかりいると、心も身体も醜く歪んでいって、強引に奪い取ろうとするようになる。だからね、後でちゃんとあの子に謝ろ。」
その光景を夢で見た現在のゴブリンスレイヤーは、最後になってしまった姉との夕食を思い出した。
ゴブリンスレイヤー「その夜、姉さんは牛乳と鶏肉を使って、大好物のシチューを作ってくれた。美味しくて何度もおかわりしたはずなのに、あの時食べたシチューの味が思い出せない。きっと…、あの日に食べたきりだからだろう。」
目が覚めたゴブリンスレイヤーは、そんなことを考えながらベッドから身体を起こした。

珍しく素顔をさらけ出しているゴブリンスレイヤー。
起きたゴブリンスレイヤーは日課である外の見回りをして、朝食の席に着いた。
ゴブリンスレイヤー「おはようございます。」
伯父「ああ。いつもの見回りか?」
ゴブリンスレイヤー「はい。問題はありませんでした。」
伯父「そんなに心配することはないんじゃないか?魔神王は勇者に倒されたそうだし、魔神どももしばらくは大人しく…。」
ゴブリンスレイヤー「しません。」
ゴブリンスレイヤーは伯父の言葉を遮って断言し、「少なくとも、ゴブリンはしません。」と言葉を続けて、伯父は「そ、そうか…。」と口ごもった。
朝食後、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は街に行くことになり、ゴブリンスレイヤーは牛飼娘の荷造りを手伝った。そんなゴブリンスレイヤーに、伯父は話しかけた。
伯父「街へは依頼を受けに行くのか?」
ゴブリンスレイヤー「それもありますが、防具の修理と引き取りを。」
伯父「そうか。程々にしてくれ。あの子が可哀相だ。」
ゴブリンスレイヤー「善処します。」
ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は街へ出発した。

鎧兜を着ていないゴブリンスレイヤー(右)と、彼の正体に気づかない槍使い。
2人は街に着くと別行動を取り、牛飼娘は配達先へ行き、ゴブリンスレイヤーは冒険者ギルドの建物の中に入った。それぞれの仕事を終えたら冒険者ギルドで待ち合わせをして、一緒に帰ることにしたのだ。
ゴブリンスレイヤーが冒険者ギルドの玄関に入ると、槍使いが「おいアンタ、体格はいいのになまっちろい奴だな。見かけないが、新顔か?」とゴブリンスレイヤーに声をかけた。槍使いは鎧兜を身に付けたゴブリンスレイヤーしか見たことがなく、鎧兜を身に付けていないゴブリンスレイヤーを見ても誰だか分からなかったのだ。ゴブリンスレイヤーは槍使いの間違いを指摘することなく、2人は会話を交わした。
ゴブリンスレイヤー「いや。」
槍使い「それってえと、休暇か何かで来たのか?」
ゴブリンスレイヤー「そんなところだ。」
槍使い「だよなあ。冒険者になって稼ぐって奴なら今、都の方に行くもんな。魔神王の残党がまだまだ残ってる。敗残の兵だ、軽く捻じれていい稼ぎになる。」
ゴブリンスレイヤー「お前は行かないのか?」
槍使い「俺?冗談ポイだぜ。そんな弱い者いじめみたいなことができっか。俺は俺のために戦うんだ、金だ平和だってのは興味ないね。それに…。」
槍使いは対応に追われる受付嬢の方へ一瞬だけ視線を向けた。槍使いが都に行かない理由の1つには、受付嬢に好意を抱いていることが入っているのだ。
槍使い「ま、個人的な理由さ。結局、綺麗なお題目なんざ要らないんだよな。」
ゴブリンスレイヤー「そういうものか。」
槍使い「そういうもんさ。」
そこへ掲示板に貼られた依頼を確認していた魔女が戻ってきた。槍使いは彼女が向かってくる姿を認めると、座っていた椅子から立ち上がりながらゴブリンスレイヤーへと言葉を続けた。
槍使い「あばよ。これから遺跡で冒険なんでな。武運でも祈ってくれ。」
ゴブリンスレイヤー「そうしよう。」
槍使い「愛想のない奴だな。だが、そういう奴は嫌いじゃない。」
一方、槍使いとゴブリンスレイヤーがいる方に近づいてきた魔女は、「依頼はないわよ。」とゴブリンスレイヤーに告げた。彼女の言葉はゴブリンスレイヤーにだけ聞こえていた。魔女は、鎧兜を身につけていないゴブリンスレイヤーの姿を見て、すぐに彼が誰なのか分かったのだ。ゴブリンスレイヤーは魔女の洞察力に対して特に驚くこともなく、「そうか。」といつもの返事をしただけだった。

丁稚(左)と鍛冶職人(右)
その後、ゴブリンスレイヤーは冒険者ギルドの中にある武具店に行き、修理に出していた鎧兜を受け取った。その場でさっそく鎧兜を身に付けるゴブリンスレイヤーに、鍛冶職人は「時間があったから細かい部分も直しておいた。具合はどうだ?」と尋ねた。ゴブリンスレイヤーからは「ふむ…、問題ない。」という言葉を返されるが、鍛冶職人は新たに修理を頼まれたゴブリンスレイヤーの鎧兜を見て苦笑いを浮かべる。
鍛冶職人「んで、こいつの修理だな。ったく、ゴブリン相手にどうやればここまで壊せるんだか。」
ゴブリンスレイヤー「スクロールの調達はどうなった?」
鍛冶職人「そう簡単に見つかるような代物じゃねえ。大人しく待っとれ。」
ゴブリンスレイヤー「分かった。」
ゴブリンスレイヤーがその場を去ると、武具店の丁稚が鍛冶職人に話しかけた。
丁稚「ねえ親方、あの人銀等級の冒険者ですよね?」
鍛冶職人「ああ。らしいな。」
丁稚「何であんな鎧なんです?音を出したくないなら、ミスリルの鎖帷子とか…。」
鍛冶職人「分かんねえのか?」
丁稚「はい…。だってそうでしょ?スクロールよりも魔剣の1本の方がよっぽど…。」
鍛冶職人「ゴブリン相手に伝説の魔剣を嬉々として振り回す奴は、ただのマンチキンよ。奴は自分が何をしているのか重々分かってんのさ。」
仲間との何気ない日々

ゴブリンスレイヤーは重戦士が少年斥候と新米戦士に稽古をつけている所に遭遇する。

女騎士(左)。
ゴブリンスレイヤーが外に出ると、重戦士が少年斥候と新米戦士に剣の稽古をつけており、少女巫術師と見習聖女が2人の修業を見守る光景に出くわした。少し離れた所には女騎士がおり、ゴブリンスレイヤーがいることに気づくと、話しかけてきた。
女騎士「何だ、ゴブリンスレイヤーじゃないか。水の街で死にかけたらしいな。というか、お前いつもその恰好なのか?」
ゴブリンスレイヤー「ああ。」
女騎士「そう…。」
ゴブリンスレイヤー「あの戦士(新米戦士のこと)、お前らの一党ではなかったように思ったが…。」
女騎士「ああ。ウチの小僧に稽古をつけてやってたら、あいつがジーっと見てるもんだからさ。冒険者の剣術は、大半が独学だ。1度でも剣術を学べば、生き延びる根が残る。さて、あの娘ら(少女巫女師と見習聖女のこと)にも、自分がどう振る舞えばいいかを教えてやらないといけないな。そろそろあの体力バカ(重戦士のこと)も息切れしてきた頃だろう。どれ、私も加勢してやるか。」
女騎士はそう言うと、重騎士の稽古でコテンパンにされて座り込んでいる少年斥候と新米戦士の前に立ち、重戦士と向かい合った。
女騎士「さあ勝負だ!日ごろから一騎当千を豪語している以上、よもや卑怯とは言うまい!」
重戦士「てめえこの…、それでも聖騎士志望か!?」
女騎士は「問答無用!」と言いながら重戦士に切りかかり、重戦士は女騎士の剣を受け止めながら「訓練になんねえだろうが!」と突っ込みを入れた。女騎士は少年斥候と新米戦士の方に視線をやり、片目だけウィンクして少し休むようにとでも言うように微笑みを浮かべた。少年斥候と新米戦士はクタクタに疲れていたため、女騎士の機転に安堵した様子だ。

昼食のテーブルを囲むゴブリンスレイヤーたち。
ゴブリンスレイヤーはギルドの建物内に入った時、女神官と偶然会い、立ち話をした。2人が話していると、受付嬢が剣の乙女から届けられたお礼の手紙を持って来て、ゴブリンスレイヤーに渡した。女神官は「剣の乙女様がゴブリンスレイヤーさんに手紙を?どうして…。」と疑問を感じたが、口には出さなかった。
その時、妖精弓手と鉱人道士、蜥蜴僧侶が通りかかり、「儂らは飯に行くところだが、かみきり丸もどうだ?」と鉱人道士が尋ねたことで、ゴブリンスレイヤーと女神官は仲間たちと昼食を共にすることにした。
妖精弓手が受付嬢にも「良かったら一緒にどう?」と昼食に誘うが、受付嬢は仕事があるためどうしようかと考えて、仕事場である受付の方を振り向いた。そこに座って書類仕事をしていた監察官は受付嬢の視線に気づき、仕事は自分だけで大丈夫だという意味を込めて左手を受付嬢に向けて振った。受付嬢は監察官の意図を読みとると、ゴブリンスレイヤーたちの方に顔を向け、「是非とも!」と笑顔で返事をした。
その時、ギルドのドアが開き、ゴブリンスレイヤーと待ち合わせをしていた牛飼娘が顔を覗かせた。牛飼娘はゴブリンスレイヤーに近づきながら、彼を取り巻く仲間たちを見て「お仲間、たくさんだね…。」と声をかけ、牛飼娘も昼食に誘われる。
こうして、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶、受付嬢、牛飼娘が昼食の席に着き、賑やかな食事が始まった。
妖精弓手「もう!待ち合わせしてるなら、そう言いなさいよ。」
鉱人道士「かみきり丸を強引に誘ったんは、お前さんじゃろうが。」
妖精弓手「しょうがないじゃない。知らなかったんだもの。」
牛飼娘「あの私、ご馳走になっちゃってもいいのかな…?」
ゴブリンスレイヤー「別に構わない。」
蜥蜴僧侶「遠慮は無用ですぞ、お嬢さん。」
受付嬢「そうそう。食事は大勢で食べた方がおいしいですからね。」
牛飼娘「じゃあ、遠慮なく…。」

ゴブリンスレイヤーは「次に倒れたら、半年は冒険禁止です。」と受付嬢に釘を刺され、仲間たちも同意して頷いている。
会話はやがて、冒険者たちの噂話やギルドの新しい取り組みについての話題になった。
妖精弓手「ねえねえ、勇者が魔神王を倒したって噂、あれ本当なの?」
受付嬢「はい、本当です。都からギルドに通知も届いてますし。何でも、勇者様は史上10人目の白金等級冒険者に認定されたそうですよ。」
蜥蜴僧侶「それはめでたい。これで、枕を高くして眠れるというもの。」
鉱人道士「今頃、都は盛り上がっとるじゃろうのう。こっちも祝杯といくか。」
妖精弓手「いつも飲んでるくせに。あーあ、私も都に行けばよかったかな。」
受付嬢「都ほどじゃありませんが、この街でも秋に収穫祭がありますよ。」
鉱人道士「かみきり丸も一杯どうよ。」
ゴブリンスレイヤー「いや、今日は遠慮しておく。」
受付嬢「だったら、これを飲んでみませんか?」
受付嬢は1本の酒瓶を取り出してゴブリンスレイヤーに見せた。その場にいた他のみんなは、何かと思いながら中身の液体を飲んでみた。
牛飼娘「わあ!おいしい!」
妖精弓手「本当!」
受付嬢「レモンと蜂蜜を入れてあるんです。疲労回復にいいそうですよ。」
ゴブリンスレイヤー「なるほど。携行食の一案として考慮すべきだろう。」
相変わらず冒険重視のゴブリンスレイヤーの発言を聞いて、牛飼娘と女神官は苦笑いを浮かべる。
そこへ稽古を終えた重戦士と女騎士のパーティーが来て、隣のテーブルに座って昼食を食べ始めた。彼らを見ながら、女神官は「朝からずっと稽古してたみたいですね。」と言った。
受付嬢「最近ですね、稽古を専門にやる訓練所を建てようって動きがあるんですよ。引退した冒険者さんを雇って。…新人さんって、何も知らない人が多いですから。」
妖精弓手「そうね。ちょっとしたことでも、知ってれば生きて帰れる確率も上がるし。」
鉱人道士「自信にもなるわいな。」
受付嬢「それに、冒険者を引退しても死ぬまで生きていく訳ですから、誰にとっても必要だと思うんです。」
受付嬢の何気ない一言に、それまでゴブリンスレイヤーが冒険者を引退した後の将来をイメージしたことがなかった牛飼娘は、目を見開いて驚いた。
受付嬢「だから、ゴブリンスレイヤーさんも身体に気をつけないとダメですよ。そうでないと、依頼も斡旋してあげませんからね。次に倒れたら、半年は冒険禁止です。」
受付嬢の宣言に、他の仲間たちもそれがいいと頷いている。ゴブリンスレイヤーは「それは困るな…。」と思わず呟き、牛飼娘も苦笑を浮かべながらゴブリンスレイヤーを見ていた。さらに受付嬢は「でしょ?だから、ちゃんと懲りて下さいね。」と言葉を続けて、ゴブリンスレイヤーに釘を刺した。
先のことは誰にも分からない

牛飼娘は突然、ゴブリンスレイヤーに膝枕をする。
日が暮れる頃、牛飼娘とゴブリンスレイヤーは帰り道を歩いていた。
牛飼娘「お仲間さん、みんないい人たちだね。」
ゴブリンスレイヤー「そうか?」
牛飼娘「そうかって、そうじゃないの?」
ゴブリンスレイヤー「腕は立つ。パーティーを組めば、効率よくゴブリン共を叩き潰せる。」
牛飼娘は思い詰めた表情で「いつか…。」と何かをゴブリンスレイヤーに言いかけたが、言う勇気がなかったのかその後の言葉は、彼女の口から出てこなかった。
その日の夜、ゴブリンスレイヤーが外に出て月を見上げていると、牛飼娘が彼の背後に来た。
ゴブリンスレイヤー「どうした?」
牛飼娘「ご飯だよっていうのと、何考えてるのかなーっていうのと。」
牛飼娘はそう言いながら、ゴブリンスレイヤーの側に座った。
ゴブリンスレイヤー「先のことだ。」
牛飼娘「先の?」
ゴブリンスレイヤー「そうだ。」
牛飼娘「そっか。ごめんね。」
ゴブリンスレイヤー「何がだ?」
牛飼娘「ううん、何でもない。なーんでも!」
ゴブリンスレイヤー「おかしな奴だ。」
すると、牛飼娘は突然ゴブリンスレイヤーの腕を掴むと自分の方に引き寄せた。ゴブリンスレイヤーは牛飼娘の方に倒れ込み、牛飼娘はゴブリンスレイヤーに膝枕をした。牛飼娘の突飛な行動に、ゴブリンスレイヤーは「油で汚れるぞ。」と冷静に注意する。
牛飼娘「いいもん。どうせ洗濯しちゃうし、身体も洗うし。」
ゴブリンスレイヤー「そうか。」
牛飼娘「先のことはゆっくりさ、考えようよ。」
ゴブリンスレイヤー「ゆっくりか。」
牛飼娘「そう。焦んなくていいからね。」
ゴブリンスレイヤー「ああ、そうだな。」
そんな会話を交わしながら、牛飼娘は遠い空にある月を見上げた。

牧場の近くに残されたたくさんのゴブリンの足跡。
牛飼娘は寝る前の時間に自分の部屋の中で、「それに、冒険者を引退しても死ぬまで生きていく訳ですから、誰にとっても必要だと思うんです。」という受付嬢の言葉を思い出していた。
牛飼娘「歳を取る。怪我もする。疲れれば倒れる。いずれ限界がくる。それが冒険者であろうと、勇者であろうと。例え死ななくても、ゴブリンを殺せなくなる日が必ず訪れる。こんな日々は長くは続かない。その時どうすればいいのか、どうしたらいいのか、彼は分からないのだろう。ううん、それは誰にも、それは誰にも…。」
こんなことを考えながら、牛飼娘は眠りについた。
次の日の朝、ゴブリンスレイヤーはいつものように、牧場の周りにゴブリンが来ていないか確認していた。ゴブリンスレイヤーがいつもチェックしている野原の向こうに広がる森への入り口を見てみると、たくさんのゴブリンの足跡があった。ゴブリンは次の襲撃場所として牛飼娘たちが住む牧場に狙いをつけ、事前に偵察を行うゴブリンが夜のうちに牧場近くまでやってきていたのだ。
「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』の感想・考察
Related Articles関連記事

少女終末旅行(Girls' Last Tour)のネタバレ解説・考察まとめ
「少女終末旅行」とは、作者「つくみず」による漫画作品。2017年に「WHITE FOX」製作でアニメ化。文明崩壊が起こった終末世界を主人公の「チト」と「ユーリ」は半装軌車「ケッテンクラート」に乗って旅をする。ほのぼのした日常系の作風でありながら、時折垣間見える世界観が切ない。
Read Article

アカメが斬る!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『アカメが斬る!』とは、タカヒロ原作・田代哲也作画による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『月間ガンガンJOKER』で2010年から2017年まで連載。2014年にはアニメが放送された。圧政下にある帝国を舞台に、剣士の少年・タツミが妖刀を持つ少女・アカメやアカメが所属する殺し屋集団「ナイトレイド」の仲間たちと、腐敗した帝国に反逆するダークファンタジー作品である。登場人物たちの凄惨な背景や、腐敗政治を断つために武器を握る彼らのストーリーは日本のみならず海外からも厚い支持を受けている。
Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、2018年4月から9月にかけて全23話+SP特番1話が放送されたテレビアニメ作品。原作は5pb.の同名ゲームソフトであり、2011年4月から9月にかけて放送された第1作目『シュタインズ・ゲート』の続編である。第1作目の物語における分岐点となった第23話から続く「β世界線」において、主人公である岡部倫太郎が辿る運命を描く。
Read Article

ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)のネタバレ解説・考察まとめ
日本の漫画家Kioによって書かれた四コマ漫画「ご注文はうさぎですか?」を原作としたアニメ作品で、アニメ株式会社WHITE FOXによって制作された。この作品は主人公保登心愛などラビットハウスで働く少女たちとその周りの登場人物の日常を描いた作品である。1期が2014年の4月から6月まで、2期が2015年の10月から12月まで放送された。
Read Article

Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
Re:ゼロから始める異世界生活は、長月達平(ながつきたっぺい)がWEBサイト「なろう小説」に投稿したライトノベル。およびそれを原作とした小説・アニメ・漫画作品。突如、異世界に召喚された引きこもりの少年・ナツキスバルが、唯一与えられた能力「死に戻り」の力を使って、終わりのない死の運命に抗い続ける物語。
Read Article

刀語(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀語』とは、西尾維新のライトノベル作品である。全12話で、作者初の時代小説となる。2010年1月から12月にかけてテレビでアニメ化されている。「刀を使わない剣士」の鑢七花は、「奇策士」を名乗る女・とがめに誘われ、「完成形変体刀」とよばれる刀を集める旅に出ることとなる。人を知らぬ男と心を無くした女の物語が始まる。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)のネタバレ解説・考察まとめ
ヨルムンガンド(Jormungand)とは、日本の漫画家・高橋慶太郎の作品。2006年5月に『月刊サンデージェネックス』(小学館)で連載が開始され、2012年2月に最終話を迎える。戦争で両親を殺されたヨナは、武器を売る武器商人を憎んでいた。しかしヨナは、ある事情から武器商人ココ・ヘクマティアルの部下として働くことになる。ココと彼女の仲間たちと共に世界を旅する物語が幕を開ける。
Read Article

BASTARD!! -暗黒の破壊神-(バスタード)のネタバレ解説・考察まとめ
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは萩原一至によるダークファンタジー漫画である。過去の戦争で封印された伝説の魔術師D・S(ダークシュナイダー)は戦災孤児の少年ルーシェ・レンレンの体を媒介として蘇る。D・Sは邪神の復活を目論むかつての仲間達、悪魔や神との戦いに身を投じていく。圧倒的強さを持つD・Sによる迫力あるバトル描写と、性や暴力といった過激な描写が人気を博したファンタジー漫画の先駆け的な作品である。
Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ヨルムンガンドとは、最新兵器によって両親を殺され武器を憎みながらも少年兵として育ったヨナと、武器商人のココ・ヘクマティアルとの出会いから始まる物語である。武器や兵器から決して逃れられない世界を嘲笑しながら商売を続けるココと世界を巡るヨナ。世界をシニカルに語るココと美しく語るヨナ。一つの世界で綴られる二つの言葉に読者や視聴者は惹き付けられている。
Read Article

ゼロから始める魔法の書(ゼロの書)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼロから始める魔法の書』とは、電撃文庫より出版された、虎走かける著・しずまよしのり絵のライトノベル、およびそれを原作としたマンガ、アニメ、ゲームである。「獣堕ち」と呼ばれる半人半獣の主人公「傭兵」と、世間知らずの魔女「ゼロ」が、世界を滅ぼすほどの力を秘めた魔法の指南書「ゼロの書」を探す物語。1~10巻までの本編と、後日談である短編集を合わせた全11巻まで刊行されている。2018年より講談社ラノベ文庫から続編である『魔法使い黎明期』のシリーズが開始された。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ゴブリンスレイヤー』とは、ライトノベル『ゴブリンスレイヤー』を原作としたメディアミックス作品である。 冒険者になったばかりの女神官が初めての冒険で危機に陥った時に出会ったのは、ゴブリン退治のみを専門に行う変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。ゴブリンスレイヤーと女神官、その後出会った妖精弓手、蜥蜴僧侶、槍使いと共に、ゴブリン退治が絡む冒険に挑んでいく。 ゴブリンに強い恨みを持つゴブリンスレイヤーと彼の仲間である冒険者たちの物語を、厳しい冒険者の現実と共に描き出したダークファンタジー。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第1話『ある冒険者たちの結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
冒険者を志す女神官の少女は、初めての任務であるゴブリン退治で危機的状況に追い込まれる。仲間が次々と倒される中で出会ったのは、ゴブリン退治の任務のみを引き受ける変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。彼に助けられた女神官は、ゴブリンスレイヤーと共にゴブリン退治を行うことにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第1話『ある冒険者たちの結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第8話『囁きと祈りと詠唱』)のあらすじと感想・考察まとめ
瀕死の重傷を負ったゴブリンスレイヤーだったが、治療の甲斐あって一命を取り留めることが出来た。回復したばかりの女神官とゴブリンスレイヤーは、街に出て破損した武器を修理に出した後、穏やかな1日を過していた。その後、水路の探索を続けていた仲間たちから行く先を邪魔する怪物の存在を聞き、ゴブリンスレイヤーはある作戦に出る。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第8話『囁きと祈りと詠唱』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第7話『死へ進め』)のあらすじと感想・考察まとめ
無事にゴブリン退治を終えて水路から戻ったゴブリンスレイヤーたちは、水の街の奇妙な状況に気づく。また、剣の乙女と話した女神官は、剣の乙女が何か隠していることがあるのではないかと考えた。そんな中、探索のために再び水路に潜ったゴブリンスレイヤーたちは、ゴブリンの罠にはまって危機的状況に陥ってしまう。何とかゴブリンの襲撃を切り抜けたが、ゴブリンスレイヤーが負傷で意識を失くしてしまった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第7話『死へ進め』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第12話『ある冒険者の結末』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンロードはゴブリンスレイヤーと対峙し、ゴブリンスレイヤーを追いつめたかに思えた。しかしゴブリンロードへ女神官がプロテクションを使い、ゴブリンスレイヤーに止めを刺される。冒険者ギルドに帰還した冒険者たちは祝杯を挙げ、ゴブリンスレイヤーは約束していた対価を払った。女神官は対価としてゴブリンスレイヤーに兜を外してほしいとお願いし、ゴブリンスレイヤーは遂に素顔を露わにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第12話『ある冒険者の結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第2話『小鬼を殺すもの』)のあらすじと感想・考察まとめ
女神官がゴブリンスレイヤーと共にゴブリンを退治し始めて、1カ月が経過した。ゴブリンスレイヤーは相変わらず淡々とゴブリンを殺し、女神官は彼のやり方に疑問を感じていた。しかし、ゴブリンスレイヤーの過去とゴブリンへ抱く憎しみを知り、彼の信念と悩みを理解していく。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第2話『小鬼を殺すもの』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第9話『往きて、還りし』)のあらすじと感想・考察まとめ
地下の遺跡の奥にあったのは、失われた古代の技術である「転移の鏡」だった。ゴブリンはこの鏡を使って水の街の水路に現れていたのだ。鏡を守ろうとするゴブリンとの戦いに勝利したゴブリンスレイヤーたちは、水の街に隠された真相に気がつく。それは、剣の乙女の過去と恐怖についての秘密が関わっていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第9話『往きて、還りし』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第6話『水の街の小鬼殺し』)のあらすじと感想・考察まとめ
水の街からのゴブリン退治の依頼を受け、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶は水の街へ向かう。ゴブリンスレイヤーは仲間から火や水、毒を使った攻撃を禁止されたが、地下水路で出会ったゴブリンたちを見事退治していく。しかし、ゴブリンたちの組織だった攻撃には不審な点がたくさんあった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第4話『強き者ども』)のあらすじと感想・考察まとめ
遺跡に住み着いたゴブリンの巣穴に潜り込んだゴブリンスレイヤーたちは、仲間としての結束を固くしていた。しかし彼らは、ゴブリンたちを使役していた上位種のオーガに遭遇してしまう。巨大な力を持つオーガの前でなす術もない仲間たちを庇うようにして、ゴブリンスレイヤーがオーガの前へ進み出た。そこで彼は、あるアイテムを発動させる。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第4話『強き者ども』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第11話『冒険者の饗宴』)のあらすじと感想・考察まとめ
牛飼娘が住む牧場にゴブリンが襲撃しようとしていることに気づいたゴブリンスレイヤーは、牛飼娘に逃げるようにと告げる。しかし、牛飼娘はゴブリンスレイヤーの帰る場所が無くなるから逃げないと反論した。ゴブリンスレイヤーはあらゆる手を打つことを決めて冒険者ギルドに赴き、他の冒険者たちにゴブリン退治を依頼する。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第11話『冒険者の饗宴』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第5話『冒険と日常と』)のあらすじと感想・考察まとめ
無事にゴブリン退治を終え、辺境の街に戻ったゴブリンスレイヤーたち。ゴブリンスレイヤーは傷を癒し、女神官は冒険者の等級を決める昇級試験に合格した。冒険者ギルドで束の間の平和な日常を送っていると、ゴブリンスレイヤーを名指しした依頼の手紙がギルドに届く。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第5話『冒険と日常と』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゴブリンスレイヤー(第3話『思いがけない来客』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゴブリンスレイヤーと女神官が冒険者ギルドに戻ると、エルフの土地での活動が活発になっているゴブリン退治の依頼が来ていた。依頼に来た3人の冒険者であるエルフの妖精弓手、ドワーフの鉱人道士、リザードマンの蜥蜴僧侶と共に、一行はゴブリン退治へ向かう。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第3話『思いがけない来客』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

西暦別のおすすめ冒険ファンタジーアニメまとめ【ゴブリンスレイヤー・盾の勇者の成り上がり】
この記事では西暦別におすすめの冒険ファンタジーアニメをまとめた。2006年には『ゼロの使い魔』が放送され、「異世界召喚」という1つのジャンルを確立した。それから10年以上がたった2019年には『盾の勇者の成り上がり』という「異世界召喚」のアニメが人気となった。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

”死に戻り”能力は万能じゃなかった!?「Re:ゼロから始める異世界生活」ってどんなアニメ?
死して時間を巻き戻す能力を手にした菜月スバル。彼が異世界で唯一手にしたこの力は、一見すると無敵に見えました。しかしこれにはある種「死」よりも残酷な結末が待ち受けていて…!? 今まであったようで無かった異世界ものアニメ。長月達平さんによる6000万PV超えのweb小説が原作のRe:ゼロから始める異世界生活、略して「リゼロ」をあらすじ&1話無料動画でご紹介します!
Read Article

ジャンプで連載された「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズまとめ
ジャンプといえば「遊戯王」や「ドラゴンボール」、「ワンピース」、「NARUTO」など、熱血バトル漫画が多いですよね。しかしながら、そんな表舞台の外側では、密かに爆発的な人気を誇っていたのが「ちょっとエッチな美少女漫画」シリーズです。「いちご100%」や「to loveる」など、世代によって既知か否かはまちまちなので、今回まとめてみました。
Read Article

「MYTH & ROID(ミスアンドロイド)」アニメ主題歌+挿入歌まとめ
デビュー曲を飾ったオーバーロードED「L.L.L.」はiTunes総合ランキングで最高3位を記録。続いて発表されたブブキ・ブランキED「ANGER/ANGER」、Re:ゼロから始める異世界生活ED「STYX HELIX 」も瞬く間にファンの支持を集めている。聴く者を魅了する歌唱力と曲を次々と生み出すMYTH & ROIDの全容に迫る。
Read Article

【Re:ゼロから始める異世界生活】ナツキスバル 死に戻りカウンター
死して時間を巻き戻す「死に戻り」の能力を手にしたナツキスバル。彼はその力で最悪の状況を回避していくわけですが、一体彼は何度死に、如何にして死に戻りに至ったのでしょうか?ストーリーを楽しむ上では避けては通れない、スバルの特殊能力発動時を中心にまとめてみました。
Read Article

「Re:ゼロから始める異世界生活」主要キャラ/声優陣まとめ‐エミリア陣営 編
主人公・なつきスバルをはじめとするエミリア陣営のキャラ情報まとめ。さらに、CV担当の声優情報も追加。ほか作品の意外な担当キャラと同時に、声優職を志望するに至った動機についても焦点を当てている。
Read Article

【リゼロ】Re:ゼロから始める異世界生活解説・感想・考察まとめ!※ネタバレ注意
異世界に転生した少年が、「死に戻り」の力を武器に大切な人々を救うため奮闘するアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」通称「リゼロ」。予測のつかない展開や魅力的なキャラクターが話題となっています。そんなリゼロのネット上での感想や考察をまとめてみました。
Read Article

阿佐ヶ谷姉妹がリゼロのコスプレ!ネット上の反応まとめ【Re:ゼロから始める異世界生活】
本物の姉妹のようにそっくりな容姿と美声で人気の阿佐ヶ谷姉妹。実はテレビ番組の企画として、人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の登場キャラクターのコスプレをしたことがあった。ここでは阿佐ヶ谷姉妹のコスプレに対するネット上の反応を紹介していく。
Read Article

【ヨルムンガンド】大人が楽しめるおすすめアニメまとめ!【坂道のアポロン など】
大人がアニメを見たっていいじゃない!現代のアニメは映像だけ見てもかなりハイクオリティなんだから!ヨルムンガンドや坂道のアポロンなど、大人でも楽しめる名作アニメをたくさんまとめました!ぜひ最後までご覧ください!
Read Article

【プリキュア】コロナウイルスのアニメ界への影響にファン困惑!【ドラえもん など】
嘘だろ…「プリキュア」に「ドラえもん」とビッグタイトルが続々と公開延期!まさかの「リゼロ」にも支障をきたしているコロナウイルス。そんな中、エヴァ声優のつぶやきが話題に!?一人でも多くの人に伝えたくてまとめました!
Read Article

異世界かるてっと(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『異世界かるてっと』とは、『オーバーロード』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』『幼女戦記』の4作品に登場するキャラクターたちが登場する、スタジオぷYUKAI制作のクロスオーバーアニメーションである。 ある日、カズマたちのもとに現れた謎のボタンにより、他のアニメキャラクターたちが現れる。それらのキャラクターが異世界の学校で交友していく約十五分のショートアニメ。
Read Article

異世界かるてっと(第5話『炸裂!こんしんかい』)のあらすじと感想・考察まとめ
ロズワール先生の計らいにより開催された懇親会。 親睦を深めるため、くじ引きで選ばれた者が「かくし芸」を披露することになったが、最初に選ばれたのは先生であるレルゲンだった。続々と「かくし芸」を披露する2組の生徒たちだったが、めぐみん、アインズは「かくし芸」の規模が大きいため外でやることになった。 今回は「異世界かるてっと」第5話『炸裂!こんしんかい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

異世界かるてっと(第2話『緊迫!じこしょうかい』)のあらすじと感想・考察まとめ
唐突に始まった学園生活。担任は『Re:ゼロから始める異世界生活』にも登場するロズワール。スバルはロズワールに学園生活の意図を尋ねるもはぐらかされてしまう。アインズは学園から抜け出そうとするが、ロズワールに「校則違反になってしまう」と警告される。 今回は「異世界かるてっと」第2話『緊迫!じこしょうかい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article