クラッシュ・バンディクー2(コルテックスの逆襲!)のネタバレ解説・考察まとめ

『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』とは、1997年12月18日にソニー・インタラクティブ・エンターテインメント(旧SCE)より発売されたクラッシュ・バンディクーシリーズ第2作。クラッシュはパワーストーンを集めるためにバラエティー豊かなステージを冒険することになる。格段に増えたアクション、パワーストーンの収集という明確な目的、新たに追加されたキャラクター達とシリーズの魅力を更に大きくした1作である。
川を橋と石畳の上を走ってを進むステージ。途中でサーフボードに乗ることが多い。人喰いフラワーが多く出現するので注意。
しろくまステージ

しろくまのポーラに乗って進む強制スクロールステージ。戻ることは出来ないのでパーフェクトダイヤの入手が難しい。
地下道ステージ

ジメジメした地下道の中を進むステージ。水の中は電気ウナギが放電してくる場合もあるので注意。金網に捕まるステージもあるがトゲトゲの機械で出来たネズミ、トゲチュールが待ち構えている場合が多いので危ない。
遺跡ステージ

夜の遺跡を進むステージ。足場の狭いところが多い上に炎を吐く石像や簡単に崩れる石柱、傾く石柱など、トラップが数多く仕掛けられており難易度が高い。
山岳ステージ

山の中を進むステージ。爆発する危険な種を巻いてくる花(プックン)や集団で襲ってくるハチ(チックン)などが待ち構えている。
研究所ステージ

研究所を進むステージ。横スクロールの場面が多い。プレスされるピストン、炭になる高温パイプ、スモールビームなどの即死トラップが沢山配置されている。
無重力ステージ

ジェットパックで宇宙ステーションの中を飛び回るステージ。ジェットパックの扱いが難しく自由に飛べるまで苦労する。クラッシュを一瞬で焼き切る熱線レーザーが妨害を行う。
乗り物
サーフボード

川ステージで使用。ジェット噴射で川の上を移動出来る。
ポーラ
Related Articles関連記事

クラッシュ・バンディクー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)によりPlayStation用ソフトとして発売されたアクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの1作目である。 主人公クラッシュが、悪の科学者コルテックスの野望を阻止するために奮闘する。スピード感溢れる爽快なアクションに加え、クラッシュのリアクションや個性的なキャラクターなどコミカルな世界観が特徴。
Read Article

クラッシュ・バンディクー3(ブッとび!世界一周)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)により発売されたPlayStation用アクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの3作目である。前作の世界観やゲームシステムは大きく変わらず、アイテム等に新要素が加わった。 昔アクアクにより封印された邪悪な精霊ウカウカが目覚めてしまう。パワーストーンを手に入れ世界征服を企むウカウカを止めるため、クラッシュ達は再び立ち上がる。
Read Article

1985~1990年生まれは知ってるはず!懐かしのおもちゃや流行ったものまとめ【ミニ四駆など】
1985~1990年生まれの人なら知っている、懐かしのおもちゃや流行ったものをまとめました。ミニ四駆やゾイドといったおもちゃ、かみつきばあちゃんやバトエンといった文房具など、思わず「懐かしい!」と口にしてしまうものを網羅。画像付きで紹介していきます。
Read Article
目次 - Contents
- 『クラッシュ・バンディクー2』の概要
- 『クラッシュ・バンディクー2』のあらすじ・ストーリー
- 『クラッシュ・バンディクー2』のゲームシステム
- 箱の種類
- 普通の木箱
- ?箱
- アクアク箱
- 1UP箱
- C箱
- ↑箱
- シマ箱
- ブロック
- バクダン箱
- ニトロ箱
- 透明箱
- 鉄ワク箱
- !ブロック
- !ブロック(緑)
- ↑ブロック
- アイテム
- リンゴ
- クラッシュプレート
- パワーストーン
- ダイヤ
- アクアク
- アクション
- 移動
- スピンアタック
- ジャンプ
- ハイジャンプ
- しゃがみ
- スライディング
- ボディプレス
- ハイハイ
- 足場
- ワープの足場
- ?の足場
- ドクロの足場
- ダイヤの足場
- 透明の足場
- ステージ
- ジャングルステージ
- 氷山ステージ
- 雪山ステージ
- 川ステージ
- しろくまステージ
- 地下道ステージ
- 遺跡ステージ
- 山岳ステージ
- 研究所ステージ
- 無重力ステージ
- 乗り物
- サーフボード
- ポーラ
- ジェットパック
- 『クラッシュ・バンディクー2』の登場人物・キャラクター
- クラッシュ・バンディクー
- ココ・バンディクー
- アクアク
- ウカウカ
- ポーラ
- パパぐま
- ネオ・コルテックス
- エヌ・ジン
- リパー・ルー
- コモドきょうだい(兄:コモド・ジョー、弟:コモド・モー)
- タイニー・タイガー
- ニトラス・ブリオ
- グリン
- ニセクラッシュ
- 『クラッシュ・バンディクー2』の用語
- チェックポイント
- ワープルーム
- ボーナスチャレンジ
- 『クラッシュ・バンディクー2』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 隠しコマンド
- 『アンチャーテッド』との繋がり
- 10機UPの裏ワザ
- ニセクラッシュくん