BABYMETAL(ベビーメタル)の徹底解説まとめ

BABYMETALとは、SU-METAL、YUIMETAL、MOAMETALからなるメタルダンスユニット。アイドルとメタルの融合をテーマにし、世界中のメタル&ロックファンに衝撃を与えた。その活動は国内のみならず、世界中を席巻し続けている。レディ・ガガやメタリカなどの超有名アーティストのオープニングアクトを務めるなど、その勢いはとどまるところを知らない。2018年にYUIMETALが脱退。2019年からサポートダンサーとして参加していたMOMOMETALが、2023年に正規メンバーとなった。
彼女たちのスタイルやバックバンドの演奏には確かにメタルの要素を含みつつ、合間にはいる「ずっきゅん」「どっきゅん」という部分にアイドルの匂いもしっかりと残しており、まさしく「新しい形態の音楽」として君臨するにふさわしい楽曲。
幕張メッセイベントホールで行われた「LEGEND "1997" SU-METAL聖誕祭」で初披露されたときの映像が使用されている。
また、1stアルバム『BABYMETAL』の初回生産限定盤の特典DVDに収録されており、2015年にはWebCM動画「Chromecast :夢中になろう。YouTube を、テレビへ。( むすめん。篇)」にも使われた。
監督はINNI VISION(インニー・ヴィジョン)。日本の男性映像ディレクターで、MV以外にもドキュメンタリーの撮影や、編集、監督も務めるマルチな活動をする。日本のメタルコアバンドCrossfaithの初映像作品を手掛けたことで、彼らの海外人気を後押しする。
また、BABYMETALでは以下のようなライブ映像を監督している。
Ijime,Dame,Zettai - Live at Sonisphere 2014
Road of Resistance - Live in Japan
THE ONE
WORLD TOUR 2014 - Trailer
BABYMETAL with FULL METAL BAND LIVE TOUR 2013 - Trailer
BABYMETAL - LIVE AT WEMBLEY Trailer
BABYMETAL 「Road of Resistance」
さいたまスーパーアリーナでのライブの模様を収録したMV。監督は同じくINNI VISION(インニー・ヴィジョン)。
日本とは思えないほどの観客の熱狂ぶりが覗える。
BABYMETAL 「KARATE」

ダンサー兼モデルのアレックス

元武術太極拳アジアJr.チャンピオンで、武術アーティストの金澤慎治。
監督は二宮“NINO”大輔。CM、MV、LIVEなどで多くの作品を手掛ける映像作家。
EXILE ATSUSHI、E-girls、などのEXILE系から、安室奈美恵、欅坂46、SMAP、浜崎あゆみ、三浦大知などJ-POPの第1線で活躍するようなアーティストのMVなどを数多く手掛け、その実力は折り紙付き。また、MTV Video Music Awards Japan2016では、最優秀邦楽グループビデオ賞 をEXILE THE SECOND「Shut up!! Shut up!! Shut up!!」で受賞。
また、MV内でダンスや武術を披露するのは、加藤ミリヤのバックダンサーを務めるダンサー兼モデルのアレックスと、元武術太極拳アジアJr.チャンピオンで武術アーティストの金澤慎治である。
BABYMETAL 「THE ONE」
映像は2015年12月行われた、BABYMETALの横浜アリーナ公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2015 in JAPAN - THE FINAL CHAPTER OF TRILOGY -」のアンコールで初披露された模様。監督はINNI VISION。
BABYMETALの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
考察が止まらない「日本よりも海外で人気になったその理由」
彼女たちはもちろん日本国内にも多くのファンを持っているが、動画へのコメント欄を見ると、圧倒的に英語での書き込みが多い。
海外のメタル情報サイト「Metal Injection」でも、「2011年に話題になったメタル関連動画 Top15」で、BABYMETALが9位に入るなど、メタルの盛んな北欧をはじめとし、北米やロシアでも多くの反響を呼んでいる。
ネット上では、彼女たちの海外人気についての考察がいくつかなされているので紹介していく。
2011年10月にYouTubeで公開された「ド・キ・ド・キ☆モーニング」のミュージックビデオは、日本では一部のアイドルファンが注目しただけであった一方で日本国外で話題となり、ミュージックビデオに寄せられた約1300(2011年時点)のコメントのうちほとんどが英語でコメントされる。2014年2月に公開された「ギミチョコ!!」のミュージックビデオにおいては再生数が約1800万回を超え(2014年11月28日時点)、主に日本国外ユーザーからの33000件以上のコメントが寄せられる。また、レディー・ガガからのライブ出演オファーも「ギミチョコ!!」のミュージックビデオがきっかけであった。
音楽評論家の伊藤政則は、BABYMETALが「サマーソニック 2012」に参加した際に、ライブを観賞したイギリス人のカメラマン(ロス・ハルフィン)がBABYMETALのパフォーマンスに驚愕し、メタリカのラーズ・ウルリッヒへ伝えたことがきっかけで、ミュージシャン界隈から口コミで評判が広がり、Sonisphere Festivalへの参加や、レディ・ガガのコンサートの前座への起用、大衆的な注目の高まりに繋がり、海外進出が順調に行ったのではないかと述べている。
出典: ja.wikipedia.org
アメリカのメタルニュースサイト『MetalSucks』は、ロサンゼルス公演のレポート記事で、「真のメタル、偽メタル、そしてBABYMETAL」と題したレビューを掲載し「BABYMETALはメタルではなく、キャラクター・音楽など様々な要素が複合した“演劇”に近いものだ」と論じている。
出典: ja.wikipedia.org
ウサギと誤解されたBABYMETALのキツネサイン
ロニー・ジェイムス・ディオがライブパフォーマンスでやっていたことでおなじみのメロイックサイン。
彼女たちがしているのは、キツネサインというポーズ。
RainbowやBlack Sabbathでおなじみのロニー・ジェイムス・ディオが広めたとされ、ヘビメタファンとしては常識ともいわれるポーズ「メロイックサイン」。BABYMETALのメンバーはそれを影絵のキツネの形にし、「キツネサイン」としている。
しかしどうやらその「キツネサイン」は、海外のファンの間では「ウサギ」として伝わっているようだ。
豪華アーティストとの共演
これまで共演した超有名アーティストとの共演映像&名シーンの一部を紹介。
圧倒されまくりのライブパフォーマンスの数々である。
X JAPAN
Related Articles関連記事

バックバンドがめちゃくちゃ豪華!!BABYMETALのバックバンドを徹底解説!
可愛らしい少女がゴリゴリのメタルサウンドをバックに歌い、踊る姿が話題となり、世界中で人気を博している「BABYMETAL」。実はバックバンドのメンバーがものすごく豪華な面々であること、知っていましたか?ここでは「BABYMETAL」を支えるバックバンドメンバーについて、徹底解説していきます!
Read Article

アイドルがカバーしたかっこいい楽曲まとめ
アイドルだからってなめたらあかん!現代アイドルがカバーする楽曲をまとめてみました!
Read Article

2016年春からワールドツアースタート!グローバルに人気沸騰中のBABYMETAL
見るからにアイドル風の可愛い女の子たち3人が、ヘビメタ独特のゴリゴリなサウンドに乗って黒を基調とした衣装に身を包み歌い踊り、首を振る振る振る…!そのなんともミスマッチな感じが彼女たちBABYMETAL(ベビーメタル)の魅力。アイドルとヘビメタという、ほぼ接点のなさそうなジャンルが奇跡の融合をして、今世界中で話題になっています。バックを支えるバンドが実力者ぞろいなことも見逃してはいけません。
Read Article

ヘビメタW杯優勝で業界騒然!異色のアイドル「BABYMETAL」の評価まとめ
「アイドルとメタルの融合」を掲げる異色のアイドル「BABYMETAL」が、メタルハマー主催のヘビーメタルワールドカップで優勝を勝ち取った。その異色さから否定的な意見も多いが、多くの人に認められているからこそ、世界の大きな舞台で優勝することができたのだ。
Read Article

メタル×アイドル「BABYMETAL」世界で注目されるも日本メディアは無視?紅白出場はあるのか
「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成されたメタルダンスユニット「BABYMETAL」は海外の音楽チャートで首位を獲得するなど海外での注目度が高いが、なぜか日本のメディアにはそれほど注目されていない。ここではBABYMETALの概要やメンバー、曲の紹介や、紅白出場の有無などに触れていく。
Read Article

ヘビメタW杯優勝!BABYMETALの海外人気のすごさ
「アイドルとメタルの融合」を掲げる異色のアイドル「BABYMETAL」が、海外の有名雑誌が企画するヘビーメタルのワールドカップで優勝を成し遂げた。レディ・ガガの前座として海外のフェスに呼ばれるなど、BABYMETALの海外人気は留まることを知らない。
Read Article
目次 - Contents
- BABYMETALの概要
- BABYMETALの活動経歴
- 伝説の起源
- メタルレジスタンス第1章 「世界征服」
- メタルレジスタンス第2章 「海外武者修行」
- 海外誌が企画したヘビメタワールドカップで優勝
- メタルレジスタンス第3章「トリロジー」
- メタルレジスタンス第4章「METAL RESISTANCE」
- メタルレジスタンス第5章「巨大キツネ祭り in JAPAN」&第6章「LEGEND - S - 洗礼の儀 -」
- BABYMETALのメンバー
- 現メンバー
- SU-METAL(中元すず香/なかもと すずか)
- MOAMETAL(菊地最愛/きくち もあ)
- MOMOMETAL(岡崎百々子/おかざき ももこ)
- 旧メンバー
- YUIMETAL(水野由結/みずの ゆい)
- 神バンド
- BOH(ボー)
- 大村孝佳(おおむら たかよし)
- Leda(レダ)
- 瀧田イサム(たきた いさむ)
- 青山英樹(あおやま ひでき)
- 藤岡幹大(ふじおか みきお)
- 入れ替え&過去のメンバー
- ダンサー
- BABYBONE
- キツネ楽団
- SISTERBONE
- BABYMETALのディスコグラフィー
- 1st album『BABYMETAL』
- 2nd album 『METAL RESISTANCE』
- BABYMETALの代表曲・MV
- BABYMETAL 「ド・キ・ド・キ☆モーニング」
- BABYMETAL 「いいね!」
- BABYMETAL 「ヘドバンギャー!!」
- BABYMETAL 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
- ヘドバンギャー!!- Headbangeeeeerrrrr!!!!!!!
- BABYMETAL 「メギツネ」
- BABYMETAL 「ギミチョコ!!」
- BABYMETAL 「Road of Resistance」
- BABYMETAL 「KARATE」
- BABYMETAL 「THE ONE」
- BABYMETALの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 考察が止まらない「日本よりも海外で人気になったその理由」
- ウサギと誤解されたBABYMETALのキツネサイン
- 豪華アーティストとの共演
- X JAPAN
- ROB HALFORD(JUDAS PRIEST)
- Red Hot Chili Peppers
- DragonForce
- Skrillex
- KARATE (live UK Download 2016)
- BABYMETALへの反響
- レディ・ガガもBABYMETALに熱狂
- 変顔対決