BABYMETAL(ベビーメタル)の徹底解説まとめ

BABYMETALとは、SU-METAL、YUIMETAL、MOAMETALからなるメタルダンスユニット。アイドルとメタルの融合をテーマにし、世界中のメタル&ロックファンに衝撃を与えた。その活動は国内のみならず、世界中を席巻し続けている。レディ・ガガやメタリカなどの超有名アーティストのオープニングアクトを務めるなど、その勢いはとどまるところを知らない。2018年にYUIMETALが脱退。2019年からサポートダンサーとして参加していたMOMOMETALが、2023年に正規メンバーとなった。

アメリカ代表のMACHINE HEADやノルウェー代表のKVELERTAK、ブラジル代表のSEPULTURA、フランス代表のGOJIRAといった錚々たるアーティストと対戦した末に、優勝

出典: gekirock.com

日本よりも外国人に支持されてきたバンドであるが、今年のヘビメタワールドカップで優勝するという快挙

出典: www.all-nationz.com

メタルレジスタンス第3章「トリロジー」

第3章の始まりは、2015年1月同時発売したライブアルバムと、その映像が収められたDVD&Blu-rayが、オリコン週間チャートのアルバムでは女性アーティストのライブアルバムとしては11年ぶり「3位」、Blu-rayが女性最年少記録を更新しての「1位」と、さい先の良いスタートダッシュを切った。
また3月には、アルバム『BABYMETAL』が「第7回 CDショップ大賞」を受賞。

5月からは日本を含む10ヵ国のワールドツアーを決行。さらにこの年は、海外武者修行の成果を見せるために、国内ツアーも開催。9月から大阪、北海道、福岡、愛知、東京、神奈川を巡りその成長ぶりを堂々と見せつけた。

また、ツアー最中にも国内外の音楽イベントを飛び回り、ドラゴンフォースと2回共演し、米のエレクトロミュージシャン・スクリレックスと初共演するなど、交友の幅も広げて行った。

12月の全国ツアー最終公演・横浜アリーナで「メタルレジスタンス第3章 トリロジー」の完結が宣言される。
そして、「第4章」は翌年の4月1日をFOX DAYと名付け、その日に開始されることも伝えられた。

ちなみに、「トリロジー」とは、「天気雨のときに、指を決まった形に組んでそこから覗くと、狐の嫁入りが見える。また、狐火を見たとき、狐に化かされたときにも特定の形で指を組み、そこから覗くことで難を避けることができる」という伝承を元に名付けられたと噂されており、今回行ったライブの場所であるさいたまスーパーアリーナ、幕張メッセ、横浜アリーナを三角(トリロジー)にして結ぶと、その中心に東京ドームがくるようになっている。

メタルレジスタンス第4章「METAL RESISTANCE」

運命のFOX DAYには2ndアルバム『METAL RESISTANCE』が世界同時発売され、オリコン週間チャートで「2位」、全英アルバムチャートで日本人最高位を41年ぶりに更新した「15位」。全米アルバムチャートでは坂本九以来の53年ぶりTOP40入りした「39位」という偉業を達成。

また、2日より3度目の日本を含む8ヵ国のワールドツアーを開催。初日は伝統あるロンドンの「ウェンブリー・アリーナ」で日本人初のワンマンライブを行い、記録ずくめのスタートとなったのだ。

7月には米の「Alternative Press Music Awards 2016」でイングランド出身のメタルバンド「ジューダス・プリースト」のボーカルでメタルゴッドの異名を持つロブ・ハルフォードと共演。大きな話題を呼んだ。

また、7月~8月にかけて、ROCK IN JAPAN 、フジロック、ライジングサン、サマーソニックという国内4大音楽フェスにも参加した。

そして9月19日~20日には、念願かなって「BABYMETAL WORLD TOUR 2016 LEGEND - METAL RESISTANCE –RED NIGHT & BLACK NIGHT」を東京ドームで開催。日本のメタルバンド・グループとしては「X-JAPAN」以来の単独公演だった。

2日間で計11万人を動員したこのライブで、この年のワールドツアーが完結。8か国22公演を回り総計45万人(単独公演15万人、参加フェス30万人)を動員したことで、世界的グループとしての一里塚を築き上げた。

メタルレジスタンス第5章「巨大キツネ祭り in JAPAN」&第6章「LEGEND - S - 洗礼の儀 -」

第4章を終えた2016年、彼女たちの活動はまだ終わっていなかった。

12月~翌年1月まで、アメリカの超人気ロックバンド、日本でも「レッチリ」の愛称でおなじみの「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」。アメリカ出身で世界中のヘヴィメタルファンのカリスマ的存在、「ガンズ・アンド・ローゼズ」。世界で最も成功を収めたと言われるヘヴィメタルのキング、「メタリカ」。

これらのロック・ヘヴィメタルの猛者たちのツアーに同行し、オープニングアクトを務めると、今までBABYMETALを際物扱いしていた世界中のヘヴィメタ野郎どもの頭をかち割って行った。

2016年4月からはBABYMETAL「BABYMETAL WORLD TOUR 2016」ワンマンライブと銘打たれたワールドツアーを開催。
4月2日のイギリス ロンドン公演を皮切りに、5月4日からはアメリカを飛び回り、7公演を成功させている。

また、7月~8月には東京、名古屋、大阪で「5大キツネ祭り in JAPAN」(黒・赤・金・銀・白の各キツネ祭り)を開催。

その翌月の9月には、アリーナツアー「巨大キツネ祭り in JAPAN」を26~27日さいたまスーパーアリーナ。14~15日大阪城ホールで開催。この公演をもって、大きな熱狂の渦を巻き起こした第5章を終えた。

誰もが、来年の活躍に胸を躍らせながら年を越そうとしていた2016年。第6章は驚きの展開を見せた。

12月、SU-METALの出身地・広島にて彼女の20歳の誕生日を記念したライブ「LEGEND - S - 洗礼の儀 -」が広島グリーンアリーナにて開催。そして、この公演をもって第6章は完結という発表には、ファンの間でも物議をかもしている。特にこの公演は、体調不良のためYUIMETALが不参加だっただけに、納得がいかないようだ。

その後、2018年にYUIMETALは脱退、2019年からの4年間、サポートダンサーを務めていたMOMOMETALを2023年に正式メンバーとして迎え入れ、活動を継続している。

ここまで、BABYMETALの歩みをまとめたが、これはあくまで彼女たちの功績を「簡潔に」まとめたに過ぎない。
このスペースには収まり切れないほどの業績と魅力がBABYMETALには詰まっていてる。そして、それに甘んずることなく、これからも彼女たちの輝きは増し続けるだろう。

BABYMETALのメンバー

現メンバー

SU-METAL(中元すず香/なかもと すずか)

生年月日:1997年12月20日
出身地: 広島県広島市
ポジション:ボーカル、ダンス(中央)
身長: 156 cm
参加ユニット: BABYMETAL (2010年から)、 さくら学院 (2010年 – 2013年)、 可憐Girl's (2008年 – 2009年)

BABYMETALで好きな曲「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
好きなアーティストは「Perfume」「YUKI」など。
趣味は「読書や文房具集め。(漫画は読まない)」
3人姉妹の末っ子。次女は元乃木坂46の中元日芽香。長女は一般人。
BABYMETALが結成されるきっかけとなった、圧倒的歌唱力を持つボーカリスト。その歌唱力は成長し続け、BABYMETALを引っ張り続けている。
その唯一無二の神秘性から「カリスマ」と呼ばれることも多いが、普段は普通の女の子というよりも天然もしくはポンコツ呼ばわりされている。その理由に「靴の紐を結べない」「靴を左右間違えて履いて、他人に指摘されてはじめて気づく」、「姉妹共同の部屋で突然ねぎを栽培し始め、姉に怒られる」などの話があり、愛すべき天然キャラの部分も持ち合わせている。

MOAMETAL(菊地最愛/きくち もあ)

生年月日:1999年7月4日
出身地:愛知県名古屋市
身長: 151 cm
ポジション:スクリーム、ダンス(ステージ上手側、右)

好きなアイドルは「℃-uteの鈴木愛理」
趣味はアニメ鑑賞で、好きなアニメは『ラブライブ!』『アナと雪の女王』『風の谷のナウシカ』など。
尊敬する人は母と、『ラブライブ!』の高坂穂乃果など。

特技は、ギター、絵を描くこと、ダンス。
母は元モデル。
体重はコアラ4匹分。

幼い時より雑誌モデルをしていたが、勉学を疎かにすることはなく、学業でも優秀な成績を修めた。小さい頃からバレエ、テニスなど沢山の習い事を経験し、運動神経も優れている。
可愛い見た目とは裏腹に、メンバー内で1番プロ意識が強く、ライブ、テレビ、取材、ファンなどに対するリアクションの良さには定評があり、海外などでの急な機材トラブルにも動揺することもなく、瞬時に反応できる対応力の凄さはファンの間でも話題で、しばしば「菊池プロ」と呼ばれることもある。しかし、ホテルなどでは1人でトイレやお風呂に行けずSU-METALと一緒にいるなど、やはり裏切らない女の子らしさもあり、海外でもMOAMETAL推しのファンは多い。

MOMOMETAL(岡崎百々子/おかざき ももこ)

生年月日:2003年3月3日
出身地: 福岡県
ポジション:スクリーム、ダンス(ステージ下手側、左)
参加ユニット: さくら学院 (2015年 – 2018年)、 アベンジャーズ(BABYMETALのサポートダンサー)(2008年 – 2009年)

2019年6月に開始されたBABYMETALのワールドツアー「METAL GALAXY WORLD TOUR」から、アベンジャーズ(3名のサポートダンサー)の一員として起用され、8月4日に開催された台湾の音楽フェス『SUPER SLIPPA 10』で初出演を飾る。
その後、2023年4月「BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE -」より、正規メンバーのMOMOMETALとしての活動を開始した。
特技はダンス、ダブルダッチ、ローラースケート。特にダンスに関しては、さくら学院の公演においてダンスの選抜ユニットをプロデュースし、振付や照明の演出を行ったこともあるほどの実力者である。

旧メンバー

YUIMETAL(水野由結/みずの ゆい)

9ytokiwokoete
9ytokiwokoete
@9ytokiwokoete

Related Articles関連記事

バックバンドがめちゃくちゃ豪華!!BABYMETALのバックバンドを徹底解説!

バックバンドがめちゃくちゃ豪華!!BABYMETALのバックバンドを徹底解説!

可愛らしい少女がゴリゴリのメタルサウンドをバックに歌い、踊る姿が話題となり、世界中で人気を博している「BABYMETAL」。実はバックバンドのメンバーがものすごく豪華な面々であること、知っていましたか?ここでは「BABYMETAL」を支えるバックバンドメンバーについて、徹底解説していきます!

Read Article

2016年春からワールドツアースタート!グローバルに人気沸騰中のBABYMETAL

2016年春からワールドツアースタート!グローバルに人気沸騰中のBABYMETAL

見るからにアイドル風の可愛い女の子たち3人が、ヘビメタ独特のゴリゴリなサウンドに乗って黒を基調とした衣装に身を包み歌い踊り、首を振る振る振る…!そのなんともミスマッチな感じが彼女たちBABYMETAL(ベビーメタル)の魅力。アイドルとヘビメタという、ほぼ接点のなさそうなジャンルが奇跡の融合をして、今世界中で話題になっています。バックを支えるバンドが実力者ぞろいなことも見逃してはいけません。

Read Article

メタル×アイドル「BABYMETAL」世界で注目されるも日本メディアは無視?紅白出場はあるのか

メタル×アイドル「BABYMETAL」世界で注目されるも日本メディアは無視?紅白出場はあるのか

「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成されたメタルダンスユニット「BABYMETAL」は海外の音楽チャートで首位を獲得するなど海外での注目度が高いが、なぜか日本のメディアにはそれほど注目されていない。ここではBABYMETALの概要やメンバー、曲の紹介や、紅白出場の有無などに触れていく。

Read Article

目次 - Contents