小説化・漫画化されたフリーゲームまとめ!『ゆめにっき』など

ここでは小説化・漫画化されたフリーゲームをまとめた。個人が制作したフリーゲームが人気を博し、書籍化などのメディアミックスに発展することがあるのだ。
日本のフリーゲームの傑作『ゆめにっき』、何度もリメイクされている人気ホラーゲーム『コープスパーティー』など、人気作品と関連書籍を紹介している。
「真夜中の人形使い」原作:ますかるぽーね 2014年7月作

出典: ebten.jp
小説版 真夜中の人形使い
-はなればなれになる夜に-
著:高橋慶
絵:くじょう
出版:KADOKAWAエンターブレイン
単行本:352頁/1,000円
発売:2016/3/30
〈モノ〉に命を宿すことができる〈人形使い〉の異能力を受け継いだ少女・美紀。
ひょんなことからその能力を開眼してしまった彼女だったが、両親や祖母、そして幼馴染みの〈はじめ〉の協力のもと、能力の存在を隠しながらも、変わらぬ日常を過ごしていた。
あの日、ひとつの事件が起こるまではーー。
「コクラセ」原作:galanti 2014年12月作(無印版)

出典: pbs.twimg.com
小説版 コクラセ
著:円居挽
絵:どろみず
出版:KADOKAWAエンターブレイン/ビーズログ文庫アリス
文庫:282頁/650円
発売:2016/5/14
備考:ニコニコ自作ゲームフェス4/選考委員特別賞、コミックジーン、スニーカー文庫、PHPCOMIX賞
受けた依頼は必ず果たす。失敗知らずの頼れるやつら、そのグループの名は「コクラセ」。叶わぬ恋に身を焦がす依頼人の想いを遂げるため、あらゆる手段を駆使して告白の舞台を整える者たちである。
文化祭の近づく私立羽里高校でも、ひとり、またひとりとコクラセに助力を求める依頼人が!

出典: pbs.twimg.com
漫画版 コクラセ
作画:松風水蓮
キャラクターデザイン:どろみず
出版:KADOKAWA:電撃コミックスNEXT
コミック:212頁/600円
発売:2017/4/27
備考:1巻完結
羽里高校でささやかれる、ある噂――。受けた依頼は必ず果たす。失敗知らずの頼れるヤツら、そのグループの名は「コクラセ」。彼らの仕事は、依頼人のために適切な舞台を用意し、円滑な愛の告白を実現し、成功へ導くこと。さて、今日も彼らの元にやっかいな依頼が持ち込まれたようで……。
「片道勇者」原作:SmokingWOLF 2012年8月作

出典: www.amazon.co.jp
小説版 片道勇者
著:紅仗直
絵:モタ
出版:KADOKAWA/ドラゴンノベルス
文庫:416頁/1400円
発売:2019/10/5
決して引き返せないこの冒険を、 「ぼく」は何度でもやり直す!
西から迫る、暗黒の霧。
魔王に造られしその『闇』にのまれた者は誰も還らず、人々は「輪廻の運命」を持つひとりの勇者と妖精に世界の命運を託した。
闇に侵された半獣人の少女、亡国の姫、奇妙な傭兵、異世界の旅人――
輪廻の中で幾多の出会いと別れを繰り返し、やがて勇者は世界の真実に辿り着く。
これは終わりなき戦いに挑む勇者と仲間たちの、次元を超えた絆の冒険譚!

出典: pbs.twimg.com
関連書籍版 片道勇者
題:片道勇者TRPG
著:齋藤高吉、冒険企画局
絵:モタ
出版:KADOKAWA/富士見書房
単行本:256頁/1,600円
発売:2016/6/18
他表題:片道勇者TRPG プラス(2016/11/19)、片道勇者TRPG アペンド(2017/03/18)
フリーゲームの金字塔「片道勇者」がTRPG化!
闇が世界を呑み込む中、キミは最後の希望として魔王討伐へ出る。何度失敗しても、繰り返せる「運命」の力を手に、決して引き返せない戦いへいざ、進め!
「レムレスブルーの午前2時」原作:けんこうランド(心太) 2014年11月作

出典: pbs.twimg.com
小説版 レムレスブルーの午前2時
-Under the BlueRose-
著・絵:心太(原作者)
出版:PHP研究所
単行本:281頁/1,200円
発売:2016/8/17
7月の半ば、ある一人の天才が消えた――。
中高一貫男子校に通う中学3年生の少年、アオイ。午前2時に桜の木の下に現れた不思議な少年、ヒナタ。アオイの先輩であり同じ寮に住まう高校2年生、サクラ。アイドル探偵として「レムレスブルー」の謎を探る少年、イツキ。4人は親交を深めるが、お互いにある思惑があって――。
死んだものを生き返らせ、万病を治し、不老不死にするという幻の存在「レムレス・ブルー」を巡る少年たちの、真夏の夜の物語。

出典: pbs.twimg.com
漫画版 レムレスブルーの午前2時
作画:おの秋人
出版:KADOKAWAメディアファクトリー:MFC ジーンシリーズ
コミック:174頁/600円
発売:2016/7/27
備考:全2巻
中学3年生の少年、アオイ。そして桜の木の下で出会った不思議な少年、ヒナタ。彼らにはお互いにある思惑があり――?不老不死になれるバラ「レムレス・ブルー」をめぐる、少年達の感動のADVがコミカライズ。
「物念世界」原作:リリティ― 2013年9月作

出典: pbs.twimg.com
小説版 物念世界
著:橋本愛理
絵:ニイナカイト
出版:アミューズメントメディア総合学院AMG出版/AMGブックス
文庫:270頁/700円
発売:2016/8/2
時は大正、とある暗い森の奥で夜市が開かれていた。売られているのは、どれも悲しい過去を持つという古道具ばかり。その夜市を訪れた凛とその両親は、掘り出し物とばかりに「手鏡」「日本人形」そして「花札」を買って帰る。
その夜。不審な物音で目を覚ました凛は、幼いころから大切にしてきたぬいぐるみの"雪ちゃん"を抱きしめ、音の正体を確かめに行くが、そこには夜一の古道具が作り出した恐怖の世界が待ち受けていた。
「空腹島」原作:STONEGAME 2015年5月作

出典: pbs.twimg.com
小説版 空腹島
著:朝羽ねてる
絵:ぐらヲ
監修:安道やすみち
出版:アミューズメントメディア総合学院AMG出版/AMGブックス
文庫:280頁/648円
発売:2016/9/15
備考:ニコニコ自作ゲームフェス5/敢闘賞、ホラーゲームフェス/大賞他
いじめられてばかりの中学生ユウキは、クラスの不良たちに無理やり「空腹島」と呼ばれる無人島へ連れていかれる。探索中に発見した巨大廃墟に足を踏み入れると、そこには首と腕が異様に長い奇妙な生物“アイツ”が待っていた!獲物として追われ、その剥き出された鋭い歯で次々と餌食となる同行者たち。裏切りと狂気の果てに明かされる空腹島と“アイツ”の正体とは―?
「Margikarman ItoA/マージカルマンイトア」原作:ゆうやけ 2014年2月作
小説版 Margikarman ItoA
著:高崎とおる、狭山葵
絵:八つ森佳
出版:KADOKAWAエンターブレイン
単行本:384頁/1,100円
発売:2017/3/31
ツクールMV化記念、人気の異界×学園ADVフリーゲームを小説化!
季節外れのセミが鳴く春の日、幸丞は突如現れた死神に自分が死んでしまったと告げられる。死後の世界へ旅立つ前の「狭間の世界」に取り残された幸丞には、自分でも忘れている未練があるという。親しかった愛海や友人の妹葵生や謎の青年蔵之助も、同じように漂っていた。ともに「未練」を見つけ出そうとした矢先、死を自覚した葵生が深淵の奥底に堕ちてしまう。はたして彼は狭間の世界から飛び立つことはできるのか。
「ドブネズミアクターズ」原作:sugiya 2015年12月作

出典: www.amazon.co.jp
小説版 ドブネズミアクターズ
著:雨宮ひとみ
絵:やまかわ
出版:角川書店
単行本:290頁/1,000円
発売:2018/1/27
備考:ニコニコ自作ゲームフェス2016/ビーズログ文庫アリス賞
登場人物、全員悪人!!
天才的なスリの才能を持つ青年アクタは“とある事件”をきっかけに、ヤクザ殺しの犯人として追われ始める。
しかしそれを見て慌てたのは『偽装屋』の少年、天使優だった。彼は別の男をこの事件の犯人に『偽装』しようとしていたのだ。
『女殺し屋』、『拷問屋』、そして彼らに闇の仕事を斡旋する『カスガイ屋』……あらゆる悪人の思惑が交ざり合い、物語は転がり始める――!!
「徒花の館」原作:雪月花 2016年10月作

出典: ebten.jp
小説版 徒花の館
-キリング・ゲーム-
著:雪月花(原作者)
絵:SUKJA
出版:KADOKAWAエンターブレイン
単行本:368頁/1,000円
発売:2017/5/31
他(副題):紅 ファミリー・ゲーム
実況再生数300万超フリーゲーム待望のベライズ、原作者自ら描き下ろし!
謎の館に集められた6人の男女。彼らを集めたのは音霧紅刃と名乗る少女。彼女は6人の男女に生死をかけたデスゲームを要求する。一風変わった殺人鬼による皆殺し心理ゲームの幕が開かれるのだが……結末はいかに!?
「異世界の主役は我々だ!」原作:グルッペン・フューラー 2016年11月作

出典: www.amazon.co.jp
漫画版 異世界の主役は我々だ!
作画:加茂ユウジ
キャラクター原案:せらみかる+ユーザーのみなさん
出版:KADOKAWAメディアファクトリー:MFC ジーンピクシブシリーズ
コミック:180頁/600円
発売:2017/9/23
備考:続巻あり
あなたは今幸せですか?
実況プレイ動画製作集団「〇〇の主役は我々だ!」のメンバーたちが本人として登場! 彼らの生き様と思想が衝突する! 人にはそれぞれの幸せの形がある!
「異世界勇者の殺人遊戯」原作:らふげーむ 2016年12月作
Related Articles関連記事

ゆめにっき(Yume Nikki)のネタバレ解説・考察まとめ
「ゆめにっき」とは、作者「ききやま」によるRPGツクール2003製PC用フリーゲーム。アドベンチャーゲームで少々ホラー寄りの作品。物語性はないが、どこか物語を感じるような世界観が特徴。そのため多数の考察や二次創作が行われている。主人公「窓付き」は自身のほの暗い夢の中を彷徨い歩く。
Read Article

ハズレなし!名作フリーゲームまとめ【ゆめにっき他】
世の中には個人や会社が有料でリリースするゲームの他に、PC環境さえ整えれば無料で遊ぶことができる「フリーゲーム」というジャンルが存在する。製作は主に個人で玉石混交だが、中にはゲーム史に残る名作が誕生することもある。ニンテンドーSwitchで3D版が発売されたADV『ゆめにっき』や、ローグライクRPGの傑作『Elona』など、一度は触れてほしい名作フリーゲームを紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ●書籍化情報速報
- ●書籍出版ゲーム簡易年表
- ●書籍タイトル一覧 出版社・レーベル別/50音・数英順(予定含)
- ●ゲームタイトル別出版物紹介(小説/漫画/その他の関連書籍)
- 「narcissu/ナルキッソス」原作:ステージ☆なな(主宰:片岡とも)2005年8月作
- 「コープスパーティー」原作:チームグリグリ(祁答院慎)1996年4月作
- 「三十秒勇者」原作:UUE 2008年6月作
- 「小此木鶯太郎の事件簿 湖岸の盲点」原作:安楽椅子犯人 2008年7月作
- 「青鬼」原作:noprops 2004年?月作
- 「NOeSIS/ノエシス 嘘を吐いた記憶の物語」原作:クラシックショコラ(cutlass)2011年10月作
- 「はーとふる彼氏」原作:玻都 もあ 2011年7月作
- 「ゆめにっき」原作:ききやま 2004年6月作
- 「魔女の家」原作:ふみー 2012年10月作
- 「包丁さんのうわさ」原作:たぶんおそらくきっと(神波裕太)2007年8月作
- 「シロノノロイ」 原作:namahage2 2012年12月作
- 「タオルケットをもう一度」原作:かなしみホッチキス(水野輝和)2007年?月作
- 「いちろ少年忌譚」原作:ねこふろしき 2008年5月作
- 「霧雨が降る森」原作:星屑KRNKRN/カランコロン(真田まこと)2013年10月作
- 「キミはキメラ」原作:星見テラセ 2011年5月作
- 「奥様は惨殺少女」原作:たぶんおそらくきっと(神波裕太)2007年3月作
- 「操」原作:ひとでなしの空間(せん/旧:RinBu) 2011年5月作
- 「魔王物語物語」原作:カタテマ(代表:てつ) 2007年8月作
- 「包丁さんへるぷみぃ」原作:たぶんおそらくきっと(神波裕太)2013年12月作
- 「クロエのレクイエム」原作:ブリキの時計 2013年10月作
- 「マッドファーザー」原作:ひとでなしの空間(せん)2012年12月作
- 「排気ガスサークル」原作:DONZU 2013年5月作
- 「黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない」原作:饗庭淵 2014年3月作
- 「Alice mare/アリスメア」原作:△○□×/みわしいば 2013年11月作
- 「ダンス・マカブル」原作:小麦畑(oumi) 2014年10月作
- 「Hero and Daughter/ヒーローアンドドーター」原作:tachi 2014年7月作(無印版)
- 「LiEat/ライート」原作:△○□×/みわしいば 2014年4~8月作
- 「雨宿バス停留所」原作:月の側面(かおる) 2014年11月作
- 「大海原と大海原」原作:海底囚人 2013年12月作
- 「クリーチャーと恋しよっ」原作:nostalgia(代表:よしのよしゆき) 2013年9月作(乙女版は2014年8月)
- 「幻想乙女のおかしな隠れ家」原作:ブリキの時計 2014年8月作
- 「獄都事変」原作:リンネ堂 2014年12月作
- 「りるれふ」 原作:春紫 2014年10月作
- 「月光妖怪」原作:tachi 2014年3月作
- 「虚白ノ夢」原作:てりやきトマト(カナヲ) 2015年5月作
- 「真夜中の人形使い」原作:ますかるぽーね 2014年7月作
- 「コクラセ」原作:galanti 2014年12月作(無印版)
- 「片道勇者」原作:SmokingWOLF 2012年8月作
- 「レムレスブルーの午前2時」原作:けんこうランド(心太) 2014年11月作
- 「物念世界」原作:リリティ― 2013年9月作
- 「空腹島」原作:STONEGAME 2015年5月作
- 「Margikarman ItoA/マージカルマンイトア」原作:ゆうやけ 2014年2月作
- 「ドブネズミアクターズ」原作:sugiya 2015年12月作
- 「徒花の館」原作:雪月花 2016年10月作
- 「異世界の主役は我々だ!」原作:グルッペン・フューラー 2016年11月作
- 「異世界勇者の殺人遊戯」原作:らふげーむ 2016年12月作
- 「1bit Heart」原作:△○□× 2015年2月作
- 「女騎士「姫には死んでいただきます。」」原作:あぶぶ 2017年1月公開作
- 「ファウストの悪夢」原作:LabORat Studio 2016年2月作(日本語翻訳版)
- 「Ruina 廃都の物語」原作:枯草章吉 2008年12月作
- 「世界一難しいギャルゲ」原作:まっくす 2016年11月公開作
- 「四見塚の怪異さん」原作:HIJIKI 2017年8月公開作
- 「キリザキ君は。」原作:幕末志士 2017年6月公開作
- 「ダンジョン・チューバー!!!」原作:へいん 2016年12月作
- 「ニンゲンの探偵さん」原作:sayuki(佐雪さゆな) 2017年9月作
- 「神話警察24時」原作:あたりめ 2017年7月公開作
- 「キミガシネ‐多数決デスゲーム‐」原作:ナンキダイ 2017年8月公開作
- 「Angelic Syndrome」原作:花房夜空 2017年10月公開作
- ●その他の出版物
- ●関連まとめ