2012年にブレイクが予想されていた邦楽ロックバンドまとめ【tricot、他】

ここでは2012年にブレイクが予想されていた邦楽ロックバンドをまとめた。当時の新人バンドが中心で、後に大物になったバンドも数多い。女性ボーカルの「tricot」や「ふくろうず」、ギターロックの「androp」などを掲載している。
■COUNTRY YARD
パワーポップやメロディックパンクなんかが好きな人に激プッシュ。
COUNTRY YARD - Starry Night [DORAMAver]
◇ポップロック編
■空中ループ
京都発信、音響ギターポップバンド「空中ループ」。
のびやかで心地よいメロディー、独自の浮遊感と躍動するリズム、小さくも確かに心を灯す詞。
それらが絶妙に合わさる音世界は唯一無二。
空中ループ「小さな光」PV
■amazarashi
歌詞が特徴的で、少し毒を含んだような社会風刺的な独特の世界観があります。
amazarashi 『ラブソング』
■カミナリグモ
透明さと不透明さを併せ持つ独特な声、情感が行間から湧き上がってくるリリック、ポップと哀愁が共存する繊細なメロディ。
カミナリグモ/ローカル線
■Czecho No Republic

出典: www.vibirth.com
ロックやガレージ、エレクトロニカなど様々な要素をJ-POPに落とし込み、海外シーンに対抗する新世代シンセポップが弾ける音楽。
ダイナソー / Czecho No Republic
■来来来チーム
70年代のはっぴいえんどを始め、80年代から90年代にかけてはピチカート・ファイヴやフリッパーズ・ギター、90年代終盤にはキリンジ。渋谷系の盛り上がりと共に、地方出身者の東京に対する憧れがピークを迎えた90年代、シティ・ポップもピークを迎えた。しかし00年代以降、誰もが都会的なイメージを抱けるいわゆる“シティ・ポップ”は登場しただろうか? 代表的なアーティストがなかなか現れない中、2007年、「シティ・ポップになりきれない“商店街ポップ”」という新ジャンルが誕生した。もっとも、このジャンルのバンドはまだ一組しかいないのだが。
来来来チーム - 天国
◇ポストロック編
■talk

出典: privatedub.com
「打倒Kyte」をスローガンに結成されたそうなんですが、とにかく音が素晴らしい。ポストロック的なサウンドにイノセントな声が映える。とても癒されます。
talk - A Certain Letter
◇ネオアコ/フォーク
目次 - Contents
- ◇女性ボーカル編
- ■tricot
- ■ふくろうず
- ■赤い公園
- ■東京カランコロン
- ■SEBASTIAN X
- ■ねごと
- ■UPLIFT SPICE
- ◇ギターロック編
- ■androp
- ■アルカラ
- ■クリープハイプ
- ■KEYTALK
- ■told
- ■the cabs
- ■WHITE ASH
- ■The cold tommy
- ■Large House Satisfaction
- ◇インディ系
- ■NOKIES!
- ■快速東京
- ■hemlock
- ■0.8秒と衝撃。
- ◇エレクトロ/ダンスロック編
- ■Applicat Spectra
- ◇パンク/エモ編
- ■After Tonight
- ■Silhouette from the Skylit
- ■COUNTRY YARD
- ◇ポップロック編
- ■空中ループ
- ■amazarashi
- ■カミナリグモ
- ■Czecho No Republic
- ■来来来チーム
- ◇ポストロック編
- ■talk
- ◇ネオアコ/フォーク
- ■YeYe