kazu3524@kazu3524

kazu3524
kazu3524
@kazu3524
16 Articles
39 Reviews
0 Contributions
0 Likes
kazu3524

kazu3524のレビュー・評価・感想 (2/2)

少女椿 / 地下幻燈劇画 少女椿
8

独特な世界観が印象的

レトロチックで怪奇的な作画の丸尾末広によるアニメ映画『地下幻燈劇画 少女椿』。
その独特なイラストは、一度目にすると頭に強く残って離れなくなりました。
視聴する前は、てっきり怪奇的な画像がただ流れるだけの映画かとばかり思っていました。ですが、実際の映画はちゃんとした物語があって、起承転結分かりやすい内容であったので驚きました。但し、物語の結末は後味が悪く、とてもハッピーエンドとは言えないので好き嫌いが分かれる作品だと思いました。

戦後昭和に生きる母子が、不幸の先に待っている幸せを掴むというハッピーエンドなよくある物語を逆に皮肉ったような内容とも取れます。
少女椿にハマってしまう一番のポイントとして、作中に出演する個性的過ぎるキャラクターだと思います。
私自身、徳利児鞭棄というキャラクターのビジュアルと性格に強く惹かれました。鞭棄は、主人公であるみどりちゃんに対して酷いことをするのですが実は好きで、その想いをみどりちゃんに伝えることが出来ないまま、ワンダー正光の手によって死んでしまうシーンは可哀そうだと思いました。
見世物小屋という商売が成り立っていた時代が存在していたと思うと少し寒気がしました。レトロ調やオカルト話が好きな人はハマると思います。

魔法少女サイト / Magical Girl Site
7

タイトルなし

「不幸だねー、不幸だねー」
不気味な顔で笑っている男か女かわからないキャラクターが言ってスタートするお話し。
男か女かわからないと書いたのは、声が低いしゃがれ声で顔は男ともとれるのですが、セーラー服を着ているためわからないからです。
そんな謎のキャラクターがでてくるアニメ・魔法少女サイト。
今日は本当にざっくりお話ししたいと思います。といいますか私自身一話しかまだ観ていません。

題名を見た最初の印象は、似たの見たことあるなーという感じでした。新しいアニメということで、偶然録画してあったためつまらなかったら消そうと思いあまり期待はせず観始めました。

主人公の名前は「朝霧彩」。中学生の女の子です。家族は父、母、兄と至って普通の家庭にくらしている少しもじもじした感じの女の子です。
主人公の朝霧はいつも考えている事があります。「死にたい」中学生なのに悲しいですよね。
なぜ、そんな風に考えているかというと朝霧はいじめられているからです。
それもかなりハードにいじめられています。

学校についたらまずなにをしますか?

そうです。
まず靴を脱ぎ上履きをはきますよね。
そんなシーンでも朝霧の上履きには溢れるほど画ビョウが入っています。
勿論机は落書きだらけで椅子にはボンドまで塗られています。
休み時間はトイレで蹴られ、それだけならまだしも
トイレに顔面を押し付けられたりします。
このアニメなんなんだと、最近のアニメはこんな感じなのかと思いながら観ていました。

学校が終わり、家に帰る朝霧。
まだ地獄は終わりません。
見た目は優等生なめがねの兄にぼこぼこに殴られます。
悲惨すぎますね。
そんな日常のせいで
いつも「死にたい」と考えている朝霧。

そんな可愛そう過ぎる彼女の前にやつが現れます。
真っ暗な部屋で急にPCの電源がはいり
「不幸だねー、不幸だねー」
そういって最初に出てきた不気味なキャラクターが出てきます。
「君に力をあげる」
そういって消えてしまいます。
それなりの心霊現象ですが精神的にきていた朝霧は
「きもちわるい」とだけいいます。

次の日学校にいくと
下駄箱には画ビョウまみれの上履きのかわりに
可愛らしい形をした銃のようなものと手紙が入っており、効果は使ってからのお楽しみということでした。

この武器をステッキといい
ステッキを使い意図せずいじめっこを殺してしまう朝霧。この後どうなっていくのかという話しなんですが、
まず感想としては飽きることなくみれました。
魔法少女というと、私のなかではまどかマギカというイメージがあるのでハードルは低くはないと思ったのですが似ている所はあれど、全く別物で観れたなという印象でした。
最近のアニメをあまり観ない私からすると、悲惨過ぎる設定の主人公朝霧はどうなっていくのか楽しみですし、残酷な映像が苦手ではない人はおすすめです。
まあ一話しか観ていないんですけどね。
今後もスピーディーかつ私の予想裏切ってくれる展開にきたいして観たいとおもいます。

Re:ゼロから始める異世界生活 / リゼロ / Re:Zero
9

何度でも死に戻…

作品タイトル、レビューのタイトルからもなんとなーくお分かりになると思いますが、この作品は主人公のスバル君が死んでも死んでも生き返りその人生を再スタートさせます。作品の内容的にはファンタジーと恋愛を掛け合わせたパターンの物語です。主人公のスバル君は現実世界ではほぼ引きこもりの様な生活をしていました。ある日突然異世界に召喚されてしまいます。アニメ上最後まで何故、誰がどんな目的で召喚したかについては定かにはされなかった点が残念でした。召喚された先は中世の様相の異世界で、恐怖の魔女がいる世界。スバル君を召喚し、死んでも死んでも蘇る「呪い」を掛けたのはどーやら恐怖の魔女の様ですが、アニメ上では先程も申し上げた通りハッキリとは表現されておりません。スバル君は死んでも生き返る事を利用して人生をやり直し続け活躍します。スバル君が死んでも死んでも頑張れる理由は、やっぱり女の子。この物語のヒロインの紹介です。ファーストヒロインはハーフエルフのエミリア。この世界は現在王様が不在で、エミリアは王様候補の一人です。ロングヘアーでかわいらしい女の子です。ファーストヒロインと申し上げましたが、私的にはもう一人せかんどひろいんの紹介をさせて下さい。鬼の種族の双子でラムとレムです。そのうちのレムをセカンドヒロインとして紹介します。ショートカットの巨乳でかわいらしくも鬼懸る強さを持っています。とてもかわいらしく一押しです。この作品はホントにおもしろいのですが、残念な事は、最後まで謎が残りすぎている点です。原作は続きがあるらしいのですが、私はアニメしか見ない派なので、是非とも続編に期待をしています。

キョンシー
10

私の中では最高。

現代版キョンシーのトレイラーを見て、制作に清水祟を招いているあたり呪怨的なホラーなのかとワクワクして視聴してみたが、私の期待をいい意味で裏切ってくれる良作だった。
嬉しさ相まって早速、他の方のレビューを探してみると、ラストのオチが気に入らないや、旧作に比べてギャグがないや、陰惨で報われないストーリーが嫌など言われ様は散々だった。だが、皆口をそろえて「よくあのキャストを揃えた」といっていた。
気になって調べてみると主役のチン・シウホウ、彼を助ける道士アンソニーチェン、死への恐怖から妖術を使用してしまう道士チャンファット、キョンシー役をリチャードン主要キャストの全員が霊元道士の出演者だったことに私は驚きました。
すると、監督のキョンシーへの愛がなんとなく伝わってくる不思議。調べる前と調べた後じゃあのラストへの思いも変わってしまうから面白いですよね。
監督は正に現代にキョンシーを蘇らせ、ラストを主人公が見た走馬燈の幻の一つだったことにすることで「俺のキョンシーはここまでだ。君たちのキョンシーを見せてくれ」と言っているのでは無いかと妄想してしまう。まぁ、もしかしたらあの大怪我からの復活は無理じゃね?とか、どう考えてもこの後マンション閉鎖じゃね、とか収拾つかなくなった脚本家の投げ出したエンディングなだけかもしれないのだけど。

ONE OK ROCK / ワンオク / ワンオクロック
10

ONE OK ROCK サイコー

日本のバンド会では最も有名で人気のあるバンド。
代表曲に完全感覚Dreamer、自分ROCK、The Beginningなどがあり、この曲らの多くはCMや映画、ドラマなどの主題歌として起用されており、一度は耳にしたことがある人も多いのではないだろうか。自分はるろうに剣心という映画を見た際にONE OK ROCKの曲を初めて聞いたが、一瞬にしてファンになった。
楽曲のクオリティにも驚いたが、過去のインタビューを調べたらフォール・アウト・ボーイやリンキン・パーク、サム41などをルーツに挙げていて妙に納得。筆者が10〜20代前半の頃に流行ったUSエモ・パンク〜ラウド・ロックが、時を経て日本でこれほどのサウンドと大衆性をもたらしていたとは……。洋楽をふんだんに吸収したサウンドを浴びているうちに、どんどんシンパシーが湧いてくる。曲を追うごとにバラエティ豊かな音楽性が顔を覗かせるように。四つ打ち一辺倒のJ-ROCKはノーサンキューな筆者も、“C.h.a.o.s.m.y.t.h.”のようなバラード調から、ダンス・チューンの“Mighty Long Fall”まで、緩急をドラマティックに操るONE OK ROCKはさすがの一言だ。

リメンバー・ミー / Coco
10

主人公が歌う歌が心にしみます

元々ピクサー映画が好きで映画館へ見に行きました。予告だけでは良さがわかりませんでしたが、実際本編を見て涙が出そうなくらい感動しました。
主人公の少年ミゲルが死者の世界に迷い込むのですが、その死者の世界はとてもカラフルでみんな死んだように見えないほど、生き生きしていました。死者の日に亡くなった家族が帰ってくるのも日本のお盆に似ているなと思いました。
この映画のおすすめポイントは映像の綺麗さよりも、歌です。ミゲルはミュージシャンになりたい少年なので、ギターを片手に歌うシーンが何度があります。ミゲル役の石橋陽彩くんが本当に上手でサントラまで買ってしまいました。他のキャストの藤木直人さん、松雪泰子さん、橋本さとしさんも歌が上手いし、セリフもキャラクターにあっていました。
私はこの映画を見る数ヶ月前に祖母を亡くしていて、落ち込んでる母と見に行ったのですが、あんなにカラフルな世界だったら死んだおばあちゃんも家族と楽しく暮らしてるね、って話をしましました。
話の内容は複雑ではありませんが、亡くなった方との思い出は忘れちゃいけないなと考えさせられる映画でした。隠れピクサーキャラクターもいるので、とても楽しく見ることが出来ますよ。
かなりオススメの映画です。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて / DQ11 / ドラクエ11 / Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age / ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
8

初ドラクエ

1986年5月に最初のドラクエが発売されました。31年の時が経ち、2017年にⅪが発売されました。
子どもの頃、私の周りではFF派、DQ派で派閥がありました。当時私はFF派でしたが、そんなに人気ならプレイしてみようと思い、大人になってからドラゴンクエストⅧをプレイしました。
とにかく経験値とお金稼ぎがツラかった。FFは次の街や村に行く道中で雑魚を倒して行けば、ボスを倒すのに必要な経験値やお金がある程度稼げます。足りないなと感じても10~20分フィールドをぐるぐる回れば十分です。敵がアイテムをドロップすることが基本なのでそれを売って資金にすることも可能です。しかしDQは、基本フィールドをぐるぐるぐるぐる回っても十分になることがないです。レベル上げに有効なメタルスライムはレアモンスターなので遭遇しにくいです。アイテムもドロップすることは極稀です。レベル上げが苦にならない人は楽しいかもしれませんが、私はストーリーを早く進めたいのでレベル上げが苦になり断念してしまいました。
それでもDQⅪをプレイしました(山田孝之さんのCMの影響も大いにあります)。PS4版を購入し、まずグラフィックの進化に感動しました(マップをぐるーっとゆっくり眺めて話が進まない程)。キャラの等身、服や髪の動きなどもリアルです。グラフィックに満足した後、さぁ経験値とお金稼ぎをしなければ、と少し憂鬱になりました。しかし、新要素で加わった『れんけい』を使えばメタルスライムを呼び出すことが可能になりました(稀に違うモンスターも出てきます)。『ふしぎな鍛冶』で装備品を強化すると、その分高く売れます。この二つの要素で経験値とお金稼ぎはだいぶ楽になっています。
ストーリーも滞りなく進めることが出来、ボスを倒してクリアと思ったら続きがあるとのことです。一度世界を滅ぼしてしまった主人公が時を渡って過去に戻り、世界の崩壊を防ぎに行きます。個人的に過去をやり直すということが嫌いなのと、愛着が湧いた仲間と離れたくなくなり、そこでプレイを辞めました。しかし、「難易度が下がりプレイしやすくなった作品だ。クリアしないのは義に反する」と自分でも謎の信念が発動したので現在また最初からプレイ中です。

面白いのでお勧めのゲームです。3DS版もあり、グラフィックはデフォルメされた可愛らしい3Dポリゴンです。

真・三國無双7 / 真・三國無双7 猛将伝 / 真・三國無双7 Empires / Dynasty Warriors 8
8

一騎当千の爽快感

「真三國無双7」は2013年に発売したPS3のゲームソフトです。歴史ゲーム名高いKOEIテクモホールディングスの代表的な三国志マルチアクションゲームです。
無双シリーズの14作目であり、群がる敵を切って切って切りまくる爽快感は無双シリーズの醍醐味とも言えます。
ひたすら敵を切りまくる以外にも、きちんとした歴史ストーリーに、RPGに似たやり込み感があるところも無双シリーズの魅力の一つになっています。
この「真三國無双7」のオススメは三国時代の最期の時代をフューチャーしており、魏呉蜀の三国以外に晋という、魏が滅亡し、魏で活躍していた司馬一族が建国した国が仲間入りしています。
そこにも魏呉蜀の三国に代表するキャラクター達同様に魅力的なキャラクターと重厚なストーリーが描かれていて、無双シリーズの醍醐味である一騎当千の爽快感は失われずにストーリーも長くじっくり楽しめるところが魅力となっています。
また、新しく溜まっていくゲージから技を発動する事で、より一層群がってくる多くの敵をボタン一つでなぎ倒していく様もスッキリ爽快としていて、今までの無双シリーズよりもより一層の爽快感が楽しめます。

アイドリッシュセブン / IDOLiSH7 / アイナナ
10

現実にいてもおかしくないIDOLISH7の壮大な世界観

アニメ化されたアイドリッシュセブン。もともとはスマホのリズムゲームからなるアニメですが、ストーリーが丁寧に作りこまれており、濃厚で引き込まれていくのでアニメからでも問題ありません。

アイドリッシュセブンのメンバーは名前の通り全部で七人います。和泉一織・二階堂大和・和泉三月・四葉環・逢坂荘五・六弥ナギ、そして七瀬陸。一人一人に数字が入っていますね。声優さんも豪華なのでもしよければ調べてみてください!知ってる知ってる!という声優さんが必ず一人はいるのではないかなと思います。そんな豪華な声優さんたちが息を吹き込んでいる個性が全くバラバラな七人ですが、その力が合わさるととてつもない力になります。しかしながら最初から順風満帆だったわけではありません。さながら本当のアイドルのように辛い下積み時代を乗り越え乗り越え、時には一人一人の問題と向き合いながらアイドルとしても、人としても成長していくお話です。

アイドリッシュセブンの好ライバルとしてTRIGGERというグループが出てくるのですが、このグループのセンター、九条天くんはなんと七瀬陸の双子のお兄さん!二話あたりから伏線が張られているのですが、初めて事実が明らかになったときはびっくりしました。まさか!という思いです。TRIGGERは元気で明るいアイドリッシュセブンとは雰囲気が異なり、セクシーで大人な雰囲気を漂わせています。

このアニメは一つ一つの曲のクオリティがとても高いのでぜひ聞いてほしいと思います。多分このアニメを知らない人に曲を聞かせたら声優さんが歌っているとは思わないのではないでしょうか(笑)

アニメは終わってしまいましたが、確実に二期があると思うので今のうちにアニメのほうを見てみてください。ゲームアプリのほうでは三部まで話が公開されているのでよかったらダウンロードして曲も楽しみつつ、話も読んでみてください。話を読んだ後での曲を聞いたら思い入れが全く異なってくると思います。
まだまだお話は続いているのでアニメを見直しながら伏線を探すのも楽しいし、まさかのアニメにしかない曲もあるのでそぜひの曲もストーリーに沿っているのでぜひ聞いてみてください。アイドリッシュセブンの世界に入り込むこと間違いなしです!

World Sketch
10

ダンスミュージックと言えば?

ダンスミュージックの知られざる、超良曲をリリースされています。
守屋友晴さんという人のプロジェクトです。
最近はCDを出していませんが、現在3枚(2018/5/25現在)のCDをリリースされています。EDMが好きな人には絶対にオススメします。
守屋さんは、DAISHI DANCEさんとも曲を共同で作成しています。DAISHI DANCEさんの曲はよくお店で流れており、知らず知らずの間に聞いている可能性があります。
守屋さんの曲はピアノがとにかく美しく、ダンスミュージックのドラムと奇麗に調和し、心がドキドキするような曲になっています。
守屋さんは昔ビジュアル系ロックバンドのキーボードを担当していたこともあって、かなりピアノ(キーボード)が上手いです。WEBで見たのですが独学でピアノを習得し、ドラムも鍵盤でプロのドラマーが叩くようなリズミカルさで演奏します。たぶん彼みたいな人は、世界レベルでもそうそういないのでは無いでしょうか?
本当に曲が良いので、ぜひWEBでもなんでもいいのでチェックしてみて欲しいです。

カードキャプターさくら クリアカード編 / Cardcaptor Sakura: Clear Card
10

魔法少女のお話しです。

私のお勧めのアニメは、「カードキャプターさくら クリアカード編」です。まずオープニングの映像が、とても素晴らしいのです。遠近感のある青空に浮かぶ雲の中、フィギュアの衣装にも似たバトルコスチュームで、佇んでいるさくらちゃんが綺麗です。そしてカードを封印するシーンも美しくて見どころです。シリーズ3作目なのですが、初めての方も楽しめると思います。小狼君も香港から戻ってきて、さくらとラブラブな場面が沢山あって、微笑ましいです。
さくらカードが、ある日夢の中でカードが透明になり、以前集めたカードが全て透明になった事から物語が始まります。そして次の夢の中で、今までの杖に変化していた鍵が、新しく夢の鍵と杖に変わったのです。
次々と新たな杖で不思議な事件と戦い、カードに戻していきます。でも未だに、何故こうなったのか解らないままです。そして海外からの転校生で、少女と身の回りのお世話係の男性とが、引っ越ししてきます。その少女、秋穂ちゃんとさくらは仲良くなります。ところが小狼は、秋穂ちゃんのお世話係の男性である海渡(かいと)さんに、とても強い魔力を感じます。この先どう言う展開になっていくかが、とても楽しみなアニメです。

野球つく!!
9

「野球つく!」が進むにつれて難しくなる戦略

「野球つく!」とは、SEGAによる本格プロ野球シミュレーションゲームである。
リーグ戦になっていて、1週間の成績によって昇格したり降格していきます。リーグが昇格すると自分のチーム全体のコストが決まっていて、それも1日ごとに増えていくので、毎日それに合わせてスターティングオーダーを代えていくことが重要になっていきます。それがなかなか面倒な時がありますが、少しの休憩時間にコツコツやっていくことがチームを上位のリーグに昇格させていくためのコツなのかなと思います。
選手も実際に現在、現役でプレーしている選手にプラスしてOB選手やメジャーにいった選手、日本代表版の選手、特別仕様の現役選手など、様々な選手が不定期に開催されるイベントで登場、獲得することができるのでその選手達を頑張って手に入れることがポイントになります。そのようなイベントで獲得できる選手を獲得しチームを強化していくことが、このゲームの醍醐味になると思います。それに加えて、これも不定期に開催される選手の能力強化のイベントを上手に利用してチームの強化を図ることが、手間ではありますが大切になってきます。このゲームは不定期に開催されるイベントが多いので、時間に余裕がある方や休憩時間を上手く作れる方が向いているのではないかと思います。

学園ベビーシッターズ / School Babysitters
10

漫画、アニメなのにほぼ毎回涙が出てくる感動・癒し系の作品です。

この作品を手にとった理由は、表紙の赤ちゃんとお兄ちゃんが可愛くて、所謂「パケ買い」だったのですが読んでみると1巻目から涙が止まりませんでした。
ただのお涙頂戴の作品でもありません、きちんと1人ひとりにストーリーがあり、キャラクター1人ひとりに性格もあるのが伝わってきます。読んでいて、自分も主人公たちの周辺にいる第三者の1人として楽しめる、そんな作品となっています。
主な主人公は中学3年生のお兄ちゃんと、2~3歳だと思われる赤ちゃんの2人です。ご両親は2人揃って飛行機事故で亡くなってしまい、親戚もいない彼らは途方にくれる…はずだったんですが、同じ飛行機事故で息子夫婦を亡くした人が彼らを思い、引き取ってくれたのです。その人は学校を経営しているので、学校にも困らず勉学にも集中できる環境でした。ただそこで言い放ったのが「学園の保育園のベビーシッターになりなさい」という言葉。お兄ちゃんは弟が生まれたころからお世話を任されていて、子どもには慣れているため快く了承します。
そのベビーシッターも、なんと部活の一つなのでいろいろとややこしい問題もありません。(現実的な話になりますが)
その保育園にいる子ども達も、性格がそれぞれ違っていてただ可愛いだけではなく、自然と笑ってしまう、泣いてしまう、そんな作品となっております。

ZERO ESCAPE 刻のジレンマ
8

脱出ゲームなどがお好きな方におすすめ

この作品は、謎の人物に閉じ込められた主人公達が時に協力・裏切りながら謎を解き脱出をするゲームで、極限脱出シリーズの3作目です。
全作において世界観が共通しており、人物も一部再登場します。ですが、この作品からでも十分楽しめる様に作られており実際に操作するのも新しく登場したキャラクターの為、前作の知識があればより深く楽しめる程度であり、ストーリーも十分に楽しめる内容となっています。
全体的には様々な時間軸へ移動し、全てが幸せに終われる未来を探す…というコンセプトになっています。自分自身の命を掛けて様々な選択を迫られるのですが、その前に謎を解く必要もありストーリーばかりが続くという訳ではありませんので飽きることはあまりありません。むしろ、続きが知りたくてつい夜更かしをしてしまったりする方が可能性は高いです。
謎解きもサクサク簡単に解けるものばかりという訳ではなく、しっかりと考えないと解けない問題や様々なギミックがあり同じパターンのものばかりという訳ではありません。(とは言っても完全に解けない!という問題ではなく、落ち着いて考えれば解ける範囲です)
少しダークな世界観や人間の善悪の判断などに興味を惹かれる方、そして脱出ゲームが好きな方に是非プレイしてもらいたい作品です。