孤狼の血

孤狼の血

『孤狼の血』は、柚月裕子による全3作の長編警察小説シリーズ。暴力団対策法成立前の昭和63年の広島を舞台に、暴力団系列の金融会社社員の失踪事件を追う刑事や、暴力団組織間の激しい抗争を描いている。第1作となる『孤狼の血』は『小説 野性時代』にて2014年から2015年にかけて連載され、単行本が2015年8月29日に発売された。第69回日本推理作家協会賞受賞作。本作は白石和彌監督、役所広司主演で映画化されており、2018年5月12日に公開された。

孤狼の血のレビュー・評価・感想

孤狼の血
7

型破りなマル暴刑事と止められないヤクザ抗争。巻き込まれる新人刑事の行く末は必見。

昭和末期の架空の都市、広島県呉原市が舞台のフィクション作品です。
悪事に手を染めながらも陰でヤクザ抗争を抑え込んでいるベテラン刑事大上(役所広司)と、新人刑事日岡(松坂桃李)を中心に話が展開されます。
日岡は大上が過去に起こした事件を調査するために県警本部から送りこまれたのですが、大上や大上に関係する人物に振り回されていきます。

大上の努力も虚しく、ヤクザの抗争は少しずつ抑えきれなくなっていき、後半はどんどんシリアスな内容になります。
過去に大上が起こしたと言われている事件や警察の陰謀なども明かされていき、全体的に中身の濃いストーリーです。

大きな見所は日岡の変化していく姿で、大上と行動を共にして何を感じ、どうなってしまうのかといった部分も楽しみの一つです。
当初の目的である大上の調査は遂行できるのか、大上のような刑事になってしまうのか、日岡にとっての正義とは何か、心が揺れ動く様子が描かれています。

基本的にはヤクザの抗争を取り巻く人間模様がストーリーの中心になっているのでヤクザ映画が好きな人は楽しめます。
暴力シーンなど過激な内容が多いので、その点では観る人の好き嫌いが分かれる部分です。

続編もあるので、本作を最後まで観た方はきっとlevel2も気になるはずです。

孤狼の血
7

ヤクザ映画好きにはおすすめです!

『孤狼の血』始め読み方がわからなかったのですが「ころうのち」と読みます。
簡単にあらすじを言うと広島を舞台に描かれた映画で、暴力団同士の抗争がメインなのですが、
警察の内部事情がもろに描かれている所もこの映画の見所です。
基本的に暴力シーンがメインになってきますのでR15+指定なっております。
主人公は役所広司さん演じる、大上章吾。肩書は刑事二課の巡査部。
この人は刑事側の人間ですがやってることは暴力団と変わりません(笑)
殴る蹴るの暴行はもちろん、金品の受け渡しもガンガンやります。
ですが、持ち前の経験と暴力団とのつながりをうまく使い物語をコントロールしていきます。
舞台が広島ということもあり、言葉が広島弁なところもカッコよく気づいたら広島弁が移ってます(笑)

松坂桃李さん演じる日岡秀一は刑事二課、大上の相棒です。広島大を卒業したエリートイケメンです。
しかしこのエリートイケメンは大上の悪事を暴くために県警本部が送り込んだスパイだったのです。
そんな二人が広島の暴力団抗争から起きる拉致事件など様々な事件に首を突っ込んで大暴れするのですが、
実は警察の内部には大上の敵が多く(日岡もその一人だった)大上の悪事を何とか掴もうと嗅ぎまわる連中。
大上の暴力団とつながりそこまで危険を冒してやる意味。
段々とその魅力に取りつかれていった矢先に、日岡が心配していた事件が起きてしまう。

水死体で大上が上がってくるのですがチョーリアルでかなりグロテスク(-_-;)
ここからは私の視点ですが大上…死ぬの早かったんじゃね?
そう思いました。
だって大上のインパクト強すぎて日岡じゃ物足りなかった(笑)
まぁでも優秀イケメンから覚醒日岡になってそれはそれでおもしろかったのですけどね。
次回作のlevel2に期待しましょう!

孤狼の血
9

ただのヤクザVS警察の物語ではない

過去に因縁ある2つの暴力団組織が一触即発の状態にある中、マル暴の大上(役所広司)と新米刑事の日岡(松坂桃李)がたちはだかる物語。
一見、ヤクザVS警察の構成に見えますが、利権にまみれた人の欲求とエゴがリアルに描かれており、
それぞれの思いが複雑に絡み合い、より深みのある物語に作り上げられています。
また暴対法前の時代背景であるのもさることながら、ヤクザの堅気への粗暴ぶり、
暴力的かつ残酷なシーンが多く散りばめられており、逆にそれが多くの視聴者から高い評価を得ています。

■あらすじ
舞台は昭和63年、広島県呉原市。(呉市がモデル)
ある日、サラ金業者の経理部社員(ヤクザ下部組織、「加古村組」のフロント企業)が失踪した事で、
呉原東署マル暴の大上は加古村組が関与していると睨みをかけ捜査を開始。
※実際はその通りで加古村組は対抗組織、呉原の地元ヤクザ「尾谷組」に強襲する為の資金集めに当該社員にサラ金の売り上げを横領させ、拷問の挙句、始末されていた。
(理由は実際に視聴して確かめてみてください)

そんな中、広島大学卒の新米刑事、日岡が大上のパートナーとして赴任。
大上からすればそんなエリートが何故こんな地方の署になるのかと思いつつ共に事件の捜査を開始する事に。(そんな日岡は広島県警から送り込まれた大上の内偵役でありました。)

正義感が強く不正は許さない真っ直ぐな性格の日岡は、
大上の普段の横暴な立ち回り(放火や窃盗など、加古村組殺人関与の証拠を浮き彫りにする為ならどんな手も使う横暴な大上の捜査内容)に大きな不信を抱き始めます。
また、尾谷組との癒着などを目の当たりにし、これらを県警へ報告し彼の処分を提案しました。
しかし県警にとって何よりも大上への嫌疑は、過去に犯した殺人疑惑の真実が内偵最大の理由であり、
とにかくその証拠の炙り出し及び、大上が書き綴っていた、ある日記を入手しろと内定を続行させます。
(日記の内容は県警の真実が赤裸々に書き記されていた)
何が何でも大上を引きずり下ろしたい県警の真の思惑を知らずして純粋な正義感で内偵を続ける日岡。
共に捜査をしていく中で大上の素行にもはや彼の過去の殺人は疑いの余地なしと高を括っていましたが、
その真相はあまりにもかけ離れた事実でありました。
そんな中、ヤクザ同士の抗争を抑止しようと火の中に入り込み続ける大上に身の危機が、、そして日岡はそんな彼にどう向き合っていくのか…。

孤狼の血
8

正義のやり方

なかなか面白い。
どんな手でも使う刑事と、正義感を強く持った新米刑事。
2人のやり方の対極がうまく表現されてたし、どっちのやり方もわかる…だからこそ難しいと思うような作品。
暴力団の抗争を制圧するには従来の警察のやり方だけでは太刀打ちできない。
多少やり過ぎな行為をしてでもやらないと勝てない。
そのために暴力団に片足を突っ込み体を張って任務を全うする。
最初はヤバい刑事で新米刑事のやり方が正しいし、火をつけた時はやり過ぎだろ…。って思ったけど(今でも思うけど…)彼なりの正義感を持ってやってて最後それを分かった時は、カッコよく見えたし、こういう人がいないと警察は成り立たないのかなぁとか思ったりした。
そして役所広司さんの迫真の演技…最高。

最初はちゃんとしたやり方でやってない大上(役所広司)のやり方に不満を持ち、次第に上層部やマスコミにこの事を暴露し裁こうとした日岡(松坂桃李)。
それだけじゃこうした相手と戦う事はできないんだなぁ…。
大上の真意を知った後の松坂桃李の演技も最高。
特に豚小屋で暴力団関係者を殴るシーンはこれまでにないくらい怖くて、松坂桃李の無表情怖っ!って思ってた 笑
大上を殺したことへの怒りと何もできない自分が入り混じっていように見えた。

○○組とか○○さんがとかちょっとごっちゃになったけど、面白いので必見の映画。

孤狼の血
8

全編を通して主人公の成長を感じられる作品

この作品をみて面白さを感じる点は、助演である松坂桃李演じる新人刑事の成長ぶりである。最初は主演である役所広司が演じるヤクザとのつながりを持つ独特な雰囲気を持つ刑事の捜査手法などに疑問などを感じていたが作品の終盤にかけて、今までその刑事が見せてくれていたことや教えてくれていたことをもとに成長していく様子を見ることが出来るので見ごたえのある作品でもある。そして、次第にその新人刑事が“全き善”から“善と悪を両方を兼ね備えた”刑事としては異質な存在へと成長を遂げていく様子も描かれており、そこも興味をひかれる作品である。また、この作品は元々小説が原作だが、作品の制作にあたって時代背景や当時あったヤクザなどの抗争などをきちんと踏まえて作りこまれているので、そういったことを学びながら作品の世界の中に入り込むことができるのもまた面白い点の一つである。暴力的な要素なども含まれてはいるが、それを踏まえた上でも物語に引き込まれる魅力がある。この作品の続編が出たとしても、きっと納得のいく面白さのものになると期待している。

孤狼の血
10

演技の迫力にゾクゾク!

冒頭の豚のシーンを見たときにこの映画見ることできるかな(笑)?と不安になりましたが、最後まで楽しむことができました。一人一人の人間性が描かれて意外と胸にくるものがありました。演者さんみんな上手でカッコいい!ネイティブからしても広島弁が上手!役所広司ってやっぱすごい。また役所広司(ガミさん)の正体がわかった後の松坂桃李も上手でした。演技の迫力にゾクゾク!
最後まで夢中になって観れた。
松坂桃李、今まで良いと思ったことなかったけど、これはとても良かった!
映画賞とかも獲ってるけど、納得です。
本当に素晴らしかったです。
そしてもちろん、役所さん!
すごい演技!
見応えたーっぶりの作品でした!昭和63年の広島、呉ではヤクザの抗争が激しさを増していた。
大学出の新人(松坂桃李)が付いたのはほとんどヤクザと同化しているベテラン刑事(役所広司)。
新人刑事は法律を無視するベテラン刑事に反発し、県警に内部告発するのだが…。
東映のヤクザ映画も新しくなった。役所広司の暑苦しさはいつものことながら、本作に限って言えばこれはこれで良かった。

松坂桃李、最近一皮剥けた感があって注目してる。
中村倫也もこれまたイッちゃってていい。
とりあえず観終わった日の夜は、夢の中で も映画の内容がグルグル廻っててほとんど眠れなかった。
こんな強烈な映画、凶悪以来だなと思ってたら同じ監督だったのね。納得。

孤狼の血
10

正義、人望とは何か

警察と暴力団、合法と違法、前科者と学士様、色んな対比がこの映画の中ではっきりと浮かび上がってくる。特に、中盤から見ているこちら側を煽るように展開を繰り広げる。そんな輪郭がはっきりした物事の中に、終盤見落としていた何かに気がつく。それは、逮捕の決め手となる証拠でもなければ、暴力団の抗争を終焉させる手立てでもない。自分の中にある昔、誰しもが感じたことのある人付き合いの温もりや、昭和の良き時代の思いやり、愛する者への本物の愛、ただそれだけが胸に押し寄せてきました。肩書きや法などといった盾に隠れて、頼って、何者にでもなったつもりか?と、言われているような気がした。大上は、自らを世間一般から見た警察に染めず、あくまでパーソナリティな自分で、言ってみれば素っ裸な自分だけで、向き合っていた。向かうべきところへは、真っ直ぐに。人の目見て、腹割って話す。上が言った通りに動いてしまう下のもの、それが大上には理解することができなくて、怖い存在だった、そして相手にとって自分も怖い存在であった。個人的には、永川がタバコをこれ以上ないくらい吸って、背後に吸い殻を投げるシーンが好きだ。色っぽいし、気合い入れてる永川が、かっこよくも少し滑稽にもみれる。