昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju

『昭和元禄落語心中』とは、2010年零号から2016年32号まで『ITAN』(講談社)で連載された、雲田はるこによる人間ドラマ漫画である。コミックスは全10巻刊行され、累計発行部数は200万部を超えた。
物語は細やかな表現を持ち味とする孤独で孤高の落語家有楽亭八雲(ゆうらくていやくも)と対照的な立場や才能を持つ有楽亭与太郎(ゆうらくていよたろう)が、戦前からバブル以降にかけて芸を追求していく姿が落語界の流れと共に描かれている。
2013年には「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門で優秀賞、2014年に「第38回講談社漫画賞」に一般部門を受賞した。さらに2017年「落語を巡る愛憎劇に、高座の巧みな描写を織り交ぜた清新な表現」に対して、「第21回手塚治虫文化賞」の新生賞を受賞した。
テレビアニメは2016年1月から3月まで第1期、2017年1月から3月まで第2期が放送された。このアニメでオープニング曲を椎名林檎と林原めぐみが担当し話題を呼んだ。また2018年10月から12月まで実写ドラマがNHKで放送され、有楽亭八雲役を岡田将生、有楽亭与太郎役を竜星涼が演じた。

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinjuの関連記事

昭和元禄落語心中(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

昭和元禄落語心中(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『昭和元禄落語心中』とは、雲田はるこによる漫画作品およびそれを基にしたアニメ作品。 落語を題材とし、戦前から現代にわたり落語界を舞台に噺家たちの因縁や人間関係が描かれる。 漫画は全10巻で終了しており、それぞれ「与太郎放浪篇」「八雲と助六篇」「助六再び篇」と大きく分かれていた。 2016年1月から「与太郎放浪篇」「八雲と助六篇」がテレビアニメ化され、二期の「助六再び篇」が2017年1月より放送開始されている。

Read Article

舟を編む(小説・映画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

舟を編む(小説・映画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『舟を編む』は三浦しをんによる出版社の辞書編集部を舞台にしたヒューマン小説。女性ファッション雑誌『CLASSY.』に連載され、2011年に光文社から単行本が発行された。2012年には本屋大賞を受賞している。2013年には松田龍平主演で映画化、2016年にテレビアニメ化された。「玄武書房」に勤める馬締光也は、新しく刊行される辞書『大渡海』の編集メンバーとして辞書編集部に異動となる。辞書制作のために集まった個性の強い編纂者たちが奥深い辞書の世界にのめり込み、言葉に向き合う物語。

Read Article

【舟を編む】麻生久美子の「大人のお姉さん」の魅力が光る出演映画まとめ【宇宙兄弟】

【舟を編む】麻生久美子の「大人のお姉さん」の魅力が光る出演映画まとめ【宇宙兄弟】

麻生久美子といえば、数多くの作品に出演を果たしている実力派俳優!彼女からは「大人のお姉さん」のような雰囲気が醸し出されており、特に男性の間で高い人気を誇っています。この記事では、そんな麻生久美子が出演している映画についてまとめました。『舟を編む』、『宇宙兄弟』など、どの作品でも彼女の魅力が光っていますよ。

Read Article

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinjuのレビュー・評価・感想

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju
9

落語という日本文化をややドロドロした師弟関係や色恋で表した名作アニメ

友人から勧められて視聴しました。

予備知識無しで視聴を開始しましたが、元ヤクザ与太郎が有楽亭八雲に弟子入りし、そのまま与太郎の成長物語が展開されるのかと思いきや、開始間もなくいきなり始まる過去編にはやや眉をしかめました。しかし、むしろこっちが本編でした。

主に若い頃の八代目有楽亭八雲と、その兄弟子である二代目助六の周囲を取り巻く物語です。
腐女子受けも良さそうな感じですが、落語という文化と当時の時代背景、環境、登場人物の感情などとても良く表現出来ており、中年男性でも楽しめる物でした。

基本的な物語は、戦中戦後の日本で落語界を中心とした師弟関係や兄弟弟子間の人間模様、成長を描いたものですが、落語や歌舞伎の世界にある襲名についても面白く描かれていたと思います。
八代目八雲の菊比古→八雲や助六の初太郎→助六など。
また、落語界の格付けシステムである、前座・二つ目・真打などについても詳しく説明されており、落語に詳しくない人が観ても落語への理解が深まることと思います。

実際に落語を演じるシーンも作中には多く、声優さんの苦労も忍ばれました。特に二代目助六の芝浜は圧巻でした。流石山寺宏一さんです。
続編(コチラは前述の与太郎がメイン)もあるので、そちらもオススメです。

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju
8

めくるめく落語世界に一席、お付き合い下さい

昭和も終わりにさしかかったとある刑務所で行われた落語慰問会。そこで、八代目・有楽亭八雲(CV:石田彰)の落語「死神」に心奪われた男がいた。満期で出所したこの男、与太郎(CV:関智一)が向かったのは一目惚れした八雲のもとだった。「もう、あんたの弟子になるしかねぇんだ!」何の因果か与太郎に出会ってしまった八雲は弟子入りを承諾する。しかし、八雲はなかなか芸を教えようとはしなかった。何やら訳ありな八雲の過去を遡っていくことで物語は進んでいく。一緒に落語の生き残る道を見つける、と約束したかつての兄弟弟子である助六(CV:山寺宏一)との出会いから全てははじまった。

本作は雲田はるこ氏の漫画『昭和元禄落語心中』をアニメ化したものである。落語と聞くと普段あまり触れることのないエンターテイメントなのではないだろうか。独特な江戸っ子の喋り方、噺のネタも現代を生きる私たちには少し遠い。しかし、この作品に映し出されるのは噺家たちの、もとい八雲の生きた人生である。落語家として切磋琢磨する助六に出会い、恋をしていく中で得ていく幸せや、やるせなさ、切なさ、落語への諦めと希望。そして、その経験した全てが時節、作中で軽快な三味線の音にのって落語として滲み出てくる。

また、本職の噺家さん顔負けの声優陣の落語もこのアニメでしか見られない。特に、石田彰さんの演じる八雲の声色は10代から70代まで幅広く、加えて習いたての下手な落語から熟練の落語まで細かく演じ分けられている。山寺宏一さん演じる助六との落語の比較も面白い。八雲は実家が芸者の家であったことや生真面目であまり笑わないことからも、その所作の美しさが際立つ廓話や艶笑話が得意で、助六は明るく大雑把な性格から観る人を自然と笑わせる落語が得意である。そんな落語の違いも、本作が噺家の人生に焦点を置いているからこそ、キャラクターを存分に知った上で見ることができるからである。

ぜひ、ここでしか観ることのできない個性豊かな落語を、八雲の落語家としての人生とともに堪能してほしい。

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju
10

めちゃくちゃ落語を見てみたくなります!!

落語の世界で生きる人々を描いた作品です。
恋愛や笑いなど複数の楽しめる要素がありますが、それ以上に落語という世界の奥深さや面白みを知る良いきっかけとなったように思います。

序盤は、主人公となっている与太郎を中心に腕を磨く為のストーリーが展開していきますが、中盤から複数いる登場人物の視点が織り交ざって展開されていきます。
その中で、各登場人物が持っている「落語」への関わりが描かれていきます。

個人的に、落語は決まりきった物語を人が話すだけの芸だと思っていたので、この作品の中で「決まりきった物語を話すだけの芸」がどうして今まで続いているのか、どのように進化を遂げてきたのかを垣間見ることが出来ました。
ストーリーの展開も良いですが、自分の頭で想像する余地もあります。
頭を使うことが好きな方なら寝不足になるくらいはまると思います。あっという間に見つくしてしまいました。

ただし、重たい話しもところどころ混ざっているので、精神的に負担を感じやすい方はちょっと見ていてしんどくなるかもしれません。
あと、過去の回想など時系列が行ったり来たりするので、そういう類の苦手な方にもしんどいアニメかもしれません。

上記のような注意点が気にならないのであれば、お勧めです。

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju
9

「どうしようもない自分でも、生きてていいかも」と思える漫画

落語を取り巻く人々のままならない人生を描く、哀しくて切なくて、でも優しい話です。
舞台は戦中から戦後の昭和。当代随一の落語家である有楽亭八雲(八代目)と、その弟子・与太郎が主人公です。
とにかくキャラクターがいい。つらい話でも、登場人物の粋な江戸言葉の応酬、しぐさ、表情の豊かさがあいまって、暗くなりすぎない絶妙なバランスを保っています。どのキャラも、いいところとダメなところがあって、結局みんな愛さずにはおれない。まさに落語の登場人物のようです。
「与太郎放浪編」と「八雲と助六編」の二つの時間軸で話が進むなかで、八雲のやりきれない過去や、与太郎の不器用でまっすぐな奮闘ぶりが描かれます。複雑で割り切れない感情を抱えて、優しさゆえに苦しみ、苦しませながら生きているというところは共通していて、やりきれない気持ちになるところもあります。でも、人間とはそもそもそういうもので、そういうやっかいで面倒なところも全部まるっと飲み込んで、それでも生きていくんだ、という明るさもあって、どこか救われる感じがします。
与太郎が最後の方に言う、「生きてりゃあどうしても言えねえ事なんざいくらでも出てくらぁ。しょうがねえなあ人間てのは。」という言葉が、この漫画のすべてのような気がします。
10巻完結という手を出しやすい長さもちょうどいい。おすすめです。

昭和元禄落語心中 / Descending Stories: Showa Genroku Rakugo Shinju
10

息をするのも忘れる作品。この世界観はアニメで体感してほしい。

SFアニメ好きなので、見たいアニメではなかったのですが、見たいアニメが無かったので仕方なく見ました。評価が高かったのも見てみようかなと思ったキッカケでした。

テーマは落語です。
私は落語は分かりませんし、日曜日の笑点くらいしか見たことがありません。
以前、1度だけ仕事の関係で寄席に行ったことがありますが、その時は後ろの席でした。
仕事の関係だったため落語家の名前も知りませんでしたし、どんな話しなのかも分かりませんでした。もちろん期待もしていませんでした。しかし、話しの中盤からグイグイと話しに引き込まれ、最後は涙を流していました。

昭和元禄落語心中はアニメで、しかも落語がテーマ。地味ですよね。どんな作品なのかなと期待もせずに見始めました。
何度も言いますが、落語は詳しくありませんのでネタバレになるような話しは書けませんが、落語に興味も無く、なにも分からない私のような人間でも引き込まれる、本当に本当に素晴らしい作品です。これだけアニメで涙を流したのは何時ぶりだろうかと思います。容赦なく心に突き刺さるお話しです。

そして、レビューのタイトルにも書きましたが、この作品はマンガもあるのですが、この作品に限っては、ぜひアニメを見てほしいです。うまく表現ができませんが、声優の演技に息を飲みます。息をするのも忘れてしまいます。映像も素晴らしいですが、それを上回るほどの鬼気迫る声優の演技が本当に素晴らしい。
最近は俳優や女優が声優をするアニメも多いですが、昭和元禄落語心中は、本物の声優の本物の演技が見れる数少ない作品だと感じます。
ひとり、しっとりと過ごしたい大人の夜に、ぜひ勧めたいアニメです。
泣けます。

親タグ

兄弟タグ