花宵道中(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
原作宮木あや子、作画斉木久美子による日本の漫画作品。女性セブンにて2009年から連載された、江戸吉原での遊女たちの恋愛や生活、商売の様子を描いた作品である。斉木久美子の可愛らしくも艶やかな絵柄で描かれる遊女たちの物語は、読み進めるのが止まらなくなる独特の世界観を作っている。山田屋という中規模の女郎屋に在籍する遊女が主人公となり、1部ごとに主人公が変わっていく。
朝霧の妹女郎で、第4部の主人公。三津と同じ村出身であり、貧乏な村の口減らしに吉原に売られた。遊女の仕事に対してかなりドライに考えており色恋沙汰には基本的に興味はないが、初見世の客に対してはやや感情的になる面もある。大見世の売れっ子、水蓮は実の姉であり、客のひとりである竜二郎が二人の仲をとりもってくれて再会できた。
三津(みつ)
八津と同じ村出身の女郎。父親が人さらいを行っていた過去があり、八津の姉をさらって吉原に売ったことを申し訳なく思っている。もともと体が弱く、体格も細めですぐに風邪をひいてしまう。性格は人懐こく、誰とでも仲良くなれる様子である。死期を悟ってから、自分がみんなに忘れられてしまうことをひどく恐れる。
茜(あかね)
第2部の主人公で、八津の妹女郎。朝霧に顔がそっくりなことから河岸女郎小屋から八津に拾われた。顔が地味なので同期の緑の美しさに劣等感を感じていたが、三味線の腕は緑よりうまい。ヨモギ饅頭が好き。他の女郎屋の売れっ子である水蓮の恋人、平左のことが好きだったので初見世を嫌がっていたが、水蓮と平左が仲睦まじい様子を見るのが好きなことに気づく。初見世の客は、朝霧を身請けしようとしていた唐島屋。
江利耶(えりや)
山田屋の遊女の一人。少々キツイ性格であり、現役時代から同僚たちを叱り飛ばしたりしていた。年季があけて1回外に出たが男に裏切られて泣きながら戻ってきた。そのしっかりした性格を買われて、吉原に出戻ったあとは山田屋の女将として活躍していると思われる。
緑(みどり)
第5部の主人公で、桂山の妹女郎。他の村人とは違う肌の白さから村八分にされていた過去があり、そのため極度の人見知りである。桂山と三津意外とは長い間話すことすらできなかったが、三津に恋い焦がれることで人生が充実し、徐々に周りに打ち解けようと努力するようになった。山田屋は中見世のためあまり頻繁に花魁道中ができないが、緑はその美しさゆえに必ず道中するというエリート筋で教育を受けている。
桂山(かつらやま)
緑の姉女郎。山田屋の看板をはっている遊女であり、他の遊女のことも気にかけてくれる姉御肌である。作中では、寒い時期に張見世の遊女たちに熱燗を差し入れしている。自分は山田屋の代表であるという誇りを持っており、緑の教育などもしっかりこなしている。普段は穏やかだが、目にあまることがあるとしっかりと相手を叱りとばす一面もある。八津の初見世の客が無礼なふるまいをした際には客を追い返した。密かに朝霧に憧れていた様子。
菊由(きくよし)
霧里の同僚だった遊女で、霧里にとっては親友とも言える存在だった。生まれも育ちも吉原であるため、外の世界から来た霧里に興味深々だった。山田屋においては中堅どころであるが、少々ぼんやりした性格である。他の遊女の客に惚れてしまい同衾したが、期待外れだったのと見世にばれたのとで結局その客との関係は終わってしまった様子。最期は結核に冒され亡くなってしまった。
勝野(かつの)
第6部の主人公であり、本名は勝。幼いころ、口減らしのために親に売られて吉原に来た。あまり感じない身体ということを売りに、そこそこ出世した模様。実家は現在は火事で無くなってしまったが、吉原のお堀をはさんですぐ向かいにあった。髪結いの弥吉とは幼馴染。もともと女将になるつもりはなかったが、先代の遣り手と女将が引退表明をしてしまったために山田屋の女将を継ぐことになった。
阿部屋 半次郎(あべや はんじろう)
Related Articles関連記事
かげきしょうじょ!!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『かげきしょうじょ!!』とは、『メロディ』の斉木久美子による少女漫画および、アニメ作品。宝塚音楽学校及び宝塚歌劇団をモデルにしている。この漫画の主人公であるさらさと愛は紅華歌劇音楽学校に入学し、そこで演劇やバレエ、歌などを学ぶ。それら歌劇に必要なことを学び、身に付けながらお互いに、またクラスメートたちと切磋琢磨していく。
Read Article
地味にスゴイ!校閲ガール(地味スゴ)のネタバレ解説・考察まとめ
『地味にスゴイ!校閲ガール』とは宮木あや子の小説『校閲ガール』を基にした、2016年10月から12月まで日本テレビ系列にて放送されていたテレビドラマである。憧れのファッション誌の編集者を夢見る主人公・河野悦子。校閲の仕事に不満を漏らしながらも、仕事を通して校閲者として成長していく。スーパーポジティブな性格の悦子が仕事をしながら周りを巻き込み、共に切磋琢磨していくストーリー。ファッションや出版について深く掘り下げられており、大きな若い女性の支持を受けた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『花宵道中』の概要
- 『花宵道中』のあらすじ・ストーリー
- 第1部 花宵道中
- 第2部 薄羽蜉蝣
- 第3部 青花牡丹
- 第4部 十六夜時雨
- 第5部 雪紐観音
- 第6部 大門切手
- 『花宵道中』の登場人物・キャラクター
- 朝霧(あさぎり)
- 霧里(きりさと)
- 八津(やつ)
- 三津(みつ)
- 茜(あかね)
- 江利耶(えりや)
- 緑(みどり)
- 桂山(かつらやま)
- 菊由(きくよし)
- 勝野(かつの)
- 阿部屋 半次郎(あべや はんじろう)
- 唐島屋 庄一郎(からしまや しょういちろう)
- 吉田屋 藤衛門(よしだや ふじえもん)
- 弥吉(やきち)
- 三弥吉(みやきち)
- 『花宵道中』の用語
- 吉原(よしわら)
- おはぐろどぶ
- 島原(しまばら)
- 馴染み(なじみ)
- 道中(どうちゅう)
- 仕掛け(しかけ)
- 初見世(はつみせ)
- 身請け(みうけ)
- 禿(かむろ)
- 新造(しんぞう)
- 陰間茶屋(かげまぢゃや)
- 鉄砲女郎(てっぽうじょろう)
- 『花宵道中』の名言・名セリフ
- 「お前はもう体に咲く花をほかのだれにも見せなくていい」
- 「いいかい。お開帳は愛しい人を心に思って、目をつむって、ほかの男に抱かれるんだ」
- 「あれはわしの…わしの自慢の姉ちゃんや」
- 「そうよ。だって姐さんは、この先も生きてゆくんだから」
- 「あなたがいてくれるだけでこの世はこんなにも静かに光りかがやく」
- 「お勝ちゃん、川の向こうに戻んねぇか」
- コミックス
- 映画