仮面の忍者 赤影(Akakage)のネタバレ解説・考察まとめ
「週刊少年サンデー」に連載された横山光輝原作の漫画『飛騨の赤影』を実写化。1967年4月から1968年3月まで全52話がフジテレビ系列で特撮テレビドラマとして放送された。金目教篇、卍党篇、根来篇、魔風篇の4部構成で進行する。木下藤吉郎が飛騨の国から呼んだ赤影、青影、白影の3人がお互いに協力して悪の忍者集団を粉砕し、世の中を平和に導いていくヒーロー時代劇。
第1部では、木下藤吉郎を、第2部では織田信長を護衛する竹中半兵衛を演じるのは若き里見浩太郎。
この時代のものとは思えない通信機械を駆使して、赤影との連絡を取ったりする翔んでる人物である。
ポルトガルの科学者ペドロは生きていた!
卍党篇のラスト、海底に沈んだという真の竜牙島を見つけた赤影と幻妖斎。
赤影が3つの鐘を投げつけた時、壁が崩れて不思議な村が現れる。
そこでは数多くの人が楽しそうに暮らしていた。そしてなんとそこには死んだと思っていた科学者ペトロ(演:大泉滉)がいた。
青影と魔風に拉致されていた姉・陽炎との感動の再会
魔風に拉致されていた青影の姉・陽炎(演:時 美沙)
飛騨の里が襲われてからずっと心配していた青影とようやく再会。
喜びの涙があふれた感動のシーン。
魔風十三忍の双子の兄弟は悲しい結末
魔風十三忍の猿彦(演:二見忠男)は、赤影たちの仲間になったふりをして動向を探り、自分の聞いたことを瞬時に双子の犬彦に伝えていた。
赤影たちに正体がばれてからは赤影たちの仲間になり、その恩に報いるため犬彦を刺し殺す。
片方が死ぬともう片方も死ぬという双子の悲しい運命で猿彦も一緒に死んでしまうのであった。
感動のラスト黄金の仮面を着けた赤影だ!
魔風を滅ぼし、里の敵を討った赤影たち。
赤影は赤い仮面を青影に譲り、黄金の仮面を着けた。
そして飛騨の里を再興するため、影一族を立て直すため、白影、陽炎と飛騨へ帰るのであった。
飛び出す冒険映画 赤影
1969年制作 東映映画 上映時間52分
テレビの第一部「金目教編」を編集したものに、新たに撮影した3D部分を加えた映画版。
全編通しての3D映画ではなくところどころに立体部分が入る作りで、立体メガネをかけるシーンの前に必ず観客に向かって呼びかけがある。
立体メガネは、青と赤のセロファンが左右に付いている特殊眼鏡である。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『仮面の忍者 赤影』のあらすじ・ストーリー
- 第1部「金目教篇」
- 第2部「卍(まんじ)党篇」
- 第3部「根来篇」
- 第4部「魔風篇」
- 主な登場人物・キャラクター
- 赤影(演:坂口祐三郎)
- 青影(演:金子吉延)
- 白影(演:牧 冬吉)
- 甲賀 幻妖斎(演:天津 敏)
- 暗闇 鬼堂(演:原 健策)
- 魔風 雷丸(演:汐路 章)
- 主要登場アイテム
- 金目像
- ギヤマンの鐘「デウスの鐘」「マリアの鐘」「サタンの鐘」
- 大まんじ
- 黄金の仮面
- 見どころ
- 最初に見るシーンは大蝦蟇
- 赤影を呼び寄せる男は若き里見浩太郎
- ポルトガルの科学者ペドロは生きていた!
- 青影と魔風に拉致されていた姉・陽炎との感動の再会
- 魔風十三忍の双子の兄弟は悲しい結末
- 感動のラスト黄金の仮面を着けた赤影だ!
- 飛び出す冒険映画 赤影