天元突破グレンラガン(アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『天元突破グレンラガン』とは、2007年4月1日より同年9月30日まで、テレビ東京系列にて放送されていたアニメ。ガイナックスが単独でアニメーション制作した初のアニメ作品である。
遥か未来、人々は地中に穴を掘り、時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息をひそめるように暮らしていた。そんなある日少年シモンは、不思議に光る小さなドリルと顔だけのメカを発見する。
カミナとシモンが地上に出るきっかけとなったガンメンと一緒に落ちてきた少女。
露出が多い服を着ており、身の丈ほどもあるライフルを背負っているスナイパー。ジーハ村の隣のリットナー村の出身。カミナたちと行動を共にするうちにカミナに恋心を抱く。シモン同様に彼の死にショックを受けていたが、気丈に振る舞っていた。大グレン団の一員としてアンチスパイラルとの最終決戦まで戦い続けた。
テッペリン攻略後は学校の先生をしており、アンチスパイラルとの決戦後、地球に戻ってからもそれを続けていたようで、20年後は校長先生となっている。
ニア・テッペリン

シモンがコンテナの中から発見した少女。
螺旋王ロージェノムの実娘で、生まれてからずっと都で暮らしていたせいか、世間知らずである。自らの存在理由をロージェノムに聞いた為、捨てらてしまう。その後、シモンに助けられ、ロージェノムと対話するために行動を共にする。自分を助けてくれたシモンを信頼しており、彼がカミナの死から立ち直れず、仲間から見放された時も懸命に励まし続けた。アンチスパイラルによりDNAに反螺旋因子を埋め込まれており、地球の人口が100万人に到達した際は、メッセンジャーとして覚醒した。
アンチスパイラルによって生み出された仮想生命体のため、最終決戦後に挙げたシモンとの結婚式で、シモンに愛の告白をして消滅してしまう。
ブータ

地下世界で飼育されているブタモグラの子供。常にシモンと行動を共にしている。テッペリン攻略後7年が経過しても容姿が全く変わっていなかった。
シモンの螺旋力に影響を受けたせいか、膨大な螺旋力を体内に宿しており、超銀河ダイグレン変形の際はグレンのパイロットとなったヴィラルをサポートした。
最終決戦から20年後も同じ姿で、シモンと行動を共にしていた。
大グレン団・新政府
キタン・バチカ

獣人ハンター「黒の兄妹」のリーダーにして長兄。喧嘩っ早く血の気が多いが、情に厚い。
獣人から強奪したガンメン「キングキタン」のパイロット。大グレン団の切り込み隊長的存在であり、カミナ亡き後は一時、大グレン団のリーダーの座についていた。アンチスパイラルとの戦いで、銀河螺旋海溝に沈んだ超銀河ダイグレンを救うため、最深部のデススパイラルマシーンに突撃し、自らの命と引き換えに破壊に成功する。
リーロン・リットナー

ヨーコと同じリットナー村出身のメカニック。
厚化粧とオネエ言葉が特徴的。常に冷静で客観的。シモンたち大グレン団のことを信頼しており、ムガンの攻撃でアークグレンがピンチになった時もシモンたちが助けに現れる事をわかっていたようだった。
最終決戦後20年が経過しても容姿が全く変化していなかった。
ロシウ・アダイ

シモンたちが旅の途中で知り合ったアダイ村の少年。
冷静な性格で、シモンたちが獣人の罠にはまった時も、唯一その罠にハマらなかった。カミナ亡き後、テッペリン攻略戦までグレンのパイロットとして、グレンラガンでシモンと一緒に戦った。
テッペリン攻略後は、総司令補佐官としてシモンを補佐。市民が暴徒化した際は、クーデターを起こして総司令の座につくとともに、シモンを逮捕して暴動の鎮圧に成功するが、一方で罪悪感と自己嫌悪で苦しんでいた。
最終決戦から20年後は大統領となっていた。
獣人軍
ヴィラル

人間掃討軍極東方面部隊長の獣人。
ガンメン「エンキ」に搭乗している。シモンとカミナとは幾度となく戦いを繰り広げており、カミナに執着していた。螺旋王の存在を後世に語り継ぐため、不老不死の力を与えられている。
テッペリン攻略から7年後シモンと再会し、グレンのパイロットとして大グレン団に加入する。
最終決戦から20年後、超銀河ダイグレンの艦長に就任し、銀河螺旋平和会議へと向かう。
ロージェノム

獣人たちの王。人間たちを地下に閉じ込めていた張本人。だがそれは、かつてアンチスパイラルに敗北した彼が人類を守るために取った、彼なりの手段であった。普段は冷静で、螺旋の本能を理性で抑えているが、シモンとの戦いではその強大な螺旋力を抑えきれず、好戦的な性格となっていた。
テッペリン攻略から7年後、ロシウの手で生体コンピューターとして頭だけ再生される。アンチスパイラルとの戦いでは、天元突破グレンラガンの中で肉体が実体化。アンチスパイラルの攻撃を、自らの肉体と引き換えに螺旋力へ変換してシモンに託し、勝利に貢献した。
Related Articles関連記事

天元突破グレンラガンのガンメン・ロボット・兵器まとめ
「天元突破グレンラガン」は2007年4月から同年9月まで放送された、GAINAX制作のオリジナルロボットアニメ。2008年と2009年には劇場版が公開された。作品は全4部で構成されており、2部までの少年期と3部以降の青年期を通して、主人公である「シモン」と彼が率いる「大グレン団」の熱き戦いが描かれている。 本記事では主要兵器として登場するロボットの『ガンメン』を中心に各部ごとまとめていく。
Read Article

カミナ(天元突破グレンラガン)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『天元突破グレンラガン』で主人公シモンの兄貴分、仲間のために死んだ男の中の男であるカミナ。全てを根性論で片付けてしまうのだが、大きなカリスマ性を持ち、「大グレン団」を作った漢。 そのカミナの胸が熱くなる名言・セリフをまとめました。
Read Article

めだかボックス(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
原作:西尾維新、作画:暁月あきら。 週刊少年ジャンプに掲載、コミック全22巻。ジャンル「学園異能インフレ言語バトル漫画」。 ありとあらゆる事を完璧に出来る、黒神めだかが生徒会長となり学園の問題を仲間達と解決していく物語。超人を人為的に作り出す「フラスコ計画」編から「能力者」と呼ばれるキャラがめだかと戦う。原作者は「物語シリーズ」で有名、キャラの独特な名前、推理、言葉遊び、パロディが豊富。
Read Article

トップをねらえ2!(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
トップをねらえ2!(Aim for the Top2! DIEBUSTER)とはGAINAXの設立20周年記念作品として制作され、2004年11月から発売されたOVA作品。1988年に制作されたOVA作品「トップをねらえ!」の続編になる。 物語は、宇宙パイロットを目指すアンドロイドのノノが、ひょんなことから宇宙の最前線で戦うパイロットのラルクと出会うところから始まり、宇宙怪獣との戦いを描く。
Read Article

キルラキル 『天元突破グレンラガン』を制作した主要スタッフが再集結!
2013年10月から全24話構成でテレビ放送されたアニメ。なんといっても、『天元突破グレンラガン』を制作した主要スタッフが企画から立ち上げた初のアニメということで、話題に!
Read Article

スーパーロボット大戦参戦作品まとめ(その8)
「エヴァ」以外のガイナックス作品から、スーパーロボット大戦シリーズ参戦作品をまとめます。思いのほか、熱いロボットアニメが揃いました。
Read Article

【天元突破グレンラガン】「新世紀エヴァンゲリオン」好きなら絶対観たい映画ランキングまとめ【蒼穹のファフナーシリーズ】
『新世紀エヴァンゲリオン』といえば、メカが登場するアニメとして有名ですよね。実は本作以外にも、メカやロボットが登場するアニメがたくさんあります。この記事では、そんなロボットアニメ映画の数々をまとめました。エヴァ好きなあなたなら、きっとどれも楽しく鑑賞できるはず。ちと古めのものもありますが、ぜひこの機会に観てみてくださいね!
Read Article

天使か悪魔か何者か!?タダモノではない幼女、少女たち
少女や幼女、それは庇護されるべき存在。まるで天使のような存在。しかーし!漫画、アニメなど創作の世界にはいるんです。侮ってはいけない天使たちが…一部は小悪魔と言っていいかもしれません。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『天元突破グレンラガン』のあらすじ・ストーリー
- 第1部 立志編
- 第2部 風雲編その1
- 第2部 風雲編その2
- 第3部 怒涛編
- 第4部 回天編
- 『天元突破グレンラガン』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- シモン
- カミナ
- ヨーコ・リットナー
- ニア・テッペリン
- ブータ
- 大グレン団・新政府
- キタン・バチカ
- リーロン・リットナー
- ロシウ・アダイ
- 獣人軍
- ヴィラル
- ロージェノム
- 螺旋四天王
- 反螺旋族
- アンチスパイラル
- 『天元突破グレンラガン』の用語
- 螺旋族
- 螺旋力
- ガンメン
- 『天元突破グレンラガン』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- カミナの死
- カミナの死を乗り越えたシモン
- シモンとヴィラルの共闘
- キタンの死
- カミナとの再会
- 天元突破グレンラガン
- 劇場版『天元突破グレンラガン』の概要
- 『天元突破グレンラガン』のDVD/BD
- 『天元突破グレンラガン』の関連リンク