Carpenters(カーペンターズ)の徹底解説まとめ

Carpenters(カーペンターズ)とは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の兄妹デュオ。ロック全盛期の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、ソフトロックやイージーリスニング、アダルト・コンテンポラリー・ミュージックなどのジャンルにおけるヒットメーカーとなった。兄のリチャードが作曲と演奏を、妹のカレンがヴォーカルを担当した。美しいメロディーと透き通る声が魅力のカーペンターズは、「兄妹デュオで世界一有名」と評されている。

『愛の軌跡〜ラヴラインズ』

1989年10月31日発売。

1. ラヴラインズ - "Lovelines" (Rod Temperton) - 4:28
2. 愛のゆくえ - "Where Do I Go From Here?" (Parker McGee) - 4:24
3. アンインヴァイテッド・ゲスト - "The Uninvited Guest" (Buddy Kaye, Jeffrey Tweel) - 4:24
4. イフ・ウィ・トライ - "If We Try" (Rod Temperton) - 3:42
5. ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴ - "When I Fall in Love" (Edward Heyman, Victor Young) - 3:08
6. キス・ミー・ザ・ウェイ - "Kiss Me the Way You Did Last Night" (Lynda L. Lawley, Margaret Dorn) - 4:03
7. 愛の想い出 - "Remember When Lovin' Took All Night" (John Farrar, Molly-Ann Leikin) - 3:47
8. あなたがすべて - "You're the One" (Steve Ferguson) - 4:13
9. ホノルル・シティ・ライツ - "Honolulu City Lights" (Keola Beamer) - 3:19
10. スロー・ダンス - "Slow Dance" (Mitch Margo) - 3:35
11. イフ・アイ・ハド・ユー - "If I Had You" (Steve Dorff, Gary Harju, Larry Herbstritt) - 3:57
12. リトル・ガール・ブルー - "Little Girl Blue" (Richard Rodgers, Lorenz Hart) - 3:24

『レインボウ・コネクション〜アズ・タイム・ゴーズ・バイ』

2001年8月1日発売(日本)
2004年4月13日発売(アメリカ)

1. ウィザウト・ア・ソング - "Without a Song" (Edward Eliscu, Billy Rose, Vincent Youmans) - 1:59
テレビ特別番組『ミュージック・ミュージック・ミュージック』(1980年5月16日放映)より
2. メドレー - "Medley: Superstar / Rainy Days and Mondays" - 3:07
a. スーパースター - "Superstar" (Bonnie Bramlett, Leon Russell)
b. 雨の日と月曜日は - "Rainy Days and Mondays" (Paul Williams, Roger Nichols)
3. ひとりぼっちのあいつ - "Nowhere Man" (John Lennon, Paul McCartney) - 2:53
4. アイ・ガット・リズム - "I Got Rhythm" (George Gershwin, Ira Gershwin) - 4:41
5. ダンシング・イン・ザ・ストリート - "Dancing in the Street" (Ivy Hunter, Marvin Gaye, William "Mickey" Stevenson) - 1:58
6. ディジー・フィンガーズ - "Dizzy Fingers" (Edward Confrey) - 2:26
7. ユーアー・ジャスト・イン・ラヴ - "You're Just in Love" (Irving Berlin) - 3:53
8. カレン/エラ・メドレー - "Karen/Ella Medley" - 5:57
a. マスカレード - "This Masquerade" (L. Russell)
b. マイ・ファニー・ヴァレンタイン - "My Funny Valentine" (Richard Rogers, Lorenz Hart)
c. アイル・ビー・シーイング・ユー - "I'll Be Seeing You" (Samuel Feinberg, Irvin Kahal)
d. サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(やさしき伴侶を) - "Someone to Watch Over Me" (G. Gershwin, I. Gershwin)
e. アズ・タイム・ゴーズ・バイ - "As Time Goes By" (Herman Hupfeld)
f. ドント・ゲット・アラウンド・マッチ・エニィモア - "Don't Get Around Much Anymore" (Duke Ellington, Bobby Russell)
g. アイ・レット・ア・ソング・ゴー・アウト・オブ・マイ・ハート - "I Let a Song Go out of My Heart" (Henry Nemo, John Redmond, Irving Mills, D. Ellington)
9. メドレー - "Medley: Close Encounters/Star Wars" - 5:59
a. 未知との遭遇 - "Close Encounters" (John Williams)
b. スター・ウォーズ - "Star Wars" (J. Williams)
10. リーヴ・イエスタデイ・ビハインド - "Leave Yesterday Behind" (Fred Karlin) - 3:31
11. カーペンターズ/コモ・メドレー - "Carpenters/Como Medley" - 6:54
a. イエスタデイ・ワンス・モア - "Yesterday Once More" (Richard Carpenter, John Bettis)
b. マジック・モーメンツ - "Magic Moments" (Burt Bacharach, Hal David)
c. シング - "Sing" (Joe Raposo)
d. キャッチ・ア・フォーリング・スター - "Catch a Falling Star" (Lee Pockriss, Paul Vance)
e. 遙かなる影 - "Close to You" (B. Bacharach, H. David)
f. イッツ・インポッシブル - "It's Impossible" (Sid Wayne, Armando Manzanero)
g. 愛のプレリュード - "We've Only Just Begun"' (P. Williams, R. Nichols)
h. アンド・アイ・ラヴ・ユー・ソー - "And I Love You So" (Don McLean)
i. ドント・レット・ザ・スターズ・ゲット・イン・ユア・アイズ - "Don't Let the Stars Get in Your Eyes" (Slim Willet, Cactus Pryor, Barbara Trammel)
j. イエスタデイ・ワンス・モア - "Yesterday Once More" (R. Carpenter, J. Bettis)
12. 夢のカリフォルニア - "California Dreamin'" (John Phillips, Michelle Phillips) - 2:30
13. レインボウ・コネクション - "The Rainbow Connection" (Paul Williams, Kenneth Ascher) - 4:34
14. ヒッツ・メドレー'76 - "Hits Medley '76" - 8:10
a. シング - "Sing" (J. Raposo)
b. 遙かなる影 - "Close to You" (B. Bacharach, H. David)
c. ふたりの誓い - "For All We Know" (F. Karlin, James Griffin, Robb Wilson)
d. 涙の乗車券 - "Ticket to Ride" (J. Lennon, P. McCartney)
e. オンリー・イエスタデイ - "Only Yesterday" (R. Carpenter, J. Bettis)
f. 愛は夢の中に - "I Won't Last a Day Without You" (P. Williams, R. Nichols)
g. 愛にさよならを - "Goodbye to Love" (R. Carpenter, R. Nichols)
15. アンド・ホエン・ヒー・スマイル - "And When He Smiles" - 3:02
隠しトラック。1971年にBBCの特別番組用に録音。

Carpenters(カーペンターズ)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)

「スーパースター」

SUPER STAR

もとはデラニー&ボニー・アンド・フレンズが1969年に発表した楽曲。1971年発売されたカーペンターズによりカバーされ、世界的にヒットした。

「イエスタデイ・ワンス・モア」

1973年に発表したシングル。ジョン・ベティスが作詞、リチャード・カーペンターが作曲を担当した。

「青春の輝き」

1976年に発表した楽曲。ジョン・ベティスが作詞、リチャード・カーペンターが作曲を担当した。

「トップ・オブ・ザ・ワールド」

1972年に発表した楽曲。ジョン・ベティスが作詞、リチャード・カーペンターが作曲を担当した。

Carpenters(カーペンターズ)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

カレンの体型へのコンプレックスが悲劇の引き金

バンド結成時、カレンはドラムを担当しており、自分がドラムに隠れるように写真に納まるなど、かなりコンプレックスも抱えていたという話もある。
その理由については色々と書かれているが、ほんの少しぽっちゃりしていたカレンがリチャードからの何気ない一言や音楽誌でその事を書かれたことなどをカレンがとても気にしだしてしまい、ダイエットに励むようになったのがきっかけだった。
華やかな世界で常に人の目に晒されてしまう職業である事と、芸能界のファッションモデルや業界人との頻繁に会う機会などがカレンを「痩せて美しくならなければ」と追い込んでいったのかもしれない。

そして、その追い込みには密かな家族の愛情表現もあったようだ。
兄妹の母は兄のリチャードを溺愛しており、兄ばかりを見ていた。妹のカレンはそんな母の目を自分にも向けてほしかったのだろう。

カレンが最後に残した言葉は「ママ…私を見て!!」

カレンが亡くなるとき、最後にカレンが残した言葉は「ママ…私を見て!!」だったそう。
きっと、最後まで兄リチャードだけを認めていた母に対しての心の叫びだったのだろう。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

未成年(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

未成年(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『未成年』とは、1995年10月からTBSで放送された青春ドラマである。脚本は野島伸司。主演はいしだ壱成で、香取慎吾や反町隆史などが出演する。高校3年生の戸川博人は、コンサート警備のアルバイト中に大学2年生の新村萌香に出会い、魅力を感じる。その後、路上で同級生の田辺順平と共に不良に絡まれた博人は、高校3年生の神谷勤をカツアゲしていたチンピラの坂詰五郎に助けられる。この出会いをきっかけに、博人を中心とした若者たちの青春群像劇が始まる。本作は平均視聴率が20%で、最高視聴率は23.2%を記録した。

Read Article

ビギナー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ビギナー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ビギナー』は2003年にフジテレビの月9枠で放送されたドラマ。法律の専門家を目指す司法修習生達が、司法研修所を舞台に成長していく姿を描いている。ストーリー展開は、特定の人物にフォーカスしない群像劇となっている。また、法律を扱う作品で、イラストや専門用語についてのテロップを入れるなど配慮がされている。さらに、登場人物達のコミカルなやり取りによって難解なイメージを払拭している。ヒロインに、演技経験のない新人女優であるミムラが抜擢された事も話題となった。

Read Article

ドラマ「未成年」出演者の当時とその後の姿を画像で紹介!

ドラマ「未成年」出演者の当時とその後の姿を画像で紹介!

野島伸司が脚本を手がけた、平均視聴率20.05%の大人気ドラマ『未成年』。そのタイトルの通り、未成年の少年少女の複雑で純粋な人間模様を描いた傑作である。 ここでは、いしだ壱成 、香取慎吾、 反町隆史、遠野凪子、浜崎あゆみなど、当時このドラマに出演していた俳優たちの今昔の姿を紹介する。

Read Article

目次 - Contents