
Carpenters(カーペンターズ)とは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の兄妹デュオ。ロック全盛期の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、ソフトロックやイージーリスニング、アダルト・コンテンポラリー・ミュージックなどのジャンルにおけるヒットメーカーとなった。兄のリチャードが作曲と演奏を、妹のカレンがヴォーカルを担当した。美しいメロディーと透き通る声が魅力のカーペンターズは、「兄妹デュオで世界一有名」と評されている。
『カーペンターズ』

1971年5月14日発売。
Side 1
1. 雨の日と月曜日は(原題:Rainydays and Mondays)
2. サタデイ(原題:Saturday)
3. あなたの影になりたい(原題:Let Me Be the One)
4. 愛は涙のために(原題:(A Place to) Hideaway)
5. ふたりの誓い(原題:For All We Know)
Side 2
1. スーパースター(原題:Superstar)
2. ドリシラ・ペニー(原題:Druscilla Penny)
3. ワン・ラヴ(原題:One Love)
4. バカラック・メドレー
5. サムタイムス(原題:Sometimes)
『ア・ソング・フォー・ユー』

1972年6月13日発売。
A面
1. ア・ソング・フォー・ユー (A Song for You) - 4:42(レオン・ラッセル)
2. トップ・オブ・ザ・ワールド (Top of the World) - 2:56(リチャード・カーペンター、ジョン・ベティス)
3. ハーティング・イーチ・アザー (Hurting Each Other) - 2:46(アデル/ゲルド)
4. 小さな愛の願い (It's Going to Take Some Time) - 2:55(キャロル・キング、トニ・スターン)
5. 愛にさよならを (Goodbye to Love) - 3:50(リチャード・カーペンター、ジョン・ベティス)
6. インターミッション (Intermission) - 0:22(リチャード・カーペンター)
B面
1. 動物と子供たちの詩 (Bless the Beasts and Children) - 3:07(バリー・デヴォーゾン、ペリー・ボトキン・ジュニア)
2. フラット・バロック (Flat Baroque) - 1:45(リチャード・カーペンター)
3. ピアノ・ピッカー (Piano Picker) - 1:59(ランディ・エデルマン)
4. 愛は夢の中に (I Won't Last a Day Without You)(初出時の邦題は「ア・デイ・ウィズアウト・ユー」) - 3:46(ポール・ウィリアムズ、ロジャー・ニコルズ)
5. クリスタル・ララバイ (Crystal Lullaby) - 3:58(リチャード・カーペンター、ジョン・ベティス)
6. 明日への旅路 (Road Ode) - 3:50(ガリー・シムス、ダン・ウッダムス)
7. ア・ソング・フォー・ユー (A Song For You (Reprise)) - 0:53(レオン・ラッセル)
『ナウ・アンド・ゼン』

1973年5月1日発売(アメリカ)
1973年6月25日発売(日本)
A面
1. シング (Sing) - 3:20 (Joe Raposo)
2. マスカレード (This Masquerade) - 4:50 (Leon Russell)
3. ヘザー (Heather) - 2:47 (Johnny Pearson)
4. ジャンバラヤ (Jambalaya (On the Bayou)) - (Hank Williams) 3:40
5. アイ・キャント・メイク・ミュージック (I Can't Make Music) - 3:17 (Randy Edelman)
B面
1. イエスタデイ・ワンス・モア (Yesterday Once More) - 3:50 (John Bettis, Richard Carpenter)
2. イエスタデイ・ワンス・モア(リプライズ) (Yesterday Once More (reprise)) - 0:58
『緑の地平線〜ホライゾン』

1975年6月6日発売。
1. 希望の鐘 - "Aurora" - 2:14
2. オンリー・イエスタデイ - "Only Yesterday" - 4:12
3. 愛は虹の色 (デスペラード) - "Desperado" (Don Henley, Grenn Frey) - 3:37
4. プリーズ・ミスター・ポストマン - "Please Mr. Postman" (William Garrett, Brian Holland, F. Gorman, Georgia Dobbins, Robert Bateman) - 2:50
5. アイ・キャン・ドリーム - "I Can Dream, Can't I?" (Irving Kahal, Sammy Fain) - 4:58
6. ソリテアー - "Solitaire" (Neil Sedaka, Phil Cody) - 4:39
7. ハッピー - "Happy" (Tony Peluso, Diane Rubin, John Bettis) - 4:37
8. グッバイ・アンド・アイ・ラヴ・ユー - "(I'm Caught Between) Goodbye And I Love You" - 4:04
9. 愛は木の葉のように - "Love Me For What I Am" (J. Bettis, Palma Pascale) - 3:30
10. 悲しみの夕暮れ - "Eventide" - 1:32
『見つめあう恋』

1976年6月11日発売。
A面
1. 見つめあう恋 - "There's a Kind of Hush" (Les Reed, Geoff Stephens) - 3:03
2. ユー - "You" (Randy Edelman)
3. サンディー - "Sandy" (Richard Carpenter, John Bettis)
4. グーファス - "Goofus" (Wayne King, William Harold, Gus Kahn)
5. 微笑の泉 - "Can't Smile Without You" (Chris Arnold, David Martin, Geoff Morrow)
B面
1. 青春の輝き - "I Need to Be in Love" (R. Carpenter, J. Bettis, Albert Hammond)
2. ワン・モア・タイム - "One More Time" (Lewis Anderson)
3. 夢の小舟 - "Boat to Sail" (Jackie DeShannon)
4. 愛のキャンドル・ライト - "I Have You" (R. Carpenter, J. Bettis)
5. 悲しき慕情 - "Breaking Up Is Hard to Do" (Neil Sedaka, Howard Greenfield)
『パッセージ』

1977年9月23日発売。
1. 一人にさせて - "B'wana She No Home" (Michael Franks) - 5:29
2. ふたりのラヴ・ソング - "All You Get from Love Is a Love Song" (Steve Eaton) - 3:46
3. 想い出にさよなら - "I Just Fall in Love Again" (Steve Dorff, Larry Herbstritt, Gloria Sklerov, Harry Lloyd) - 4:02
4. 月影のバルコニー〜泣かないでアージェンティーナ (ミュージカル『エヴィータ』より) - "On the Balcony of the Casa Rosada/Don't Cry for Me Argentina" (Andrew Lloyd Webber, Tim Rice) - 7:57
5. スウィート・スマイル - "Sweet, Sweet Smile" (Juice Newton, Otha Young) - 3:00
6. あの日、あの時 - "Two Sides" (Scott E. Davis) - 3:27
7. 恋の強がり - "Man Smart, Woman Smarter" (Norman Span) - 4:21
8. 星空に愛を (コーリング・オキュパンツ) - "Calling Occupants Of Interplanetary Craft (The Recognized Anthem Of World Contact Day)" (Klaatoons) - 7:07
『メイド・イン・アメリカ』

1981年6月16日発売。
1. 遠い想い出 - "Those Good Old Dreams" (Richard Carpenter, John Bettis) - 4:12
2. ストレングス・オブ・ア・ウーマン - "Strength of a Woman" (Phyllis Brown, Juanita Curiel) - 3:59
3. バック・イン・マイ・ライフ - "(Want You) Back in My Life Again" (Kerry Chater, Chris Christian) - 3:40
4. すばらしき人生 - "When You've Got What It Takes" (Roger Nichols, Bill Lane) - 3:41
5. あなたを信じて - "Somebody's Been Lyin'" (Carole Bayer Sager, Burt Bacharach) - 4:25
6. アイ・ビリーヴ・ユー - "I Believe You" (Dick Addrisi, Dan Addrisi) - 3:54
7. タッチ・ミー - "Touch Me When We're Dancing" (Terry Skinner, J. I. Wallace, Ken Bell) - 3:20
8. 涙の色は - "When It's Gone (It's Just Gone)" (Randy Handley) - 5:01
9. 恋のビーチウッド - "Beechwood 4-5789" (William Stevenson, Marvin Gaye, George Gordy) - 3:06
10. ウェディング・ソング - "Because We Are in Love (The Wedding Song)" (R. Carpenter, J. Bettis) - 5:04
「遠い想い出」は全米最高第63位。「タッチ・ミー」は全米最高第16位。これがカーペンターズ最後のトップ20ヒットとなった。
『ヴォイス・オブ・ザ・ハート』

1983年10月18日発売。
1. ナウ - "Now" (Roger Nichols, Dean Pitchford) - 3:46
2. 輝く船出 - "Sailing on the Tide" (Tony Peluso, John Bettis) - 4:21
3. 幸福過ぎて - "You're Enough" (Richard Carpenter, J. Bettis) - 3:46
4. 遠い初恋 - "Make Believe It's Your First Time" (Bob Morrison, Johnny Wilson) - 4:07
5. 二人の想い出 - "Two Lives" (Mark Jordan) - 4:32
6. ジ・エンド・オブ・ソング - "At the End of a Song" (R. Carpenter, J. Bettis) - 3:42
7. オーディナリー・フール - "Ordinary Fool" (Paul Williams) - 3:40
8. プライム・タイム・ラヴ - "Prime Time Love" (Mary Unobsky, Danny Ironstone) - 3:10
9. ユア・ベイビー - "Your Baby Doesn't Love You Anymore" (Larry Weiss) - 3:51
10. 愛は永遠に - "Look To Your Dreams" (R. Carpenter, J. Bettis) - 4:28
Related Articles関連記事

未成年(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『未成年』とは、1995年10月からTBSで放送された青春ドラマである。脚本は野島伸司。主演はいしだ壱成で、香取慎吾や反町隆史などが出演する。高校3年生の戸川博人は、コンサート警備のアルバイト中に大学2年生の新村萌香に出会い、魅力を感じる。その後、路上で同級生の田辺順平と共に不良に絡まれた博人は、高校3年生の神谷勤をカツアゲしていたチンピラの坂詰五郎に助けられる。この出会いをきっかけに、博人を中心とした若者たちの青春群像劇が始まる。本作は平均視聴率が20%で、最高視聴率は23.2%を記録した。
Read Article

ビギナー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ビギナー』は2003年にフジテレビの月9枠で放送されたドラマ。法律の専門家を目指す司法修習生達が、司法研修所を舞台に成長していく姿を描いている。ストーリー展開は、特定の人物にフォーカスしない群像劇となっている。また、法律を扱う作品で、イラストや専門用語についてのテロップを入れるなど配慮がされている。さらに、登場人物達のコミカルなやり取りによって難解なイメージを払拭している。ヒロインに、演技経験のない新人女優であるミムラが抜擢された事も話題となった。
Read Article

ドラマ「未成年」出演者の当時とその後の姿を画像で紹介!
野島伸司が脚本を手がけた、平均視聴率20.05%の大人気ドラマ『未成年』。そのタイトルの通り、未成年の少年少女の複雑で純粋な人間模様を描いた傑作である。 ここでは、いしだ壱成 、香取慎吾、 反町隆史、遠野凪子、浜崎あゆみなど、当時このドラマに出演していた俳優たちの今昔の姿を紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- Carpenters(カーペンターズ)の概要
- Carpenters(カーペンターズ)の活動経歴
- バンドの初期の活動
- カーペンターズとしての活動と成功
- リチャードとカレンの悲劇
- Carpenters(カーペンターズ)のメンバー
- カレン・カーペンター
- リチャード・カーペンター
- Carpenters(カーペンターズ)のディスコグラフィー
- スタジオ・アルバム
- 『涙の乗車券』
- 『遙かなる影』
- 『カーペンターズ』
- 『ア・ソング・フォー・ユー』
- 『ナウ・アンド・ゼン』
- 『緑の地平線〜ホライゾン』
- 『見つめあう恋』
- 『パッセージ』
- 『メイド・イン・アメリカ』
- 『ヴォイス・オブ・ザ・ハート』
- 『愛の軌跡〜ラヴラインズ』
- 『レインボウ・コネクション〜アズ・タイム・ゴーズ・バイ』
- Carpenters(カーペンターズ)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- 「スーパースター」
- 「イエスタデイ・ワンス・モア」
- 「青春の輝き」
- 「トップ・オブ・ザ・ワールド」
- Carpenters(カーペンターズ)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- カレンの体型へのコンプレックスが悲劇の引き金
- カレンが最後に残した言葉は「ママ…私を見て!!」