Oasis(オアシス)とは【徹底解説まとめ】

Oasis(オアシス)とは1991年結成、2009年解散のイギリスのロックバンド。”現代のビートルズ”と評され全世界でのCDトータルセールスが7000万枚を越える。バンドの中心はギャラガー兄弟。兄であるギターのノエルがバンドのメインソングライターとして多くの曲を作曲し、弟のリアムがリード・ボーカルを担当している。

1. The Hindu Times
2. Force of Nature
3. Hung in a Bad Place
4. Stop Crying Your Heart Out
5. Songbird
6. Little by Little
7. A Quick Peep
8. (Probably) All in the Mind
9. She Is Love
10. Born on a Different Cloud
11. Better Man
12. The Cage

2002年発売の5thアルバム。ゲム・アーチャー、アンディ・ベルが今作から加入。ソングライティングに2人も加わるようになり、リアムも質の高い曲を提供するようになった。前作から一転してのバンドサウンドに新生オアシスを感じさせる仕上がりとなっている。「Songbird」収録。アラン・ホワイトがツアー後脱退。UKチャート1位、USチャート24位。

Don't Believe the Truth

1. Turn Up the Sun
2. Mucky Fingers
3. Lyla
4. Love Like a Bomb
5. The Importance of Being Idle
6. The Meaning of Soul
7. Guess God Thinks I'm Abel
8. Part of the Queue
9. Keep the Dream Alive
10. A Bell Will Ring
11. Let There Be Love

2005年発売の6thアルバム。ザック・スターキーがドラマーとして加入。各メンバーが曲を持ち寄り製作されたサウンドはメディアからも高い評価を受ける。日本ではイギリスのバンドとしては30年ぶりとなるオリコンチャート1位を獲得する。「Lyla」「Let There Be Love」収録。先行シングルである「Lyla」は日本でもCMソングとして起用され、高い人気を誇る。UKチャート1位、USチャート12位。

Dig Out Your Soul

1. Bag It Up
2. The Turning
3. Waiting for the Rapture
4. The Shock of the Lightning
5. I'm Outta Time
6. (Get Off Your) High Horse Lady
7. Falling Down
8. To Be Where There's Life
9. Ain't Got Nothin'
10. The Nature of Reality
11. Soldier O

2008年発売の7thアルバム。オアシス最後のスタジオ・アルバムとなった。「作りたかったのは『聴く』音楽ではなく、『体感』できる音楽だった」と本作についてノエルが語っている。前作に引き続き、60年代ロックのティストが色濃い。アルバムのレコーディング後、ザック・スターキーが脱退。2009年のノエルの脱退を受け、オアシスは事実上の解散となる。UKチャート1位、USチャート5位。

Oasis ギャラガー兄弟の名言・名セリフ

ノエル・ギャラガー

「俺は自分自身と結婚したい」
「ロックンロールは去っちまったが死ぬことはない」
「アメリカのパンクロックが好きな奴ら、特にグリーン・デイのファンは大っ嫌いだ」
「スーパーのレジが混んでる時はムカつくから、仕返しに万引きしている」
「曲はラリって書いた」
「ギターってもんは、反抗や自由!崖っ淵に生きる人々のシンボル」
「もしドラック摂取がオリンピック競技だったら、俺は英国のために金メダルを腐るほど取れただろうな」
「デーモンアルバーンはマヌケ野郎だぜ。あいつらの音楽が大キライなんだ。あいつらには金を生み出すことしか頭にないんだ。ポップミュージック製造マシーンみたいなもんなのさ」

リアム・ギャラガー

「ああ、オレも強盗はやったことはある、次はおまえらの家に入ってやる」
「レッド・ホット・チリ・ペッパーズほど退屈な連中はないね」
「コールドプレイの曲を聴くと自殺したくなる」
「グリーンデイはイキがっているだけ」
「奴らの音楽は腐ってる。庭の垣根から獲物を狙ってるブルドッグだ」
「あんなの聞いてる連中はケツにマリファナ突っ込んで抜けなくなるマヌケ野郎だ」

Oasisの代表曲

Live Forever

オアシスの3rdシングルであり、初のUKチャートトップ10入りを果たした初期オアシス不動の名曲。母親に捧げた曲といわれている。

Wonderwall

アメリカ初のトップ10入りを果たしたラブソング。ノエルが恋人のメグ・マシューズに捧げた曲といわれているが、後に本人は否定。ジャンルを越えた様々なアーティストにカバーされ、その多様さは枚挙に暇がない。

Don't Look Back in Anger

美有奇
美有奇
@miukichi

Related Articles関連記事

Oasis(オアシス)の兄弟喧嘩まとめ

Oasis(オアシス)の兄弟喧嘩まとめ

Oasis(オアシス)とは、1991年に結成されたイギリスのロックバンドである。作詞担当のノエル・ギャラガーとボーカリストのリアム・ギャラガーの兄弟を中心にメンバーが集い、2009年解散時には5人組で活動していた。「現代のビートルズ」と評されるほどの人気と実力を兼ね備える一方で、ギャラガー兄弟の壮絶な兄弟喧嘩エピソードの数々も有名である。

Read Article

バタフライ・エフェクト(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

バタフライ・エフェクト(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『バタフライ・エフェクト』とは、2004年に公開されたアメリカ映画。 「バタフライ・エフェクト」とはカオス理論の一つで「小さな蝶の羽ばたきが、地球の裏側で台風を起こすこともある」と表現される。 幼い頃の悪戯に運命を狂わされたエヴァンとケイリー。愛するケイリーを救うためエヴァンは何度も過去に戻るが、必ず悲劇的な運命を辿ってしまう。まさに小さな羽ばたきが台風に変わるように。人生を操るという神にも許されない行為をしたエヴァンがたどり着いた最後の人生とは。全米映画史上最も切ないハッピーエンド。

Read Article

UKロックミュージシャンのごひいきサッカーチームまとめ

UKロックミュージシャンのごひいきサッカーチームまとめ

ここではイギリスの有名ロックミュージシャンが贔屓にしているサッカーチームをまとめた。サッカーはヨーロッパではトップクラスのメジャースポーツなので、贔屓のチームを持っている有名人は少なくないのだ。「オアシス」のリアム・ギャラガーや、「ザ・クラッシュ」のジョー・ストラマーなどが応援しているチームを紹介している。

Read Article

元OASISのノエルが「AKB48を非難した」という悪意のある意訳が拡散される

元OASISのノエルが「AKB48を非難した」という悪意のある意訳が拡散される

2012年5月、『ミュージックステーション』に元OASISのノエル・ギャラガーが出演した。その後、ノエルが自身のブログに投稿した感想が、悪意的な曲解をされて日本のネット上で拡散されるという現象が起きた。元の文章は日本の音楽シーンやテレビ番組をノエルらしく皮肉った内容だった。

Read Article

【重力ピエロ】「SPEC」シリーズが好きな人なら絶対ハマる奇想天外なSF映画まとめ【バタフライ・エフェクト】

【重力ピエロ】「SPEC」シリーズが好きな人なら絶対ハマる奇想天外なSF映画まとめ【バタフライ・エフェクト】

SFといえば、「サイエンス・フィクション」、つまり空想科学のこと。これを題材にした日本の作品に『SPEC』シリーズがあり、多くのSFファンを魅了しています。この記事では、そんな『SPEC』ファンの人なら絶対ハマること間違いなしのSF映画についてまとめました。洋画・邦画問わず集めてますので、気になったものから攻めていってみてください!

Read Article

【バタフライ・エフェクト】せつない恋愛映画BEST10!【ジョゼと虎と魚たち など】

【バタフライ・エフェクト】せつない恋愛映画BEST10!【ジョゼと虎と魚たち など】

今日はとことん泣きたい!そんな時に最適な泣ける恋愛映画をまとめました!バタフライ・エフェクトやジョゼと虎と魚たちなど、名作だらけです!最後までご覧ください!「ジョゼと虎と魚たち」は、田辺聖子の短編恋愛小説、及び本作を表題作とする短編集。『月刊カドカワ』1984年6月号に発表、角川書店より1985年3月27日刊行の同名短編集に収録された。

Read Article

【アダムス・ファミリー】リメイク・リブートされることが決定した映画まとめ【バタフライ・エフェクト】

【アダムス・ファミリー】リメイク・リブートされることが決定した映画まとめ【バタフライ・エフェクト】

過去に制作された映画の中には、年月が経っても長らく愛されているものがあります。そういった作品は、リメイクされたりリブートされたりすることが多いですよね。この記事では、実際にリメイク・リブートが決定した映画作品についてまとめました。ホラーやサスペンスが中心です。怖いのやグロいのが苦手な方は閲覧にご注意を。

Read Article

目次 - Contents