.jpg)
THE 野党(THE 810)は、2009年から活動を開始した日本の音楽ユニット。ポルノグラフィティの新藤晴一と、湘南乃風のSHOCK EYEが共に立ち上げた音楽プロジェクトで、音楽クリエイターの篤志を迎えて結成された。2011年にアルバム『8:10 PM』をリリースしてデビュー。「THE 野党」という個性的なバンド名には、「それぞれが本業として取り組んでいる音楽活動は大事にしつつ、自由な発想で縛られず楽しく音楽活動をしていきたい」という意味が込められている。
THE 野党(THE 810)の概要
THE 野党(THE 810)は、2009年から活動を開始した日本の音楽ユニット。ポルノグラフィティの新藤晴一と、湘南乃風のSHOCK EYEが共に立ち上げた音楽プロジェクトで、音楽プロデューサーの篤志をメンバーに迎えて活動を本格化し、2011年にアルバム『8:10 PM』をリリースしてデビューした。2014年にリリースしたシングル『B.B.』が、NTVで放送されたテレビアニメ『宇宙兄弟』のOPテーマとして起用されたことでも知られている。
2008年、テレビ番組『ミュージックステーションスーパーライブ』の打ち上げの喫煙所で新藤とSHOCK EYEが出会い、趣味の話で意気投合。2人はその後音楽のことで語り合うほど親交が深まり、2009年に晴一がポルノグラフィティの8thアルバム『∠TRIGGER』の楽曲「ネガポジ」のアレンジを担当したサウンドクリエイターの篤志と出会ったことを機に彼を勧誘し、THE 野党としての活動が始まった。
活動初期はロック寄りの音楽性からスタートし、2ndアルバム以降ではダンスミュージックのような趣向も取り入れ、ファンを最大限楽しませるよう、緻密な計算がなされた楽曲に定評がある。なお、楽曲の作詞作曲や編曲にメンバー全員が携わっていることから、基本的に楽曲のクレジットはバンド名義となっている。
「THE 野党」という個性的なバンド名には、「それぞれが本業として取り組んでいる音楽活動は大切にしつつ、自由な発想で何にも縛られず楽しく音楽活動をしていきたい」という意味が込められている。
THE 野党(THE 810)の活動経歴
結成
2008年にテレビ番組『ミュージックステーションスーパーライブ』にポルノグラフィティと湘南乃風としてそれぞれ出演した新藤とSHOCK EYEが、番組の打ち上げ会場の喫煙所で意気投合。趣味のゴルフの話などを通じて親交を深め、互いの音楽活動について語り合うほどの仲になったことで「一緒に音楽活動をする」という構想を開始する。
2009年、新藤がポルノグラフィティの8thアルバム『∠TRIGGER』の楽曲「ネガポジ」のアレンジを担当した縁で知り合った篤志を誘い、3人は新藤のプライベートスタジオで1日かけ、楽曲「WHO AM I?」を完成させる。
その後、互いに多忙な間ではあるものの1年かけてメンバー同士で連絡を取り合いながらアルバムを完成させ、2011年2月にアルバム『8:10 pm』でTHE 野党としてのデビューを果たす。
不定期ながらもライブ活動を敢行

アニメ『宇宙兄弟』のOPとして起用された楽曲「B.B.」のジャケット写真
デビューと同時にTHE 野党は東京、横浜、大阪、広島、名古屋と5か所6公演のツアーを敢行。翌2012年には東京、名古屋、大阪の3か所を巡るツアーを行い、不定期ながらも『野会』と銘打った単発ライブ活動も行う。
2014年には楽曲「B.B.」がNTVで放送されたアニメ『宇宙兄弟』のOPテーマとして起用され、それぞれ行ってきた音楽活動のファンのみでなく新たなファンも獲得した。
2017年以降は音源の発売をサブスクリプションでのシングル楽曲配信に絞って活動を続けている。
THE 野党(THE 810)のメンバー
SHOCK EYE(ショックアイ)

1976年12月14日生まれ。ボーカル、ギターを担当。
湘南乃風のメンバーとして2003年にメジャーデビューし、レゲエサウンドをベースに「純恋歌」のようなラブソングや「睡蓮花」のようなテンションを上げるアップチューンなどバリエーション豊かな楽曲を届けてきた。
歌詞を書きあげるのが早いうえ、高速ラップなどのテクニックも披露することから「音の韋駄天」という異名を持っている。
新藤 晴一(しんどう はるいち)

1974年9月20日生まれ。THE 野党ではギター、ボーカル、コーラスを担当。バンドのリーダーとして「党首」を名乗っている。
ポルノグラフィティのギタリストとして1999年にシングル「アポロ」でデビュー以降、「サウダージ」「ミュージック・アワー」などのヒット曲の作詞を多く手掛けてきたことで広く知られる。
2010年には小説家デビューも果たし、新聞の紙面上にて小説を連載していたこともある。
篤志(あつし)

サウンドクリエイター。THE 野党ではギター、キーボード、マニピュレーション、ドラムのほか、楽曲の編曲など多岐にわたって担当。
ヒップホップユニット・SOUL'd OUT(ソールドアウト)のメンバーとして知られるDiggy-MO'のソロライブでギターを担当したり、JASMINEやKAT-TUNの楽曲の作曲など、幅広い活動で知られる。
THE 野党(THE 810)のディスコグラフィー
オリジナルアルバム
8:10 PM

2011年リリースの1stアルバム。それぞれの音楽性を存分に詰め込んだ高い完成度の楽曲たちが堪能できる一枚。収録されている楽曲「Freddy」では新藤がボーカルを担当している。初回限定版はミュージックビデオを収録したDVD付き。
CD
1. First H.S.A
2. WHO AM I?
3. 平成航路
4. RAKUEN
5. Calling Me
6. Freddy
7. Download Her
8. 月狐
9. Another ~PM11:00~
10. 荒野まで
11. WILD COLOR
12. 罠HOTEL
13. Where is love?
14. アンクルミュージック
DVD
1. WHO AM I? (Music Video)
2. RAKUEN (Music Video)
9:10 PM
目次 - Contents
- THE 野党(THE 810)の概要
- THE 野党(THE 810)の活動経歴
- 結成
- 不定期ながらもライブ活動を敢行
- THE 野党(THE 810)のメンバー
- SHOCK EYE(ショックアイ)
- 新藤 晴一(しんどう はるいち)
- 篤志(あつし)
- THE 野党(THE 810)のディスコグラフィー
- オリジナルアルバム
- 8:10 PM
- 9:10 PM
- 10:10 PM
- THE 野党(THE 810)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- WHO AM I?
- RAKUEN
- Golden Hen
- B.B.
- THE 野党(THE 810)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- バンド名に込められた「縛られずに好きなことをやろう」という新藤の意思