育成ゲームの金字塔『モンスターファーム』シリーズ作品まとめ

『CDからモンスターが誕生する』。この大きな特徴が話題になり、たちまち人気作品になった『モンスターファーム』シリーズまとめ。モンスターを誕生させるワクワク感と育成・バトルの楽しさが特徴の作品です。未プレイの人が興味を持っていただけると幸いです。
モンスターファームのオンラインゲーム。
シリーズ10周年を記念して作られたもので、2008年3月から正式にサービスが開始。しかし同年11月に運営が休止されました。
モンスターファームラグーン

上記『モンスターファームオンライン』の後継作。
モンスターファームオンラインが休止した一年後の2009年11月にベータ版が開始されました。
2年ほど運営されましたが、残念なことに2010年8月31日でサービスが終了されました。
サービス維持が困難と判断されたようで、これ以降MHシリーズのオンラインゲームは発表されていません。
基本的なシステムはモンスターファームオンラインと同じでシリーズ恒例の円盤石再生もある。
また、育成可能なモンスターと敵モンスターの一部にアニメ版モンスターファームのモンスターが登場している。
出典: ja.wikipedia.org
モバイル配信用のシリーズ
モンスターファーム トラベル

携帯電話で遊べるモンスターファームの一作目。
本家ではCDからモンスターが誕生しますが、『モンスターファームトラベル』は位置エリア探索機能を使います。
位置情報を送信することでモンスターが誕生するのですが、場所だけでなく時間帯によっても誕生モンスターが変わります。
モンスターファームPOP&POP2

こちらは写メを送信することでモンスターを出現させることができます。
上記の『トラベル』もそうですが、さまざまな写メを取るために外出するきっかけにもなるゲームです。
モンスターファームPOPバトルオンライン

『モンスターファームPOP』・『2』のバージョンアップ版といえる作品。
前作では出来なかった利用者同士のバトルが可能です。
100万人のモンスターファーム

モバゲータウンで提供されていた作品。
ほかのブリーダー(モバゲー利用者)と協力して強く育てることも出来るなど、ソーシャル面の機能を組み込んだものとなっています。
2014年4月にサービスが終了しました。
まとめ
モンスターファームは育成と戦闘のクオリティも完成度が高く、安定した面白さを持った作品です。
シリーズとして何作も出ている時点で人気なのは当然ですが、毎作が安定して面白いというのはゲーム作品として大きな強みです。
モンスター育成の出来るゲームがしたいという人には、真っ先にオススメできる作品です。
特にCDやDVD、ゲームディスクをたくさん持っている人はより楽しめるでしょう。
Related Articles関連記事

モンスターファーム2(MF2・モンファー2)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターファーム2』とは、1999年に発売された育成シュミレーションゲーム。CDやDVD、ゲームディスクを読み込むことで誕生するモンスターを育成する。PlayStation専用ソフトとしてテクモから発売され、その後アプリ版も配信された。登場するモンスターは約400種。当時としては革新的なグラフィックデザインの美しさであったことから、ファンの間では数ある『モンスターファームシリーズ』のゲームの中で最高傑作として位置付けられている。
Read Article

【ねもうすちゃんねる】伝説の実況者『うんこちゃん』のオススメ動画
ニコニコ黎明期より活動を続けている伝説の実況者うんこちゃん。現在ではその本名を明かし、加藤純一という名前でも活動しています。 そんな実況者のオススメ動画を紹介したいと思います。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- モンスターファーム・モンスターファーム2(PS)
- モンスターファーム(PS2)
- モンスターファーム4
- モンスターファーム5 サーカスキャラバン
- モンスターファームバトルカードGB・モンスターファームバトルカード
- モンスターファームアドバンス・モンスターファームアドバンス2
- ソロモン
- モンスターファームジャンプ
- かいて しゃべって はじめよう!モンスターファームDS
- モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説!
- モンスターファームオンライン
- モンスターファームラグーン
- モバイル配信用のシリーズ
- モンスターファーム トラベル
- モンスターファームPOP&POP2
- モンスターファームPOPバトルオンライン
- 100万人のモンスターファーム
- まとめ