
毎年8月に放送される『24時間テレビ』では、チャリティーマラソンが行われている。19時頃にスタートし、番組終了までにゴールとなるメイン会場を目指す。距離は大まかに100km前後であることが多く、駅伝形式やリレー形式で分担して走行することもある。
ここではマラソンに挑戦した歴代ランナーの年齢・走行距離をまとめた。
13時頃になると、暑さに加え両足の痛みが限界に到達。両ひざに白いサポーターが巻かれ、足取りは重くより一層、苦しい表情となった。体中が悲鳴を上げるが、声援に必死に応えながら、ひたすら前へ前へと足を動かした。
ついに武道館にその姿を現すと、割れんばかりの声援が鳴り響く中、たくさんの思いの詰まった重いタスキを見事につないでみせ、「まさに『HM』でしたね」と得意の“DAI語”で表現。「走りましたー!」と充実感を漂わせていた。
第37回(2014年) 城島 茂(TOKIO) 43歳 101km

出典: newsedge.blog.jp
TOKIO城島43歳
「24時間テレビ」“ジャニーズ最長”101キロ完走
第36回(2013年) 大島美幸33歳 (森三中)88km
森三中・大島美幸24時間マラソン挑戦へ「未知の領域」15キロ減を宣言
今回の走行距離は減量前の体重に合わせて88キロに決定。大島は大好きな松本を前に笑顔で「88キロ、完走します!」と宣言
第35回(2012年) 佐々木健介・北斗晶一家 合計120km
佐々木健介(46)・北斗晶(45)・佐々木健之介(13)・佐々木誠之介(9)
家族4人によるリレーマラソン。
誠之介くんは番組史上最年少。
4人(500m)→健介(61.6km)→健之介(6km)→誠之介(4km)→北斗(47.9km)の順に走った。
第34回(2011年) 徳光和夫 70歳 63km?(推定43.7km?)
公式は63kmとネットで出ていましたが、推定43kmとも54kmともネットで言われています。なにはともあれ、無事で完走できてよかったですね('∇^d) ☆
第33回(2010年) はるな愛 38歳 85km
はるな愛:母と抱き合い涙のゴール 「24時間テレビ」チャリティーマラソン
24jikamantan-web.jp
第32回(2009年) イモトアヤコ 23歳 126.585km
イモトアヤコが『24時間テレビ』マラソンで126.585キロを完走 番組終了後にゴール
www.oricon.co.jp
第31回(2008年) エド・はるみ ?歳 113km
エド・はるみ、女性ランナー最長の113キロ完走
www.oricon.co.jp
第30回(2007年) 萩本欽一 66歳 70km
欽ちゃん見事70キロ完走!「泣けちゃった…」
www.oricon.co.jp
第29回(2006年) アンガールズ 田中・山根30歳 100km
“史上最弱ランナー”アンガールズが激走!
www.oricon.co.jp
第28回(2005年) 丸山和也 59歳 100km
アクティブシニアリーダー 丸山 和也
maruyama-kazuya.jp
2000年より日本テレビ系列の人気番組『行列のできる法律相談所』に出演。2005年『24時間テレビ28』において、当時の最高齢(59歳)チャリティーマラソンランナーとして100kmを完走する。
第27回(2004年) 杉田かおる 39歳 100km
杉田かおるさんは2004年に24時間テレビで100キロマラソンをした時に「... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
杉田かおるさんは2004年に24時間テレビで100キロマラソンをした時に「100キロではなく110キロやるつもりでやったら簡単にゴールできた」と話しておられましたが、 長距離マラソンで杉田さんの考え方はありですか?
Related Articles関連記事

24時間テレビのマラソン歴代リタイア・やらせ・ハプニングまとめ
毎年夏に放送されるフジテレビの特別番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』では、放送時間内のゴールを目指すチャリティーマラソンが恒例企画となっている。ここでは歴代ランナーのリタイア、やらせ、その他ハプニングをまとめた。
Read Article

24時間テレビ 「愛は地球を救う」に関する黒い噂&都市伝説まとめ
日本テレビの『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』に関する黒い噂や都市伝説をまとめました。番組放送前によく囁かれる出演者のヤラセ疑惑やギャラに関する噂、募金に関するものや名物のチャリティマラソンに関する噂などを紹介していきます。
Read Article

城島茂が『24時間テレビ』のマラソン完走後に語った三瓶明雄への感謝の言葉が感動的だった!
ここでは2014年の24時間テレビでマラソンを完走した城島茂(TOKIO)と、ゴールした後に彼がDASH村の三瓶明雄氏へ送った感謝の言葉についてまとめた。TOKIOの冠番組『ザ!鉄腕!DASH!!』で、農業アドバイザーとしてTOKIOがずっとお世話になっていた三瓶明雄氏は24時間テレビの前に亡くなっていた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『24時間テレビ』のチャリティーマラソンの概要
- 第47回(2024年) やす子 25歳 81km
- 第46回(2023年) ヒロミ 58歳 102.3km
- 第45回(2022年) 兼近大樹 31歳 100km
- 第44回(2021年) 岸優太 26歳/水谷隼 32歳/荒川静香 40歳/ 川井梨紗子 26歳/川井友香子 23歳/五郎丸歩 38歳/田中理恵 33歳/長谷川穂積 41歳/丸山桂里奈 38歳/林咲希 26歳/城島茂 51歳 総走行距離101km
- 第43回(2020年)高橋尚子 48歳/土屋太鳳 25歳/吉田沙保里 38歳/陣内貴美子 56歳/松本薫 33歳/野口みずき 42歳 総走行距離236km
- 第42回(2019年)近藤春菜 36歳/ よしこ 28歳/ 水卜麻美 32歳/ いとうあさこ 49歳 総走行距離148.78km(駅伝形式)
- 第41回(2018年) みやぞん 33歳 161.55km(トライアスロン形式)
- 第40回(2017年) ブルゾンちえみ 27歳 90km
- 第39回(2016年) 林家たい平 51歳 100.5km
- 第38回(2015年) DAIGO 37歳 100km
- 第37回(2014年) 城島 茂(TOKIO) 43歳 101km
- 第36回(2013年) 大島美幸33歳 (森三中)88km
- 第35回(2012年) 佐々木健介・北斗晶一家 合計120km
- 第34回(2011年) 徳光和夫 70歳 63km?(推定43.7km?)
- 第33回(2010年) はるな愛 38歳 85km
- 第32回(2009年) イモトアヤコ 23歳 126.585km
- 第31回(2008年) エド・はるみ ?歳 113km
- 第30回(2007年) 萩本欽一 66歳 70km
- 第29回(2006年) アンガールズ 田中・山根30歳 100km
- 第28回(2005年) 丸山和也 59歳 100km
- 第27回(2004年) 杉田かおる 39歳 100km
- 第26回(2003年) 山田花子 28歳 110km
- 第25回(2002年) 西村知美 31歳 100km
- 第24回(2001年) 研ナオコ 48歳 85km
- 第23回(2000年) トミーズ雅 40歳 150km
- 第22回(1999年) にしきのあきら 50歳 110km
- 第21回(1998年) 森田剛(V6) 19歳 100km
- 第20回(1997年) 山口達也(TOKIO) 25歳 100km
- 第19回(1996年) 赤井英和 37歳 100km
- 第18回(1995年) 間寛平 46歳 600km
- 第17回(1994年) ダチョウ倶楽部 肥後・寺門31歳・上島33歳 100km
- 第16回(1992年) 間寛平 43歳 200km
- 第15回(1992年) 間寛平 43歳 153km
- 関連リンク