ハロウィンとクリスマスの定番!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を徹底解説!

ハロウィンからクリスマスまで楽しめる名作アニメーション映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。今も人気のこの作品、ディズニーランドやゲームで名前を知ってる人は多いけど、意外と本作を観たことがない人もいるのではないかと思い、設定やあらすじについてまとめました。

出典: disney.wikia.com
ロック・ショック・バレル
仲良し三人組。ウギ―・ブギーの子分で、悪いいたずらが大好き。クリスマスの準備の時、ジャックからサンタクロースを連れてくることを命じられる。
ウギー・ブギー
ハロウィン・タウンの悪者。自分で「鬼のブギー」「賭博師ブギー」と名乗るほど、悪い事とギャンブルが大好き。ギャンブルでは、イカサマが大得意。

出典: disney.wikia.com
サンタクロース
クリスマス・タウンのサンタクロース。クリスマスには、良い子にクリスマスを配るのが仕事。ジャックからは、鋭い爪をもつ男だと思われていて、ハロウィン・タウンでは、サンディ・クローズと呼ばれていた。
※実はティム・バートンは「監督」ではない!
監督はバートンのディズニー時代からの盟友ヘンリー・セリック。ティム・バートンは原案・キャラクター設定。
製作はバートンと「バットマン リターンズ」のデニーズ・ディ・ノヴィ、脚本は「シザーハンズ」のキャロライン・トンプソン、撮影はピート・コザチク。バートン作品には欠かせないダニー・エルフマンが作詞・作曲、主人公ジャックの歌を手掛け、さらに端役で声の出演も果たしている。
ヘンリー・セリック
1952年2月8日アメリカ・ニュージャージー州生まれ。学生時代から友人だったティム・バートンに依頼され『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の監督を務める。この作品でアニメ界のアカデミー賞に相当するアニー賞を受賞。
他に『ジャイアント・ピーチ』では、アヌシー国際アニメーション映画祭の長編部門でグランプリ受賞、『コララインとボタンの魔女』ではアカデミー賞などにノミネートされた。
ティム・バートン
※写真は当時
ディズニーのアニメーターとして「きつねと猟犬」や「トロン」などに参加し、実写短編「フランケンウィニー」を演出。(後にアニメーション化)1985年に子供番組のパーソナリティ、ピーウィー・ハーマン主演の「ピーウィーの大冒険」で長編デビューを果たす。そして89年には「バットマン」が大ヒット。その後も「シザーハンズ」や「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」、「スリーピー・ホロウ」、「チャーリーとチョコレート工場」など特異な作風で話題を呼ぶ。ハリウッドきってのオタクとしても有名。
作品は、ティム・バートンがディズニーのアニメーター時代に作り上げた詩が基になっている。
その後ショートフィルム「ヴィンセント」(1982年)に成功により、ショートフィルムか30分のテレビ番組として企画されていたが、映画化するものとして製作されることになる。
◆ものすごい労力…ナイトメアー・ビフォア・クリスマスは「ストップモーション・アニメーション」という手法で作られている!
ストップモーション・アニメーションとは、被写体となるモデルの人形をセットに置き、1コマごとに少しずつ動かしながら撮影する技法のこと。
出典: news.mynavi.jp

出典: vimeo.com
一コマづつ動かしている
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の場合、1分のシーンを作るのに一週間掛かったそうです。
撮影した画像を"パラパラ漫画"のように連続再生することで、まるで人形自身が動いているかのように見せることができる。
出典: news.mynavi.jp
顔パーツだけでもたくさんあります
これでもごく一部。実際は400個あるそうです。
手間とコストはかかるものの、CGでは成し得ない独特の"空気感"や"リアリティ"が表現できるという魅力がある。
出典: news.mynavi.jp
NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS behind the scenes
vimeo.com
一コマづつ撮影するために、少しづつ動かしている様子を撮影した動画
◆特別出演から幻の構想まで…作品トリビア!

出典: www.buzzfeed.com
実はジャック・スケリントンは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』より前に『ビートル・ジュース』にちょっとだけ出演している!

出典: www.buzzfeed.com
ヘンリー・セリックのアニメーション映画『ジャイアント・ピーチ』にも少しだけ特別出演している!
パイレーツジャック!ちなみに悪役です。

出典: www.buzzfeed.com
『コララインとボタンの魔女』の卵に一瞬だけジャックが!

出典: www.buzzfeed.com
『アリス・イン・ワンダーランド』のマッドハッターの蝶ネクタイによく見るとジャックが!

出典: www.buzzfeed.com
元々のストーリー展開では、ウギー・ブギーの正体はフィンケルスタイン博士になる予定だった。
その名残か、エンディングのクレジットではフィンケルスタイン博士は“Evil Scientist”(悪の科学者)と表記されている。

出典: www.mtv.com
ディズニーから続編の制作を依頼されたが、ティム・バートンは断った。
ディズニーはCGで続編を作らせたかったそう…。
Related Articles関連記事

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』とは、ティム・バートン原案・原作によるストップモーション・ミュージカル映画。伝統的なストップモーション技法に加え、当時の最新のデジタル映像技術が取り入れられている。ファンタジーとホラーが融合したティム・バートンらしいキャラクターと世界観が多くの人に愛され、アニメーション映画としては初めてアカデミー視覚効果賞にノミネートされた。 ディズニー作品としても独自の地位を確立しており、ハロウィンシーズンには東京ディズニーランドで限定イベントが開催される。
Read Article

ビッグ・フィッシュ(Big Fish)のネタバレ解説・考察まとめ
『ビッグ・フィッシュ』とは2003年に公開されたアメリカ合衆国のファンタジー映画である。原作は『ビッグフィッシュ - 父と息子のものがたり』で、ティム・バートン監督による作品。病が悪化した父エドワードの看病をするために実家に妻とともに戻ったウィル。父はウィルが小さいころから自分の人生をおとぎ話のように語っており、ウィルは年を取るにつれその話を信じなくなり二人の間の関係は悪くなる。しかし、看病を通して時間を過ごすうちに二人の父子の関係は少しずつ変化していく。
Read Article

チャーリーとチョコレート工場(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2005年、ティム・バートン監督とジョニー・デップのコンビで公開された、アメリカの映画です。ファンタジー・コメディーに分類されます。しかし蓋を開ければ内部非公開の工場を見物できるというワクワク感とは裏腹のブラック・ジョーク、皮肉全開のミュージカル調のシーン、美しくも怪しい映像のセンスなどが監督ティム・バートンの世界観をよく表現しています。第78回アカデミー賞衣装デザイン賞ノミネート作。
Read Article

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。
Read Article

ティム・バートンのコープスブライド(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ティム・バートンのコープスブライド』とは、ティム・バートン監督によるストップモーション・アニメーション映画。同監督の『チャーリーとチョコレート工場』と同時進行で制作され、主演も同じジョニー・デップだ。ジョニー・デップにとっては声優初挑戦作品となった。 結婚を目前に控えた内気な青年が、死体の花嫁と結婚してしまうというストーリー。 第78回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされ、2005年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞の長編アニメ賞を受賞するなど、高い評価を得た。
Read Article

シザーハンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シザーハンズ』とは1990年に公開されたティム・バートン監督のファンタジー映画。とある発明家により造られた、両手がハサミの男「エドワード」が主人公。エドワードの元に化粧品のセールスに訪れた「ペグ」がきっかけで、エドワードの街での生活が始まる。ペグの娘「キム」との恋愛やエドワードのサクセスストーリーを中心に物語は展開される。街の人たちやペグ一家との触れ合いを通し、人間の勝手さや醜さ、正義とは何かを考えさせる映画である。
Read Article

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス挿入歌の日本語歌詞まとめ【ジャックの嘆き】
ミュージカルアニメーション映画の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』には多くの主題歌・挿入歌が存在する。世界的に見れば英語版が一般的だが、ジャック役の市村正親などが歌う日本語版も負けず劣らず素敵である。 ここでは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の主題歌・挿入歌の日本語歌詞をまとめた。
Read Article

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスのキャラクター紹介まとめ!【ジャック・サリー】
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』には個性豊かな登場人物・キャラクターがたくさん存在する。主人公のジャック・スケリントンは丸顔の骸骨のような男性で、人を怖がらせることに長けている。ヒロインのサリーは死体から作られた人形だが、人の心を持っている。
Read Article

クリスマスが題材の名作映画27選!毎年観ても飽きない!【ナイトメアー・ビフォア・クリスマス】
ここではクリスマスを題材とする映画をまとめた。古いものから新しいもの、ラブストーリーからコメディまで、名作と呼ばれる映画ばかりを紹介している。家族や恋人とゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめだ。
Read Article

魅惑の世界!おすすめのストップモーション&クレイアニメ映画を紹介!『ジャイアント・ピーチ』など
いつまでも見ていたいおすすめのストップモーション・クレイアニメ映画のまとめです。少年と虫たちの冒険を描いた『ジャイアント・ピーチ』やティム・バートンの世界を堪能できる『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』、『ティム・バートンのコープスブライド』など6作品、あらすじや作品の魅力を紹介していきます。
Read Article

映画『チャーリーとチョコレート工場』を100倍楽しむための裏話・トリビアまとめ
ロアルド・ダールの児童文学小説『チョコレート工場の秘密』を原作とした映画『チャーリーとチョコレート工場』は2005年に公開され、日本を含めた世界中で大ヒットとなった。ここでは独特な世界観と俳優陣の熱演を100倍楽しむことができる裏話、トリビアを紹介する。
Read Article

「鬼才」と呼ばれた海外映画監督たちの名作まとめ!ティム・バートン監督の『エド・ウッド』など
本記事では「鬼才」と呼ばれた海外の映画監督たちの名作50タイトルをまとめて紹介している。「万人受け」はせずともコアな層には深く突き刺さる名作を生み出し続けている海外の「鬼才」達。記事中ではティム・バートンやスタンリー・キューブリック、ラース・フォン・トリアーなど様々な監督たちの「名作」映画を掲載した。
Read Article

【パーフェクトブルー】夢と現実の境界がわからなくなる映画まとめ!脳がとろける不思議な感覚を味わえる!【ビッグ・フィッシュ】
数ある映画作品の中には、夢なのか現実なのか区別がつかなくなるような世界観を持つものがたくさんあります。たとえば、『パーフェクトブルー』や『ビッグ・フィッシュ』などでしょうか。他にもいろいろあるので、この記事でまとめました。こういう映画には相性があり、ハマる人はハマるのですが、ダメな人はトラウマになってしまうこともあるようです。紹介した映画を実際に観るかどうかは、あなた次第ですよ。
Read Article

【ショコラ】チョコレートにまつわる映画11選!バレンタインデーにピッタリ!【チャーリーとチョコレート工場】
タイトルや劇中にチョコレートが出てくる映画を11作品紹介する。見終わった後に思わずチョコレートを食べたくなる大人の童話「ショコラ」や、独特の世界観とほっこりする物語が人気の「チャーリーとチョコレート工場」など。バレンタインの時期にピッタリな物語ばかりとなっている。
Read Article

CGじゃない!『ティム・バートンのコープスブライド』撮影裏画像を紹介【ストップモーション・アニメ】
『ティム・バートンのコープスブライド』の撮影裏が分かる画像を集めました。ジョニー・デップやヘレナ・ボナム=カーターといったティム・バートン監督作おなじみのキャストが集結。キャラクターに命を吹き込む繊細な作業に驚かされる、貴重なメイキングシーンを紹介していきます。
Read Article

大人のための童話原作の実写映画特集!1度は見るべき名作ばかり!
『不思議の国のアリス』や『赤ずきん』、『眠れる森の美女』など、おなじみの童話を新解釈し実写化した映画をまとめました。美しく勇敢なヒロインや、ちょっとホラーな展開など、過去のイメージに囚われない設定ばかりです。上記以外にも『人魚姫』、『美女と野獣』、『ピノキオ』など、どれもこれも「1度は見るべき」といえる名作なので、視聴して損はありません。
Read Article

ティム・バートン作品「チャーリーとチョコレート工場」の撮影裏画像まとめ【ジョニー・デップ】
ティム・バートン作品「チャーリーとチョコレート工場」の撮影裏画像を集めました。キャストと監督の真剣なやり取りを収めた画像やメインキャストのジョニー・デップやフレディ・ハイモアとの3ショットなど、ファン必見のメイキング画像を紹介していきます。
Read Article