独房の生贄 悪霊が棲む213号室(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『独房の生贄 悪霊が棲む213号室』(原題:Cell 213)とは、2011年のカナダのホラー映画である。もし、逃げ場のない独房に怨霊が住んでいたら。本作はそんな密室の恐怖を描いた作品である。単なるホラーに終わらず、どこか深みのある描写と演出が印象的で、他のホラー映画とは一線を画す物語が特徴と言える。

シックス(演:ヴィヴ・リーコック)

刑務所の囚人。同性愛の嗜好がある様子で、しきりにグレイにちょっかいをかけてくる。

リン(演:タマラ・ゴルスキー)

刑務所の事務を担っている女性。

『独房の生贄 悪霊が棲む213号室』の用語

サウスリバー州立刑務所

グレイが収容されることになり、オードリーが調査に訪れている刑務所。独房の213号室に入った囚人が不審な死を遂げていることが明らかになっている。
職員と囚人が結託しての汚職も横行していることが示唆されており、お世辞にも環境がいいとは言い難い。

ルカの福音書22章31節―32節

作中、独房の213号室の壁に「シモン、シモン。見なさい。サタンが、あなたがたを麦のようにふるいにかけることを願って聞き届けられました。」という文字が浮き出てくる。
新約聖書に収められているイエス・キリストの生涯を描いた4つの福音書の一つ「ルカの福音書」の22章31節~32節からの引用で、213という独房の番号と、22章31節という番号の符号が取り沙汰されていた。

『独房の生贄 悪霊が棲む213号室』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

独房にいる怨霊の根元がグダグダ

独房に怨霊が出てくる。確かにそれは間違いないが、独房に霊が住み着いているのかといえばそうではない。そこに収監された囚人に恨みを持つ霊がそこに現れ、囚人を死へと誘うのだ。
しかしこの部分がひどく曖昧で、前の囚人に恨みを持つ霊が全く関係のない人の前に出てきたりするため、かなりアバウトな印象がある。終始強引な展開が続き、監獄内の序列といった要素も絡んでくるが、それがどうにも取って付けた感が否めない。
また、独房ものであればほぼ密閉された空間で演出すればいいものを、しょっちゅう外に出ているため悪い意味で息苦しさというものが感じられない。これなら、独房でなくても。たとえば単に部屋の一室に霊が住み着いているという設定でも替えが十分利いてしまうだろう。

宗教色がわりに強い

天使と悪魔という言葉が幾度か交わされるシーンがあり、それに付随して宗教の色が濃いセリフ回しが見られる本作。日本だとあまりピンとこないかもしれないが、キリスト教に属している場合はしっくりくるセリフなのかかもしれない。天使と悪魔という言葉も何かのメタファーなのかもしれないが、それが何なのかはわからないままだ。
そしてラストは、微妙に思わせぶりな感じで終わる。しかし、それも視聴者に解釈を委ねるという形ではなく、それがどうしたという感じで終わってしまうため消化不良である。最初から最後まで怖いシーンはほぼ皆無なため、ホラーだと期待して見ると肩透かしになるかもしれない。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ウォーキング・デッド(The Walking Dead)のネタバレ解説・考察まとめ

ウォーキング・デッド(The Walking Dead)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウォーキング・デッド』とは2010年に放送された、ある日を境にアメリカ中がゾンビで溢れかえってしまった世界で生きる人間たちのサバイバルドラマである。主人公のリックとその仲間たちがゾンビと闘いながら生きる術を探していく。ゾンビの蔓延により迎えた世界の終末後が舞台。崩壊したアメリカ合衆国で安息の地を求め常に襲い来るウォーカー(ゾンビ)や略奪をしてくる生存者から逃れつつ旅を続ける人間たちを描いている。登場人物がそれぞれ恐怖と闘い、心も身体も成長していく。別れもあり、絶望の世界で育まれる恋も描かれる。

Read Article

13デイズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

13デイズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『13デイズ』とは、2000年にアメリカで制作された政治映画である。アメリカの隣国キューバにソ連が核ミサイルを配備していることがわかり、核戦争の危険が一気に高まった。未曽有の危機に直面したケネディ大統領は軍事行動ではなく、海上封鎖の実施を決断する。アメリカと世界を、核戦争の瀬戸際にまで追いつめたキューバ危機の発生から回避までが緊迫感あふれるストーリー展開で描かれていく。主要キャストはブルース・グリーンウッド、スティーヴン・カルプ。ロジャー・ドナルドソンが監督を務めた。

Read Article

ジャンパー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ジャンパー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジャンパー』とはスティーヴン・グールドの小説が原作となっている2008年に公開されたアメリカのSFアクション映画である。監督を務めるのはダグ・リーマン。川で溺れかけた際にジャンパーの持つ瞬間移動の能力に目覚めたデヴィッド。力を使いこなせるようになった彼は、銀行から大金を盗み出し自由気ままな暮らしを満喫していた。しかしジャンパーを悪と見なす組織がデヴィッドの殺害を企てる。彼は逃げ切ることができるのか。世界中を瞬間移動できるジャンパーの場所に縛られない型破りなバトルが繰り広げられていく。

Read Article

ウォーキング・デッド(The Walking Dead)の登場人物・キャラクターまとめ

ウォーキング・デッド(The Walking Dead)の登場人物・キャラクターまとめ

『ウォーキング・デッド』(The Walking Dead)は、2010年から2022年まで放送されたアメリカのテレビシリーズ。「ウォーカー」と呼ばれるゾンビが蔓延り、荒廃したアメリカを舞台としたサバイバルドラマとなっている。複雑に絡み合ったストーリーはもちろんのこと、魅力的な登場人物たちが繰り広げる、愛憎や友情など、さまざまな心情が入り混じる人間ドラマも人気を博した。今回は、本作の個性豊かな登場人物たちを一挙に紹介する。

Read Article

誤訳が多い?字幕翻訳家・戸田奈津子に対する怒りの数々をまとめてみた

誤訳が多い?字幕翻訳家・戸田奈津子に対する怒りの数々をまとめてみた

日本を代表する翻訳家として知られる戸田奈津子。これまで数々の映画の字幕翻訳を手がけ、私たちもそれを当たり前のように視聴してきました。ところが、実際には彼女の翻訳が間違いだらけだとして問題になっているようで、様々な議論が交わされています。この記事では、そんな戸田奈津子の誤訳に寄せられた声についてまとめました。叩くのは簡単だけど、語学って本当に難しいんです。文句ばかり言うんだったら、いっそのことご自分で訳されてはいかがでしょうか。あぁもちろん、細かなニュアンスも完璧に、誰からも批判されないヤツをね!

Read Article

2000円台で楽しめるおすすめPS4ソフトまとめ!『風ノ旅ビト』など安価だけど面白い名作勢揃い!

2000円台で楽しめるおすすめPS4ソフトまとめ!『風ノ旅ビト』など安価だけど面白い名作勢揃い!

PS4のゲームソフトは「とにかく値段が高い」という印象を持っている人はとても多いのではないだろうか。作品によっては1万円近いものも多数あり、なかなか購入することができない。しかしダウンロード版のゲームなどを探すと、何と2000円台で楽しめる面白いゲームもたくさんあるのだ。本記事では2000円台で楽しめるソフトの中でも、特に「面白い」と評判のソフトを厳選して紹介する。

Read Article

目次 - Contents