精神科医による「学習(?)漫画」の新境地

「ゆうメンタルクリニック」を複数経営する精神科医「ゆうきゆう」先生。もともとのサイト『セクシー心理学』ではわき役のようなポジションだった彼ですが、『漫画でわかる心療内科』を敗目、多数の漫画作品を発表されてもいます。しかも、学問を扱っているのに普通の漫画のように楽しめる…さすが心のプロ…いや、才能でしょうか。

こんな扱いも受けます、療先生。
『マンガで分かる心療内科 アドラー心理学年編』
話題のアドラー心理学について。シャウトしているのが「アドラー先生」です。実物とは違う姿です。


ゆう先生の作品は大体がこんな感じです。ボケて、突っ込む。そのボケが尋常じゃないんです。分析してやってるのか?と思わせるほどに。他にもいろいろなバージョンがありますので、HPに出ているものだけでもご一読してみてください。耳に痛い話も中にはありますが、教訓として取り入れるのもありかと思います。
yusb.net
『マンガで分かる心療内科』です。糖質ダイエット編や皮膚科編などもあります。