『世界ふしぎ発見!』の歴代ミステリーハンターまとめ

『日立 世界ふしぎ発見!』は、1986年から2024年にかけてTBSで放送されていたクイズ・教養番組。この番組には、世界中の様々な風習や伝統を現地から紹介し、そこに潜む謎をクイズとして出題、時にはヒントも出してくれる「ミステリーハンター」というリポーターの存在がある。
ここでは『日立 世界ふしぎ発見!』に出演している、歴代ミステリーハンターをまとめてみた。30年以上番組を支えてきた出演者たちを一挙に紹介する。

1965年7月23日生まれのタレント、女優。当初は本名の金瀬悦子名義で、NHKの『YOU』に3代目アシスタントのひとりとして出演していた。

中村英子

1973年1月22日生まれ。タレント、モデル。岩手県滝沢村出身。高校卒業後に地元の化粧品会社に就職するつもりでいたが、社会人経験がなければ接客は無理だと言われたことをきっかけに、仙台市に出てモデルを始める。1999年に結婚し引退するが、2013年より地元、岩手県でタレント活動を再開した。

篠原かをり【ミステリーハンター:11回出演】

1995年2月20日生まれ。昆虫産業専門の昆虫研究科で、動物作家としても活動。2015年に『恋する昆虫図鑑』で第10回出版甲子園グランプリを受賞。同年10月に文藝春秋から『恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』を出版して作家デビューを飾る。2019年から2022年にかけてミステリーハンターとして出演。

今井陽子【ミステリーハンター】

1975年4月1日生まれ。青森県三沢市出身の女優、モデル。高校在学中の1990年、ファッション雑誌『Junie』の専属モデル募集に応募し、デビュー。2000年放送のテレビドラマ『やまとなでしこ』の武藤操役でも知られる。

出水麻衣【ミステリーハンター】

1984年2月11日生まれ、東京都出身。TBSのアナウンサー。

VANRI【ミステリーハンター】

1992年1月21日生まれ。大阪府出身。女優、タレント、ファッションモデル。ミス・ワールド2013にて、準ミス・ワールド日本代表を獲得する。2018年よりミステリーハンターとして出演。

NANAKI(ななきさとえ)【ミステリーハンター】

ロック音楽ユニット「MAHALIK HALILI(マハリック・ハリーリ)」のボーカリスト。1990年にアルバム『BON VOYAGE!』でメジャーデビューし、音楽活動を続けながら1990年代のミステリーハンターを務めた。

依吹怜【ミステリーハンター:5回出演】

1990年4月28日生まれ、東京都出身のファッションモデル。特技はバレーボール、鉄棒、キックボクシングとスポーツが得意で、最大潜水深度30~40メートル程度のアドバンスドオープンウォーターダイバーの資格も所持している。
2018年から2020年にかけて5回ミステリーハンターとして出演した。

華恵(矢部華恵)【ミステリーハンター】

1991年4月28日生まれ、アメリカ出身。エッセイスト、モデル。読書が好きで、小学生の頃に読売新聞社主催の全国小・中学校作文コンクールにおいて読売新聞社賞・文部科学大臣賞などを受賞している。小学6年生の時、エッセイ『小学生日記』を出版。
2019年からミステリーハンターとして出演。2021年に芸名を矢部華恵(やべはなえ)に改名した。

傳谷英里香【ミステリーハンター】

1995年11月2日生まれ、千葉県出身。女性アイドルグループ「ベイビーレイズJAPAN」の元メンバーで、リーダーを務めていた。特技はピアノとバスケットボール。中学時代はバスケ部の副キャプテンだったが、同じ時期に、水泳部と陸上部も掛け持ちするほどスポーツが得意だった。

野口絵子【ミステリーハンター】

2004年2月22日生まれ。登山家、環境活動家。父は登山家の野口健。学校の長期休みのたびに、父と共に日本のみならず世界の山々を踏破してきた。15歳の春、父が勤めるNPO法人、ピークエイドの「ランドセルをヒマラヤの子供たちに届けるプロジェクト」を担当し、ヒマラヤを舞台に行う様々な事前活動を行った。その後も富士山の清掃活動や、災害支援活動にも積極的に従事している。

北村優衣【ミステリーハンター】

1999年9月10日生まれ、神奈川県出身。女優、タレント。2013年、渋谷でスカウトされて「レプロ次世代スターオーディション」に参加し、合格を勝ち取る。2014年デビュー。趣味は廃墟鑑賞、麻雀、ゲーム、ギターと多趣味。2016年から本番組に出演。

秋元真夏【ミステリーハンター】

simisao
simisao
@simisao

目次 - Contents