
CHEMISTRY(ケミストリー)とは、日本の男性ヴォーカルデュオ。テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』で選ばれた川畑要、堂珍嘉邦により結成される。デビュー年に発売した曲は全てオリコンチャート1位となり、アルバム『The Way We Are』がトリプルミリオンを記録するなど、爆発的な人気となった。『第52回NHK紅白歌合戦』にも初出場し、この年は「CHEMISTRYの年」と呼ばれた。2012年に活動を一旦休止し、それぞれソロ活動をしていたが、2017年に活動を再開した。
ソロ活動を本格化させた頃に吉井和哉から「いつロックやるんだよ」などと言われた際の堂珍の発言。
CHEMISTRY(ケミストリー)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
男性アーティストとして初のデビューアルバムからの連続での初登場・ミリオン突破記録を樹立
CHEMISTRYは2003年1月に2作目のオリジナル・アルバム『Second to None』リリースした。このアルバムがオリコン週間アルバムチャートで2週連続の1位を獲得し、ミリオンセールスも記録。これにより、オリコンにおいて、CHEMISTRYは男性アーティストとして初のデビューアルバムからの連続での初登場・ミリオン突破記録を樹立した。
Related Articles関連記事

【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】
「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。
Read Article

日韓ワールドカップ公式ソングを歌ったVoices of KOREA / JAPANのその後
2002年のサッカーワールドカップは、日本と韓国の共同開催という史上初の大会だった。テーマソングを担当したのはCHEMISTRYとSowelu、Lina Park、Brawn Eaysがコラボした特別チーム「Voices of KOREA / JAPAN」だ。ここでは日韓の友好を歌った彼らのその後を紹介する。
Read Article
目次 - Contents
- CHEMISTRY(ケミストリー)の概要
- CHEMISTRY(ケミストリー)の活動経歴
- オーディション時代
- CHEMISTRYのデビューから活躍まで
- デビュー10周年から活動休止まで
- CHEMISTRYの活動再開
- CHEMISTRY(ケミストリー)のメンバー
- 川畑要(かわばた かなめ)
- 堂珍嘉邦(どうちん よしくに)
- CHEMISTRY(ケミストリー)のディスコグラフィー
- オリジナル・アルバム
- 『The Way We Are』
- 『Second to None』
- 『One×One』
- 『fo(u)r』
- 『Face to Face』
- 『regeneration』
- 『Trinity』
- 『CHEMISTRY』
- CHEMISTRY(ケミストリー)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- 「PIECES OF A DREAM」
- 「Point of No Return」
- 「You Go Your Way」
- 「FLOATIN'」
- 「It Takes Two」
- 「My Gift to You」
- 「Period」
- CHEMISTRY(ケミストリー)の名言・発言
- 川畑要「音楽で他のアーティストとジョイントする事も、お互いがソロで音楽じゃない部分で何かにトライした時とか、今までやってきた事を見直せるような、そういうものがあったらいいな」
- 川畑要「ソロでお互いの良さを築いて、それがCHEMISTRYに反映されればいいな」
- 堂珍嘉邦「ロックやりたい。ケミで色々培ってきたもの、逆にケミをやっているから自分が見えないものをソロで吐き出したり削ぎ落として」
- CHEMISTRY(ケミストリー)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 男性アーティストとして初のデビューアルバムからの連続での初登場・ミリオン突破記録を樹立