「ぼのぼの」のしまっちゃうおじさん登場話数まとめ

「ぼのぼの」は、いがらしみきお様による4コマ漫画(実際は8コマが多い)です。主人公がラッコという類を見ないキャラクター性、そしてその脱力的かつ超絶ユニークが面白い作品です。しまっちゃうおじさんは、そんな主人公ぼのぼのの空想上のキャラクターです。今現在では、しまっちゃうおじさんのキーホルダーやiphoneケースw、彼だけを集めたパロディー動画なんかもございます(笑)。
第14話 「ダイねえちゃんの土ダンゴ」

アニメ版では初めて登場しましたw(といっても、もちろんぼのぼのの頭の中だけですが)
第37話「洞くつの恐怖」

「しまっちゃうじさん コーラスver」ですww
これは本当に恐怖のなにものでもありませんねww
これが現実にあったら、誰でもしまわれてしまいそうな威圧感ですww
第42話「あやしい湖」

もはやタイトルそのものが、しまっちゃうおじさんを暗示しているかのようですよねww
第48話「毎日が楽しかったら?」

37話のコーラスと、同じ曲を歌いながら登場しますww
登場は本編の後半ですが、それにしても、最終回でも現れるなんて本当に恐ろしいですねww
おまけ:しまっちゃおじさんの人気っぷりw

ちなみにこんなグッズもありますww
しまっちゃおじさんファンには、たまらない一品ですよねww(ぼのぼのには可哀想ですがw)
見ると誰もが笑ってしまう「ぼのぼの」、ぜひ見た事ない方は一度ご覧下さい。無性に最後まで見たい衝動に駆られますよwwこれもみんな、しまっちゃうおじさんのおかげかなw(怖っ)
Related Articles関連記事

ぼのぼの(BONOBONO)のネタバレ解説・考察まとめ
「ぼのぼの」とは、いがらしみきおによる四コマ漫画、及び漫画を原作としたアニメ・映画作品である。1993年にアニメ映画化、1995年にテレビアニメ化、2002年に再度映画化、2016年に再度アニメ化した。ラッコの主人公「ぼのぼの」と、友人の「シマリスくん」「アライグマくん」、そして森の動物達と繰り広げる日常をゆるく、時に哲学的に描いた作品。
Read Article

ぼのぼの(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ぼのぼの』(映画)とは、いがらしみきおの同名漫画を原作とする1993年公開の映画作品。いがらしみきお自身が監督・脚本・絵コンテ・声優を務めるという非常に珍しい制作手法を取ったことで知られている。キャッチフレーズは「いろいろカワイイ、いろいろヘンだ!」、「楽しいのって、どうして終わってしまうんだろう。」。 ラッコのぼのぼのが暮らす森に、“大きな生き物”がやってくる。子供の動物たちが好奇心からそれを見に行こうとする一方、大人たちは「あれが来ると森の何かが変わる」と警戒し、それぞれに動き出す。
Read Article

可愛い外見に哲学の様な深~いセリフ。ぼのぼのが愛されているワケ
『そうか、強くなるっていうことはわかることか。わからないから、こわいんだね』 ゆるキャラの様なふにゃっとした外見のラッコのぼのぼのの一コマ。ふとした一言がとても考えさせられますね。 グッズも販売したりアニメ化したり、未だに根強い人気を誇るそんなぼのぼのの長ーく愛される理由を紐解いていきます。
Read Article