ベルサイユのばら(ベルばら)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ベルサイユのばら(ベルばら)』とは、池田理代子による漫画である。1972年から漫画雑誌『週刊マーガレット』で連載され、アニメや宝塚歌劇団による舞台、映画などが展開された。フランス・パリを舞台に、時代が革命へと突き進んでいく中でフランス王妃マリー・アントワネットと「男装の麗人」オスカルらの人生を描く。史実に基づくマリー・アントワネットの恋模様や、オスカルをめぐる恋の駆け引きが見どころである。
ヴィクトール・クレマン・ド・ジェローデルは、オスカルの近衛隊時代の部下だった。フランス衛兵隊に移り民衆側として革命へと突き進んでいくオスカルの身を案じ、父であるレニエ・ド・ジャルジェがオスカルの結婚相手として推薦した。しかし自分に対するアンドレの気持ちを知っていたオスカルは、ジェローデルと結ばれればアンドレが悲しむことになり、「アンドレが不幸になれば自分も不幸になる」とジェローデルに伝える。それを聞いたジェローデルもまた「あなたが不幸になるなら私もまた不幸になる」と、潔く身を引いた。
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ&ロザリー・ラ・モリエール/ロザリー・シャトレ
.jpg)
オスカル(左)とロザリー(右)
ロザリー・ラ・モリエール/ロザリー・シャトレはパリの下町で姉のジャンヌ・バロアとともに暮らしていた、心根の優しい少女である。貧しくもけなげに暮らしていたが、ある日母がポリニャック伯爵婦人の馬車に轢かれて亡くなってしまう。母の敵を討とうとベルサイユ宮殿に侵入を試みたが、ロザリーがベルサイユ宮殿だと思ったのはオスカルの屋敷だった。オスカルはロザリーを妹のように可愛がり、ベルサイユ宮殿にも出入りできるよう貴婦人としての振る舞いを習わせる。一方のロザリーはオスカルに対して強い慕情を抱いており、同性同士の結ばれない気持ちに苦悩した。ラ・モリエールは旧姓で、新聞記者のベルナール・シャトレと結婚しロザリー・シャトレとなる。
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ&シャルロット・ド・ポリニャック
.jpg)
オスカル(左)とシャルロット(右)
ポリニャック伯爵夫人の娘で、オスカルに思いを寄せる貴族の娘の1人。11歳で年の離れた公爵と強制結婚させられそうになり、「今度は貴族じゃない家の子になる」と身を投げて自殺した。
ルイ15世&デュ・バリー伯爵夫人
.jpg)
ルイ15世
.jpg)
デュ・バリー伯爵夫人
マリー・アントワネットの義理の祖父にあたるルイ15世には、デュ・バリー伯爵夫人という妾がいた。デュ・バリー夫人はもともと下町で娼婦をしていたが、伯爵と形だけの結婚をしてベルサイユ宮殿に出入りするようになり、美貌と肉体でルイ15世の寵愛を受ける。マリー・アントワネットがフランスに嫁いでくるまではベルサイユ宮殿で思いのままに振る舞っていたが、天然痘でルイ15世が危篤に陥ると宮廷を追放された。
画家の先生&ばあや/マロン・グラッセ
.jpg)
画家の先生
.jpg)
ばあや/マロン・グラッセ
オスカルは自身の肖像画を残そうと画家の先生を屋敷に呼ぶ。画家の先生はオスカルの出征直前に、白馬にまたがるオスカルの肖像画を描き上げた。詳細な描写はないものの、ジェルジェ家に出入りするうちにオスカルの乳母でありアンドレの祖母であるばあや/マロン・グラッセに片思いする。フランス革命でオスカルとアンドレが戦死した後、画家の先生はプロポーズのためばあやを訪ねたが、2人の大切な存在を失ったばあやはすでに息を引き取っていた。
夫婦
ルイ16世&マリー・アントワネット

ルイ16世(右)とマリー・アントワネット(左)
フランスとオーストリアの友好関係のため、政略結婚で結ばれた。先代のルイ15世の崩御によって即位したが、フランス革命で王政が撤廃されたため、フランス最後の国王夫妻となる。ルイ16世は小太りでシャイである自分にコンプレックスを持ち、可憐なマリー・アントワネットに対して愛を伝えられずにいた。
アンドレ・グランディエ&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
.jpg)
アンドレ(右)とオスカル(左)
オスカルの乳母の孫であるアンドレ・グランディエは、平民の身分でありながらオスカルの遊び相手としてジャルジェ家に迎え入れられる。すぐにオスカルを異性として意識するようになり、オスカルを守るためなら手段をいとわず、義賊「黒い騎士」との戦いで左目の視力を失う。オスカルがフェルゼンへ片思いしていたりジェローデルに求婚されたりする中、オスカルとの身分の違いに悩み苦しんだ。苦悩の末オスカルを強姦しかけたこともあるが、それをきっかけにオスカルもアンドレへの感情に向き合うようになり、フランス革命前夜に夫婦として結ばれた。
レニエ・ド・ジャルジェ&ジャルジェ伯爵夫人
.jpg)
レニエ・ド・ジャルジェ
Related Articles関連記事

ベルサイユのばら(ベルばら)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベルサイユのばら』とは、池田理代子原作の漫画作品である。通称「ベルばら」。1972年から1973年にかけて、『週刊マーガレット』(集英社)で連載された。フランス王妃マリー・アントワネット、男装の麗人オスカル、スウェーデンの貴族フェルゼンの三人を中心に、ルイ15世末期からアントワネット処刑の頃までを描いている。1974年に宝塚歌劇団でミュージカル版が上映されると、続々とテレビアニメ化・劇場版アニメ化され、爆発的な人気となった。発行部数2,000万部を突破するなど、愛され続ける作品である。
Read Article

ベルサイユのばら(ベルばら)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ベルサイユのばら』とは、池田理代子が描いた少女漫画で、1770年から17789年頃のフランスを舞台とした物語である。週刊マーガレットで連載以来、少女たちを中心に人気に火が付き、アニメ化や宝塚化などを果たした。 ロマンチックな恋のセリフや、時代の波に飲まれながらも必死に生き抜こうとする格好良いセリフの数々は、読者に長年愛され続けている。
Read Article

40年ぶりに新しいオスカル様に会える!「ベルサイユのばら」が再始動
『ベルサイユのばら』は、池田理代子によって描かれた国民的ともいっていいほど有名な少女マンガです。フランス王妃マリー・アントワネットとフェルゼンの恋と、男装の麗人オスカルとその恋人アンドレの悲劇的な運命は日本だけでなく、世界中の少女たちの涙を誘いました。40年以上も前に連載が終了していた「ベルばら」ですが、2014年から今年にかけて再び新作が発表され、マンガ界に衝撃を与えました。
Read Article

懐かしすぎる!「ガンバと仲間たち」が3DCGで映画化決定したのでまとめてみた
TVアニメで放映されたのが1975年、それから2度の映画化をされてなお愛され続ける「ガンバの冒険」。今回3回目の映画化では素晴らしくスタイリッシュなガンバになっています。過去作と合わせてまとめました。
Read Article

今年で25周年の1991年のアニメ作品10本
今年2016年は、「きんぎょ注意報!」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などの作品の、25周年、四半世紀にあたる。1991年は、サンライズのロボットアニメが活況な年だった。エルドランシリーズの「ライジンオー」、勇者シリーズの「ファイバード」のほか、ガンダムシリーズも「F91」「0083」が競い合うかのように作られた。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。
Read Article

山下毅雄のアニメソング・特撮ソング
現在も新作が作られている「ルパン三世」。ルパン三世のテーマと言うと、第2シリーズ以降の大野雄二の曲が一般的には有名であるが、第1シリーズの山下毅雄の哀愁感のある曲も捨てがたい魅力がある。その他、山下毅雄の作曲した、アニメソング、特撮ソングの代表的なものを紹介したい。
Read Article

渡辺岳夫のアニソンの世界
アニメの顔とも言える、オープニングテーマのアニソン。アニメ創成期の作曲家の一人として、忘れてはいけないのが渡辺岳夫だ。1989年に56歳という若さで亡くなった渡辺岳夫だが、その楽曲はアニメ作品として残っていくことだろう。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ベルサイユのばら(ベルばら)』の概要
- 恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人について
- 『ベルサイユのばら(ベルばら)』の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人
- 片思いや恋愛要素がありそうなキャラクターたち
- ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン&マリー・アントワネット
- ルイ・ド・ローアン&マリー・アントワネット
- ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- ルイ・ジョゼフ&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- アラン・ド・ソワソン&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- ヴィクトール・クレマン・ド・ジェローデル&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ&ロザリー・ラ・モリエール/ロザリー・シャトレ
- オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ&シャルロット・ド・ポリニャック
- ルイ15世&デュ・バリー伯爵夫人
- 画家の先生&ばあや/マロン・グラッセ
- 夫婦
- ルイ16世&マリー・アントワネット
- アンドレ・グランディエ&オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- レニエ・ド・ジャルジェ&ジャルジェ伯爵夫人
- ベルナール・シャトレ&ロザリー・ラ・モリエール/ロザリー・シャトレ
- ニコラス・ド・ラ・モット&ジャンヌ・バロア