鉄鍋のジャン!(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄鍋のジャン!』とは西条真二原作、おやまけいこ監修の料理漫画で、『週刊少年チャンピオン』にて1995年から2000年まで連載されていた。本作は「料理は勝負」をポリシーに掲げる少年、秋山醤が様々な料理人と対決し、打ち破っていく様子を描いた料理漫画の王道ストーリーを描いている。一方で、主人公が文字通り手段を択ばず勝利を追求するというヒールのようなキャラクターであることや、外連味の強い料理の数々が登場することから、ある種のピカレスクロマン的な雰囲気を持った作品でもある。
ジャンに敗北して降ろされた蟇目に代わって「蜃気楼」の総料理長となった人物で、「五行道士」と呼ばれる薬膳料理の達人。彼の作る薬膳の効能はすさまじく、「その人が必要な量の栄養が取れるまで強制的に食べ続けてしまう料理」など、人の行動すらも料理で操ることができる。温和な人柄を演じているが、その正体は食を利用して要人暗殺などを請け負う「裏食医」の末裔であり、目的のためには手段を選ばない残忍な性格。
ジャンとは で五番勝負の料理対決を行った。序盤の2戦では得意の薬膳料理で勝利するが、3戦目の課題である「寿命が延びる料理」で敗北、それまでの温和な演技を辞め、本気の「裏五行」の料理を見せることを宣言するが、審査員であるホテル・ミラージュの社長の愛犬を殺して食材にするという暴走をして番組そのものをぶち壊しにしてしまった。
湯水 スグル(ゆみず すぐる)
巨大企業湯水グループの総帥を務める青年。幼少時に飛行機事故で両親を亡くし、執事の狩衣と2人で暮らしている。
あらゆる才能に長けた天才で、料理の分野でも自分の才能を示すために様々な料理人に勝負を挑み99人斬りを達成していたが、ジャンに初めての敗北を喫する。その後リベンジのために再度勝負を挑むが、再び敗北、2連敗となる。
第2回中華料理人選手権大会では2回戦で自身と狩衣の命を救った食材であるピスタチオをベースにしたオリジナル調味料を披露したが、サザビー本郷に僅差で敗北した。
審査員
大谷 日堂(おおたに にちどう)
料理評論家にして、ジャンの宿敵のような人物。弥一曰く、「最高の舌と最低の性格を併せ持つ」。全日本中華料理選手権の発起人であり審査員も務めていたほか、ホテル「ミラージュ」内のレストラン、「蜃気楼」の料理顧問でもある。
「神の舌」を持つと言われ、料理を一目見たり、香りだけでも使われている食材や調理法を見抜いてしまうほど優れた感覚の持ち主。美食家としての感性はジャンも認めるほど優れているが、金を貰えばどんな不味い料理でも褒め、どんな美味い料理でも必ずアラを探して貶める。彼が厄介なのは、指摘するアラは彼の優れた感性によって導き出されたものであり、けしてただの言いがかりではないという点である。
ただし、ジャンや霧子のような超一流の作る料理に対しては自分の舌に嘘をつけず、思わず我を忘れて料理をむさぼってしまったり、恍惚としてしまい意図せずして高い評価を出してしまうことが多々ある。
料理人たちは自分に美味い料理を提供するしもべであるというような考えを持っており、料理人に対しては非常に横柄な態度で接する。
ジャンに恥をかかされて以来、復讐のためにことあるごとに料理人を送り込んだり、料理勝負の場を設けてジャンを敗北させようと画策する。全日本中華料理選手権を立案した時も「ジャンを公衆の面前で負けさせるため」という目的があった。
またジャンの祖父である階一郎と祖母の明輝には少年時代にひどい目にあわされた経験があり、ジャンだけでなく秋山一族そのものに対しても恨みを持っている。
崔 信典(さい のぶのり)
全日本中華料理連盟会長で、大谷が全日本中華料理人選手権を開く際に協力を求めた人物。また、第2回大会では審査員も務めた。
玉海山(たまかいざん)
ジャンが伍行壊と対決した際の審査員の1人で、現役の横綱。ジャンのドリアン料理を食べた後、行壊の策略によって意識を失ってしまう。応急処置により一命は取り留めるが審査員は続行不可能だったため、代わりにホテル「ミラージュ」のオーナーの荒俣雷蝶が審査員として入ることになった。
荒俣 雷蝶(あらまた らいちょう)
ホテル「ミラージュ」のオーナーであり、ジャンと行壊が対決を行った番組のスポンサーでもある。玉海山の代理として審査員になった。愛犬のアレクサンダーを行壊に調理され、それを気付かずに自分で食べる羽目になった。それを知った彼女は怒り狂い、結果として番組はパニック状態の放送事故となってしまった。
ミケロッティ本郷(みけろってぃほんごう)
大谷が用意した3人の特別審査員の1人で、トータルビューティコーディネーターの観点から料理の「美」を審査する。ザザビーの兄。中華料理は繊細さ、美しさが足りないと評価しており、中華料理人となったザザビーには厳しい言葉を浴びせる。彼の審査の際には口論となることも多いが、審査についてはあくまで公正におこなった。
麝香院 紫苑(じゃこういん しおん)
大谷が用意した3人の審査員の1人。アロマ・アーチストとして主に「香り」の観点で料理を審査する。嗅覚が敏感なため常にマスクをしており、陸顔王が作ったネズミハタの魚醤の悪臭で気絶した。
ケペル・ハインツ・ルンメニゲ
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『鉄鍋のジャン!』の概要
- 『鉄鍋のジャン!』のあらすじ・ストーリー
- 五番町飯店編
- 第1回全日本中華料理人選手権
- ホテル「ミラージュ」編
- 湯水スグル編
- 第2回全日本中華料理人選手権編
- 『鉄鍋のジャン!』の登場人物・キャラクター
- 秋山一族
- 秋山 醤(あきやま じゃん)
- 秋山 階一郎(あきやま かいいちろう)
- 桃 明輝(とう みんき)
- 五番町飯店
- 五番町 霧子(ごばんちょう きりこ)
- 小此木 タカオ(おこのぎ たかお)
- 五番町 睦十(ごばんちょう むつじゅう)
- 五番町 弥一(ごばんちょう やいち)
- 李 考英(り こうえい)
- 望月 貢(もちづき みつぐ)
- 全日本中華料理人選手権出場者
- セレーヌ 楊(せれーぬ やん)
- 沢田 圭(さわだ けい)
- 河原 裕司(かわはら ゆうじ)
- 大前 考太(おおまえ こうた)
- ザザビー本郷(ざざびーほんごう)
- 藤田 貫一(ふじた かんいち)
- 阿武隈 源司(あぶくま げんじ)
- 筍 智秀(じゅん ともひで)
- 俵屋 朋次(たわらや ともつぐ)
- 陸一族
- 黄 蘭青(こう らんせい)
- 先代の百蘭王(ぱいらんわん)
- 陸 顔王(りく がんおう)
- 陸 麗花(りく れいか)
- 陸 延雀(りく えんじゃく)
- その他の料理人
- 尾藤 リュウジ(びとう りゅうじ)
- 蟇目 檀(ひきめ だん)
- 伍 行壊(ご ぎょうかい)
- 湯水 スグル(ゆみず すぐる)
- 審査員
- 大谷 日堂(おおたに にちどう)
- 崔 信典(さい のぶのり)
- 玉海山(たまかいざん)
- 荒俣 雷蝶(あらまた らいちょう)
- ミケロッティ本郷(みけろってぃほんごう)
- 麝香院 紫苑(じゃこういん しおん)
- ケペル・ハインツ・ルンメニゲ
- 『鉄鍋のジャン!』の用語
- 料理
- 秋山の魔法
- 中国三大食感
- にぎり
- 店名
- 五番町飯店
- 蜃気楼
- その他
- 全日本中華料理人選手権
- 陸一族
- 裏食医
- 『鉄鍋のジャン!』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 秋山醤「ま…負け犬がーーーーっ!!!」
- 秋山醤「お前の料理なんか誰も食わねーよザマーミロ!」
- 伍行の作った太極鍋の秘密が明かされるシーン
- 大谷日堂「ワシは大谷日堂やど!天下第一の「神の舌」を持つ男やど!料理人が好きだの嫌いだので点が変わる男やないで!見損なうなボケ────ッッ!!!」
- 『鉄鍋のジャン!』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 大谷が鼻の舌を伸ばすほどの完璧な女装するジャンと小此木
- ブーム以前に「食べるラー油」が作中に登場