鉄鍋のジャン!(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『鉄鍋のジャン!』とは西条真二原作、おやまけいこ監修の料理漫画で、『週刊少年チャンピオン』にて1995年から2000年まで連載されていた。本作は「料理は勝負」をポリシーに掲げる少年、秋山醤が様々な料理人と対決し、打ち破っていく様子を描いた料理漫画の王道ストーリーを描いている。一方で、主人公が文字通り手段を択ばず勝利を追求するというヒールのようなキャラクターであることや、外連味の強い料理の数々が登場することから、ある種のピカレスクロマン的な雰囲気を持った作品でもある。

五番町飯店

五番町 霧子(ごばんちょう きりこ)

本作のメインヒロイン的存在で、ジャンが修行する五番町飯店の跡取り娘。ジャンに並ぶほどの料理の腕前を持ち、いずれは店を継ぐ立場だが、修行のために見習いとして働いている。食材への彫り物や装飾といったいわゆる飾り包丁が得意で、作中で彼女が製作する料理にはそういった視覚的な意匠を凝らしたものも多い。
「料理は心」を信条としており、食べる人のことを第一に考えた料理を作ることをモットーとしている。そのため、「料理は勝負」と公言し、客を軽視しているジャンとは度々対立するが、大谷日堂を相手にするときなどは息の合ったコンビネーションを見せることもある。

小此木 タカオ(おこのぎ たかお)

五番町飯店で見習いとして働く少年。料理の知識はほとんど素人レベルで中華料理の基本的な技法すらも知らず、望月をはじめとした先輩料理人たちにいじめのような扱いを受けていた。
五番町飯店にやってきたばかりのジャンがこれまでに経験のなかった宴会料理で失敗をした際、ほかの料理人たちが「いい気味だ」とバカにする中で唯一彼に寄り添ったことをきっかけに数少ない友人となる。
料理に関する知識や技術はないものの、時折意外な発想や幸運からラッキーパンチを出すことがあり、第2回全日本中華料理人選手権では本戦一回戦を突破し、周囲を驚かせた。

五番町 睦十(ごばんちょう むつじゅう)

五番町飯店のオーナーであり、霧子の祖父。「中華大帝」の異名で呼ばれ、日本の中華料理界の頂点に立つ人物でもある。ジャンの祖父である階一郎とはかつての修行仲間でありライバルのような関係で、若いころには2人で料理の武者修行として様々な場所で料理勝負を行っていた。
現在は現役を退いているが料理の腕前は健在で、第2回全日本中華料理人選手権大会の決勝でジャン、霧子、黄蘭青の3人が作った料理を1人で再現するほどの卓越した技術を持つ。
同大会の後にジャンたちと料理勝負をすることを約束していたが、病に倒れてそのまま没する。

五番町 弥一(ごばんちょう やいち)

霧子の叔父で、五番町飯店の総料理長を務めている。本編中では解説役に徹することが多く料理勝負を行う場面はないが、実力は折り紙付きでジャンが睦十以外で自分と互角以上の腕前だと認めている数少ない人物。

李 考英(り こうえい)

五番町飯店の司厨長を務めている人物。香港からやってきた料理人で、高い料理技術を持つ。本編中では料理勝負を行う場面はなく、解説役を務めることが多い。
飾り切りの名人で、その技量は霧子も参考にしているほど。また、ジャンも彼の実力を認めており、彼の小言にうるさがることはあっても料理人として貶すようなことはない。

望月 貢(もちづき みつぐ)

五番町飯店の鍋担当料理人だが、料理人としては未熟。本編冒頭でジャンは、彼の作った炒飯を「これ─もしかして料理?」と言いながらゴミ箱に捨てている。店に入ったばかりのジャンに嫌がらせをしようとして失敗すると小此木に八つ当たりするなど、性格が悪い。

全日本中華料理人選手権出場者

セレーヌ 楊(せれーぬ やん)

神戸にある中華料理店、「シードラゴン」に所属している料理人。香港人とフランス人のハーフで、料理のおいしさをどこまでも追及する、「料理はコテコテ」をポリシーにしている。フランス料理の食材や技法を取り入れた中華料理、「ヌーベルシノワ」を得意としていて、特に華やかな盛り付けのセンスは作中随一とされている。
第1回全日本中華料理選手権では決勝に進出し、ジャン、霧子とともに優勝を争う。
第2回全日本中華料理人選手権では3回戦で黄蘭青に、これから作ろうとしていた料理の完成形まで完全に読まれたうえでそれを上回られて敗北した。その後は小此木らとともに観客側としてリアクション、解説役となる。

沢田 圭(さわだ けい)

hachihitsuji
hachihitsuji
@hachihitsuji

目次 - Contents