怪奇ゾーン グラビティフォールズ(ディズニー・チャンネル)のネタバレ解説・考察まとめ

『怪奇ゾーン グラビティフォールズ』とはディズニー・テレビジョン・アニメーションによって制作され、2012年アメリカで放送が開始されたSFミステリー&コメディーアニメシリーズである。双子の姉弟、ディッパーとメイベルが超常現象が多発する田舎町「グラビティフォールズ」で次々と謎に巻き込まれていくストーリー。物語はやがて異次元から襲来する宿敵、ビル・サイファーとの対決に発展していく。カートューンのコメディー要素と、本格的なミステリー要素が融合した新鮮な設定と、変わり者のキャラクター達の成長が見どころ。

ラバライト状の悪魔

運転席に座るオレンジ色のラバライト状の悪魔

CV:未公開
日本語吹き替え版:未公開

ビル・サイファーの仲間のモンスター。ラバライトのような形をしている。ビルのパーティーに参加していた。

目玉コウモリ

スタンフォードを襲う目玉コウモリの群れ

CV:未公開
日本語吹き替え版:未公開

ビル・サイファーの手下。町を飛び回り、見つけた町人に光線を浴びさせて石に変え、ビルのアジトに運び入れている。ビルはこの石化した町人を集めて巨大な玉座を作っていた。

頭部のみの怪物

頭部のみの怪物

CV:アレックス・ハーシュ
日本語吹き替え版:未公開

町を徘徊するモンスター。首から下はなく、頭頂部から腕が生えている。妙に生々しい口調で、町人に自分の口の中に入るよう要求してくる。もともとコメディアンのルイ・C・Kが声優を担当していたが、2017年にセクハラ問題がありアレックス・ハーシュに声優交代した。

88の顔を持つ怪物

88の顔を持つ怪物

CV:アレックス・ハーシュ
日本語吹き替え版:未公開

ビル・サイファーの仲間のモンスター。
顔が88個あるが、ビルに87個と間違われた。

『怪奇ゾーン グラビティフォールズ』の用語

グラビティフォールズ

グラビティフォールズ

アメリカのオハイオ州のどこかにあるという架空の田舎町。奇妙な現象が多発しており、町人達も変わり者が多い。夏にもハロウィーンを祝う「サマーウィーン」や町全体が中世のように変貌する「開拓者の日」など、独自の文化がある。

謎の本

「謎の本」の第3巻

スタンフォードがグラビティフォールズの研究内容を記して森に隠した手記。全部で3巻。第1巻はスタン、第2巻はギデオン、第3巻はディッパーが見つけそれぞれが所有していた。全て集めると、異次元に繋がるゲートについて詳細にわかるようになっている。ミョウマゲドンで実態を持ったビルに全て燃やされてしまった。

トランスユニバーサルゲート

トランスユニバーサルゲート

ビルがスタンフォードに作らせた異次元に通じるゲート。「ミステリー・ハウス」の地下研究施設にある。スタンフォードはビルが異次元からこの次元にやってきて支配下に置こうとしていることに気がつき、ゲートを処分しようとしたが、誤ってゲートの向こうの次元の狭間に取り残されてしまう。スタンはスタンフォードを救うためゲートを再始動させたが、この時に異次元に繋がる「次元の裂け目」が生まれた。この「次元の裂け目」がビルの手に渡ったためにミョウマゲドンが始まってしまう。

ミステリー・ハウス

ミステリー・ハウス

amuamu2984
amuamu2984
@amuamu2984

目次 - Contents