海底47m(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『海底47m』(原題: 『47 Meters Down』)は、2017年に公開されたイギリス・アメリカ合作のパニックホラー映画。興行収入は6230万米ドル。監督はスリラー映画を主戦場とする英国人脚本家のヨハネス・ロバーツ。旅行先のメキシコ湾で、檻の中からサメを見る「ケージダイビング」に挑戦したケイト(演:クレア・ホルト)とリサ(演:マンディ・ムーア)姉妹が恐ろしい事態に追い込まれる。一般的にサメ映画はサメに焦点を当てたものが多いが、本作は深海世界の恐怖に焦点を当てたことが特徴である。

ケージダイビングの準備を行うハビエル(右)
日本語吹き替え:俊藤光利
ケージダイビングを営むテイラーをサポートする青年。リサとケイトが海底に落下した後、単身で助けに降りるがサメに食べられてしまう。
地元の青年
ルイス(演:ヤニ・ゲルマン)

ルイス(右)
日本語吹き替え:前田一世
ケイトとリサがメキシコ旅行で出会った地元の青年。「至近距離でサメが見られるアトラクションがある」と、姉妹をゲージダイビングへと誘う。
ベンジャミン(演:サンティアゴ・セグーラ)
日本語吹き替え:金城大和
ケイトとリサがメキシコ旅行で出会った地元の青年。ルイスと行動を共にし、ゲージダイビングへとやってくる。
『海底47m』の用語
ケージダイビング

メキシコ湾でケージダイビングを楽しむリサとケイト姉妹
ホホジロザメを観察するためにケージに入りながらダイビングを行うこと。メキシコやオーストラリアなど、ホホジロザメが数多く生息する場所ではレジャーの一環として行われることもある。
BCD(浮力調節装置)

ケージから出て助けを呼んだケイト
Buoyancy Control Deviceの略。ダイビングの際に浮力を調整する器具。本体となる空気袋と、身体に装着するためのハーネス、タンクから空気を送り込むための吸気弁、内部の空気を排出するための排気弁などがついている。通常は酸素ボンベと一緒に使用するため、素早く動くには不向きである。リサとケイトは海面へと浮上する際にサメと遭遇し、早く動くためにBCDを脱いでサメから逃げた。
沿岸警備隊

リサを救援に来た沿岸警備隊
領海など自国の沿岸で、海難救助にあたる海上部隊。コースト・ガード(Coast guard)とも呼ばれる。
『海底47m』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
リサの告白

長年抱えていた気持ちを告白するリサ(左)と受け止めるケイト(右)
海底に沈み絶望的な感情の中、リサはケイトにこれまでの彼女に対する思いを告白する。姉にも関わらず、あらゆる面でケイトに劣っていると感じていたリサだったが、ようやく恋愛だけは勝てるようになったと打ち明けた。しかし、ケイトは勝ち負けはどうでもよく、自分がありたい姿でいることが重要だと説く。長い間抱えていた複雑な気持ちがほぐれ、絶望的な状況であるにも関わらず姉妹に笑みがこぼれた名シーンである。
幻覚を見たリサ

リサが見上げた船上にいるテイラー
Related Articles関連記事

海底47m 古代マヤの死の迷宮(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『海底47m 古代マヤの死の迷宮』とは、2019年製作のイギリスとアメリカの合作映画。海底で人喰いザメに出くわす恐怖を描くパニックスリラーの第2弾。前作に引き続き、スリラー映画を得意とするヨハネス・ロバーツ監督がメガホンをとり、海の中に眠る古代遺跡をダイビングしていた女子高生4人組に襲いかかるサメの脅威が映しだされていく。ジェイミー・フォックスの娘コリーヌ・フォックスや、シルヴェスター・スタローンの娘システィーン・スタローンらフレッシュな若手女優が顔をそろえる。
Read Article

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』とは、カプコンが発売したホラーサバイバルゲーム『バイオハザード』を原作とした実写映画である。この映画はゲームシリーズ『バイオハザード』と『バイオハザード2』をリブートした作品となっており、ゲームでお馴染みのクレア、クリス、レオン、ジル、ウェスカーなどのキャラクターやゾンビなどのクリーチャーも数多く登場している。作品を手掛けるのはホラー・スリラー映画監督であるヨハネス・ロバーツである。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『海底47m』の概要
- 『海底47m』のあらすじ・ストーリー
- ケージダイビングへと向かうリサとケイト
- 海底47mに落下してしまった姉妹
- 灯りを見つけた姉妹
- 決死の急浮上
- 『海底47m』の登場人物・キャラクター
- 姉妹
- ケイト(演:クレア・ホルト)
- リサ(演:マンディ・ムーア)
- ケージダイビング業者
- テイラー(演:マシュー・モディーン)
- ハビエル(演:クリス・J・ジョンソン)
- 地元の青年
- ルイス(演:ヤニ・ゲルマン)
- ベンジャミン(演:サンティアゴ・セグーラ)
- 『海底47m』の用語
- ケージダイビング
- BCD(浮力調節装置)
- 沿岸警備隊
- 『海底47m』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- リサの告白
- 幻覚を見たリサ
- 『海底47m』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 王道サメ映画とは異なるラスト
- シールドを着用していない沿岸警備隊
- 実際は無線でのやり取りは不可能
- 『海底47m』の主題歌・挿入歌
- 挿入歌:Axel Mansilla「Nada Mal」
- 挿入歌:Syn Cole「It’s You」
- 挿入歌:Richard Hawley「Down In the Woods」