「SDガンダム GGENERATION」シリーズの作品まとめ【Gジェネ】

ここでは『SDガンダム GGENERATION』シリーズの作品をまとめた。本シリーズは開発の違いでストーリー構成に違いがあり、トムクリエイト系列とヴァンガード系列に分類される。トムクリエイト系列は『SDガンダム GGENERATION』、ヴァンガード系列は『SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT』が最初だ。

www.ggene.jp

【SDガンダム GGENERATION SPIRITS】

対応機種:PlayStation 2
開発元 :トムクリエイト
発売日 :2007年11月29日
2009年12月17日(GUNDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION)

●特徴

・基本的なゲームシステムは『PORTABLE』のものを踏襲している。
・本作に収録されているのは宇宙世紀を舞台とする作品のみ(『1st』から『V』まで)である。
・ユニットグラフィックを新規に描き直し。
・戦闘・ストーリーパートが一部分を除いてフルボイス化。
・サブフライトシステムは本作から自軍では使用できなくなり、ゲスト軍と敵軍専用になった。
◎新システム◎
・これまで一律1スクウェアで表示されていた戦艦や大型MS・MAのマップ上表示の差別化
・特定の機体とキャラクターの組み合わせで発生するコクピットカットインの導入
・ハロランクに応じて貰えるスカウトポイント(ポイントに応じて原作キャラクターをスカウトキャラとして獲得)
・戦艦は被弾部位によるダメージ量の変化、MS発進口の設定、等の仕様変更

●登場作品

機動戦士ガンダム(劇場特別版)、機動戦士ガンダム 第08MS小隊、機動戦士ガンダム MS IGLOO、機動戦士ガンダム MS IGLOO - 1年戦争秘録 -、機動戦士ガンダム MS IGLOO - 黙示録0079 -、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY、機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles、機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 宇宙の蜉蝣、機動戦士Ζガンダム(劇場版)、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、機動戦士ガンダムF90、機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91、機動戦士ガンダムF91、機動戦士クロスボーン・ガンダム、機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート、機動戦士Vガンダム、MSV、MS-X、機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…、ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079、ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに、Ζ-MSV、GUNDAM SENTINEL、CCA-MSV、機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人、GUNDAM WEAPONS、SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ、SDガンダムGX、機動戦士ガンダム ギレンの野望、機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 死にゆく者たちへの祈り、GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079、機動戦士ガンダム 戦場の絆

●関連リンク

www.ggene.jp

【SDガンダム GGENERATION WARS】

対応機種:PlayStation 2
Wii
開発元 :トムクリエイト
発売日 :2009年8月6日

●特徴

・Gジェネシリーズ初のダブルプラットフォームでもある。
・『PORTABLE』『SPIRITS』にあったハロスコア、ハロランクは廃止された。
・ザクIIはF型とJ型が統合され、武装にクラッカーが追加された。
・一部のMAP兵器が通常武装としても使用できるようになった。
・EXAMシステムを搭載したMSの起動コマンドが削除され、代わりに特殊格闘として武装に追加された。
・∀ガンダムやフェニックスガンダムに能力解放版が追加された。

◎新システム◎
・キャラクターアビリティの導入
・キャピタルを支払うことで自軍の機体を同レベルの別機体に変更できる「交換」の導入。
・オリジナル機よりも性能を抑えた「ベーシック機」の登場。

●登場作品

機動戦士ガンダム(劇場特別版)、機動戦士ガンダム 第08MS小隊、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、機動戦士Ζガンダム(劇場版)、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士ガンダムF91、機動戦士Vガンダム、機動武闘伝Gガンダム、新機動戦記ガンダムW、新機動戦記ガンダムW Endless Waltz、機動新世紀ガンダムX、∀ガンダム、機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムSEED DESTINY、機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER、機動戦士ガンダム00、機動戦士ガンダム MS IGLOO、機動戦士ガンダム MS IGLOO - 1年戦争秘録 -、機動戦士ガンダム MS IGLOO - 黙示録0079 -、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY、機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…、ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079、ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに、ガンダム・センチネル、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、機動戦士ガンダムF90、機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91、機動戦士クロスボーン・ガンダム、機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート、機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人、MSV、MS-X、Ζ-MSV、CCA-MSV、SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ、SDガンダムGX、機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 死にゆく者たちへの祈り、機動戦士ガンダム 戦場の絆

●関連リンク

www.ggene.jp

【SDガンダム GGENERATION MOBILE】

配信日 :2009年8月28日
開発元 :トムクリエイト

【SDガンダム GGENERATION MOBILE NEXT UNIVERSE】

k_yama0
k_yama0
@k_yama0

Related Articles関連記事

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス(Gジェネジェネシス)のネタバレ解説・考察まとめ

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス(Gジェネジェネシス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』(Gジェネジェネシス)は2016年にバンダイナムコエンターテインメントから発売された『機動戦士ガンダム』シリーズの世界観を追体験できる戦術シミュレーションゲームである。『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズ初のHD化作品で、ユニットのモデリングは全て一新された。また戦闘シーンにおけるCGアニメが全身を使ったものへと進化し、より臨場感のある戦いを楽しめるようになった。

Read Article

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説や豆知識、トリビアをまとめました。『SDガンダム GGENERATIONシリーズ』には妙に凝った警告メッセージが流れるという知られざる設定や、『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを掲載。面白系から、怖い系まで様々な情報を紹介していきます。

Read Article

ガンダムタイプの機体まとめ!Gジェネ&EXVS&BFなどのシリーズから紹介!

ガンダムタイプの機体まとめ!Gジェネ&EXVS&BFなどのシリーズから紹介!

『機動戦士ガンダム』シリーズは漫画、アニメ、ゲームなど様々なメディアで展開されており、作品ごとに多様なタイプの機体が登場している。記事中では『SDガンダムGX』、『機動戦士ガンダム EX REVUE』、『SDガンダム GGENERATION』などのゲーム作品や、『模型戦士ガンプラビルダーズ』シリーズなどのアニメ作品に登場したガンダムタイプの機体をまとめて掲載した。

Read Article

目次 - Contents