「SDガンダム GGENERATION」シリーズの作品まとめ【Gジェネ】

ここでは『SDガンダム GGENERATION』シリーズの作品をまとめた。本シリーズは開発の違いでストーリー構成に違いがあり、トムクリエイト系列とヴァンガード系列に分類される。トムクリエイト系列は『SDガンダム GGENERATION』、ヴァンガード系列は『SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT』が最初だ。

・これまでのトムクリエイト版とは異なり、『GATHER BEAT』のようなゲームオリジナルのリミックスシナリオで物語が展開される。
・プラットフォームをPlayStation 2に移し、戦闘画面が3Dフルポリゴンになった。
・オールレンジ攻撃はショットクローなどの一部を除き宇宙空間でしか使用することができない。
◎新システム◎
・パイロットのテンションが超強気になると使える「スペシャルアタック」
・機体の機動値、武器の射程を近・中・遠の3種に変更。
・武器数の増加、攻撃可能回数に関わる「リミットブロック」
・1ターン内での行動回数に関わる「チーム速度」
・これまでのニュータイプレベルに代わって「覚醒値」というステータスが登場。

タイトル画面

●登場作品

機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム 第08MS小隊、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士ガンダムF91、機動戦士Vガンダム、機動武闘伝Gガンダム、新機動戦記ガンダムW、機動新世紀ガンダムX、∀ガンダム、プラモ狂四郎、モビルスーツ・バリエーション、GUNDAM SENTINEL、CCA-MSV、機動戦士クロスボーン・ガンダム、新機動戦記ガンダムW Endless Waltz、機動戦士ガンダムSEED、SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ、SDガンダム英雄伝

【SDガンダム GGENERATION ADVANCE】

対応機種:ゲームボーイアドバンス
開発元 :ヴァンガード
発売日 :2003年11月27日

パッケージ

●特徴

・物語は『1st』を中心に『ガンダムSEED』までの登場キャラクター・機体が、一年戦争を生き抜くストーリー。
・『GATHER BEAT』と同じイベントが多く、同作のリメイク作品と言える。

タイトル画面

●関連リンク

www.bandaigames.channel.or.jp

【SDガンダム GGENERATION SEED】

対応機種:PlayStation 2
開発元 :トムクリエイト
発売日 :2004年2月19日
2005年2月17日(GUNDAM THE BEST)
その他 :前作『NEO』よりデータ引継ぎが可能

パッケージ

●特徴

・各作品のパラレルワールド的ステージをプレイするジェネレーションモード25ステージ(内SEEDステージが15)と、『ガンダムSEED』のストーリーをフルボイスで再現したシチュエーションモード(自軍オリジナル部隊の編成、出撃はできない)がある。
・オールレンジ攻撃はショットクローなどの一部を除き宇宙空間でしか使用することができない。

タイトル画面

●登場作品

機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム 第08MS小隊、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士Vガンダム、新機動戦記ガンダムW Endless Waltz、機動戦士ガンダムSEED、プラモ狂四郎、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、モビルスーツ・バリエーション、GUNDAM SENTINEL、CCA-MSV、機動戦士ガンダムF91、機動戦士クロスボーン・ガンダム、機動武闘伝Gガンダム、新機動戦記ガンダムW、機動新世紀ガンダムX、∀ガンダム、ガンダムSEED MSV、機動戦士ガンダムSEED ASTRAY、SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ、SDガンダム英雄伝

●関連リンク

www.bandaigames.channel.or.jp

【SDガンダム Gジェネレーションi】

対応機種:mova505i/506i、FOMA70x/90x(iアプリ)
開発元 :ヴァンガード
配信日 :2004年4月8日

k_yama0
k_yama0
@k_yama0

Related Articles関連記事

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス(Gジェネジェネシス)のネタバレ解説・考察まとめ

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス(Gジェネジェネシス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』(Gジェネジェネシス)は2016年にバンダイナムコエンターテインメントから発売された『機動戦士ガンダム』シリーズの世界観を追体験できる戦術シミュレーションゲームである。『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズ初のHD化作品で、ユニットのモデリングは全て一新された。また戦闘シーンにおけるCGアニメが全身を使ったものへと進化し、より臨場感のある戦いを楽しめるようになった。

Read Article

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説や豆知識、トリビアをまとめました。『SDガンダム GGENERATIONシリーズ』には妙に凝った警告メッセージが流れるという知られざる設定や、『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを掲載。面白系から、怖い系まで様々な情報を紹介していきます。

Read Article

ガンダムタイプの機体まとめ!Gジェネ&EXVS&BFなどのシリーズから紹介!

ガンダムタイプの機体まとめ!Gジェネ&EXVS&BFなどのシリーズから紹介!

『機動戦士ガンダム』シリーズは漫画、アニメ、ゲームなど様々なメディアで展開されており、作品ごとに多様なタイプの機体が登場している。記事中では『SDガンダムGX』、『機動戦士ガンダム EX REVUE』、『SDガンダム GGENERATION』などのゲーム作品や、『模型戦士ガンプラビルダーズ』シリーズなどのアニメ作品に登場したガンダムタイプの機体をまとめて掲載した。

Read Article

目次 - Contents