【名探偵コナン 業火の向日葵】ゴッホの「ひまわり」の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話まとめ

『名探偵コナン 業火の向日葵』は劇場版『名探偵コナン』シリーズの19作目である。本作では主人公江戸川コナンのライバルともいえる怪盗キッドが登場する。物語は鈴木財閥の鈴木次郎吉がゴッホの「ひまわり」を7つ全て集め、日本で「日本に憧れたひまわり展」を開催すると宣言、その「ひまわり」を怪盗キッドが盗もうとするというものだ。ゴッホの「ひまわり」は現実にある絵画である。ここでは知っているとより映画を楽しめるかもしれない、「ひまわり」に関する裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話を紹介する。
●劇場版シリーズ第19作『名探偵コナン 業火の向日葵』
ターゲットは国際的至宝!
失われたハズの時間が、今動き始める!巨匠・ゴッホの名画「ひまわり」を巡るアートミステリー
ゴッホの連作絵画「ひまわり」を巡る謎に、コナンが挑む本作。
出典: natalie.mu
今度の映画に登場するのはひまわり、そして容疑者・怪盗キッド…!?
出典: websunday.net
「ひまわり」をめぐって怪盗キッドが暗躍するストーリー、キッドの真の狙いとは一体なんなのか? コナンが命がけで挑む、アートミステリー。

出典: natalie.mu
ニューヨークのオークション会場で、かつて日本で焼失したとされているゴッホの「ひまわり」が3億ドルという史上最高額で落札される。
出典: eiga.com
その絵を手に入れた大富豪・鈴木次郎吉の目的は、世界に散らばる7枚の「ひまわり」を集め、鉄壁のセキュリティを誇る日本の美術館レイロックで展示することだった。
出典: eiga.com
「ひまわり」を護るスペシャリストたち、通称“7人のサムライ”が招集されようとしたその時、突如怪盗キッドが出現!必ず絵を奪うと宣戦布告して去っていった。
【豆知識】ゴッホの「ひまわり」って?

出典: ja.wikipedia.org
ひまわり
1888年8月から1890年1月にかけてフィンセント・ファン・ゴッホによって描かれた、花瓶に活けられた向日葵をモチーフとする複数の絵画の名称
花瓶に生けられた向日葵をモチーフとする。南仏のアルル滞在時に盛んに描かれた。
ゴッホの制作した「花瓶に挿された向日葵をモチーフとした油彩の絵画」という定義であれば、7点が制作されたことが広く認められている。このうち6点が現存。
出典: ja.wikipedia.org
【豆知識】世界中に散った「ひまわり」

出典: xn--uck4a7d.jp
アメリカ
個人 蔵
1888年8月

出典: xn--uck4a7d.jp
日本
※戦火で焼失
兵庫県・芦屋市
1888年8月

出典: xn--uck4a7d.jp
ドイツ
ドイツ・ミュンヘン
ノイエ・ピナコテーク 蔵
1888年8月

出典: xn--uck4a7d.jp
イギリス
イギリス・ロンドン
ナショナルギャラリー 蔵
1888年8月

出典: xn--uck4a7d.jp
日本
東京・新宿区
損保ジャパン東郷青児美術館 蔵
1889年1月

出典: xn--uck4a7d.jp
オランダ
オランダ・アムステルダム
ゴッホ美術館 蔵
1889年1月

出典: xn--uck4a7d.jp
アメリカ
アメリカ・フィラデルフィア
フィラデルフィア美術館 蔵
1889年1月
【関連ニュース】焼失された「ひまわり」が再現される

出典: www.topics.or.jp
2番目の作品とされる、通称「芦屋のひまわり」
1945年8月6日に第二次世界大戦の芦屋市空襲により焼失。
『芦屋のひまわり』と呼ばれ親しまれていたが、残念ながら第二次世界大戦の芦屋大空襲で焼失してしまった。他の画家の作品は壁に掛けてあっただけなので避難させたものの、この『芦屋のひまわり』は壁に固定されており移動させることができなかったという。
出典: xn--uck4a7d.jp