青山剛昌作品に登場する男性キャラクターまとめ!「名探偵コナン」「YAIBA」などの名作にはイケメンも多い!

漫画家・青山剛昌の作品に登場する男性キャラクターをまとめてみた。『名探偵コナン』『まじっく快斗』『YAIBA』などの人気作ばかりで、魅力的な登場人物・キャラクターも多い。それぞれの作品のファンはもちろん、これから原作を読んでみたい人もぜひチェックしてみてほしい。

出典: www.duitang.com
白馬警視総監(まじっく快斗)
白馬探の父。警視総監。『名探偵コナン』には登場しないが、探の口から父が警視総監であることは述べられている。
(出典:まじっく快斗 - Wikipedia)

出典: prcm.jp
服部 平蔵(名探偵コナン)
大阪府警本部長。階級は警視監。
服部平次の父親で、静華の夫。国家公務員I種(以前は甲種)をパスしたキャリア組。
大阪府寝屋川市在住。剣道の腕は一流。慎重で寡黙、かつ冷静沈着な性格。ハードボイルド風の強面(こわおもて)な反面、妻の静華には頭が上がらない。幼なじみの遠山銀司郎とは違い、冗談がまったく通じない。
推理力・観察力は息子をしのぎ、コナン(新一)と同様に平次も父親にはまだ勝てない。普段は細目だが、激高して感情的になると片目を見開く。また、重要な要件を告げる場合にも開くことがある。
名前の由来は、服部半蔵と長谷川平蔵から。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: neoapo.com
小田切 敏郎(名探偵コナン)
警視庁刑事部部長(階級は警視長)。56歳。左利き。小五郎の刑事時代の上司(当時は捜査一課課長)。
劇場版オリジナルキャラクター。初登場となった劇場版第4作『瞳の中の暗殺者』では息子の敏也(としや、声 - 江川央生)に事件への関与疑惑が懸けられるなど、容疑者の1人となる。その後の劇場版シリーズにも登場している。「真実を明らかにするのが警察官」という信念の持ち主で、犯罪者であれば実子でも容赦しない。
名前の由来は戦国武将の織田信長。キャラクター原案は青山剛昌が担当した。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: conanwiki.org
遠山 銀司郎(名探偵コナン)
大阪府警刑事部部長。階級は警視長。
遠山和葉の父親。服部平蔵とは幼なじみかつ親友という間柄で、右腕として信頼を寄せられている。無口でクールなイメージのある平蔵とは対照的に、冗談を言うことが好き。大滝警部からは「遠山のおやっさん」と呼ばれ、慕われている。自分の部下が連続殺人事件の主犯であってもかばうなど、義理堅い一面を持つ人情家でもある。また、平次の母親である静華と同じく、娘の和葉には甘いようである。
名前の由来は、テレビ時代劇『遠山の金さん』の登場人物である遠山金四郎から。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: namu.wiki
松本 清長(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課に所属する管理官で、階級は警視→警視正。54歳。
目暮警部ら捜査一課メンバーの上司。終始厳しい面持ちの顔に20年前の事件で負った傷があるため、ヤクザのようにも見えるが、内面は警察官の鑑(かがみ)そのもので、正義感がとても強い。小五郎に事件を解決されるたびに肩身の狭い思いをしているらしいが、彼からは「警視殿」と呼ばれている。また、目暮の帽子の秘密を知っていた人物でもある。
ビートルズ世代で、「Let It Be」の曲に関して因縁のある事件によって顔に傷を負ったり、ビートルズに関係した暗号で助けを求めたりしている。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
佐藤 正義(名探偵コナン)
元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係の警視正(殉職で2階級特進、生前は警部)。
佐藤美和子の父親で、高校時代は野球部の主将を務めていた。18年前に殺人犯を追跡中にトラックにはねられ、32歳で死亡する。死に際に残した謎の言葉から、この事件は「愁思郎」事件としてマスコミに報道され、迷宮入り寸前の事件として世間でも有名になっていた。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: tupian.baike.com
茶木 神太郎(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査二課の警視。49歳。
怪盗キッドを追っており、彼からの予告状が届いた鈴木家に警備のため、警視庁から派遣された。二課に配属された部下の中森銀三には手を焼いている。
捜査一課の刑事だった頃から毛利小五郎とは顔見知りだが、彼の見当はずれな推理を真に受けて信じ込むなど、コミカルな役回りが多い。
『名探偵コナン』で初登場したキャラクターであるが、後に『まじっく快斗』本編にも登場。
名前の由来はブラウン神父から。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: nonashi.blog.jp
黒田 兵衛(名探偵コナン)
長野県警刑事部捜査一課長→警視庁捜査一課管理官。階級は不明。50歳。
初登場時は警察庁から長野県警に出向していたが、人事異動により松本の後任として一課管理官に就任する。強面(こわもて)な上に大柄な体格が特徴で、長野県警の大和には「どこかの組織の大ボスみたいな面」と評されている。紅茶党。
過去に何らかの大きな事故に遭い、10年近く意識不明で警察病院に入院していたため、本来はもっと若い頃に来るはずの地方警察への出向が遅れていた。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: conanwiki.org
森村(名探偵コナン)
元警視庁刑事部捜査一課の警視(殉職で2階級特進、実際は警部補)。
20年前、松本清長の同期だった刑事で、目暮も若い頃にかわいがられていた。結婚を1か月後に控えていたが、当時発生した連続殺人事件の犯人を松本と共に捜査中、職務質問を振り切って逃走しようとした犯人の車にはねられ、死亡した。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: www.ytv.co.jp
目暮 十三(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部。小五郎の刑事時代の上司(当時は警部補)。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: www.fanpop.com
白鳥 任三郎(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部。国家公務員I種試験合格を経て警察庁入庁のキャリア組。
劇場版第1作『時計じかけの摩天楼』で容疑者の1人として初登場。元々は劇場版オリジナルキャラクターだったが、後に原作・アニメにも登場するようになった。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
弓長(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課火災犯捜査係の警部。
小五郎が火災犯係に所属していたときの上司。無精ひげを生やし、たばこがトレードマークのハードボイルドな刑事。「一課の火事オヤジ」と呼ばれている。小五郎とは火事が起きると放火と決めつけては現場に踏み込んで、遺留品を踏み荒らしてしまうため、何度も消防から文句を言われた仲である。厳(いか)つい外見とは裏腹に人情家であり、子供にも落ち着いて接したり、ふざけた理由で放火した犯人を厳しく一喝したりする人格者。
名前の由来は中国・三国時代の人物である張飛。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
百瀬(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査三課の警部。もじゃもじゃ頭に糸目、あごがしゃくれているのが特徴。
名前の由来は桃の節句から。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
大滝 悟郎(名探偵コナン)
大阪府警捜査一課強行犯捜査係の警部。
親しい間柄である服部平次を「平ちゃん」と呼び、服部平次からは「大滝はん」と呼ばれている。上司の服部平蔵や遠山銀司郎のことを慕っている。坊主頭で右の眉毛の所に古傷がある。強面だが、懐は広く気さくな人物。頼まれると断れない性格らしく、よく平次に情報を流している。高校時代は野球部に所属していたこともあり、好きな物は野球とたこ焼き。出身校は長谷川商業高校で、野球部に所属して地区予選ベスト8まで勝ち進んだ。
名前の由来は、テレビ時代劇『鬼平犯科帳』の登場人物である大滝の五郎蔵から。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
横溝 参悟(名探偵コナン)
静岡県警の警部。登場してからしばらくの間、コナンたちからは「横溝刑事」と呼ばれることが多かった。
初登場時は埼玉県警に所属していたが、後に異動して静岡県警所属となった。小五郎を純粋に尊敬しており、毎回彼の名推理に期待を寄せている。キャリア組で推理力にも優れているが、やや早とちりな傾向がある他、小五郎の的外れな推理を素直に真に受けてしまうこともある。
髪型が名前どおりサンゴの形をしているが、まったく泳げない。口調は丁寧だが、やたらと抑揚を付けて大声でしゃべる。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
横溝 重悟(名探偵コナン)
神奈川県警の警部。
横溝参悟の双子の弟。兄とは顔や声がうり二つで階級も同じく警部だが、性格は正反対。髪型は坊主で、温厚な参悟とは対照的に目付きは鋭く、口調も荒っぽい。感情面ではやや直情的な部分が目立ち、取り調べに関しても非常に荒々しい。しかし、体調を崩して倒れた蘭を病院に運んだり、子供を爆発から身を投げ出して守ったり、身勝手な動機で犯した殺人の罪を他人になすり付けようとした犯人に肘打ちで制裁を加えたりと、根は弱い者を守り悪を憎む正義漢である。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
山村 ミサオ(名探偵コナン)
群馬県警の警部。コナン(新一)の母である女優・藤峰有希子の大ファンで、彼女が主演の刑事ドラマを見て刑事になった。
結構明るい性格だが、重度のドジである上、洞察力や推理力はどうして刑事になれたのかとコナンに疑問を持たれるほど低く、「ヘッポコ刑事」と呼ばれている。当初は死体が少しでも視界に入れば奇声を上げながら腰を抜かすことが多かったが、途中からはそういうことが減った代わりに知ったかぶり的な態度や口調が多くなっていく。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: conanwiki.org
大和 敢助(名探偵コナン)
長野県警の警部。35歳。
ある事件の捜査中に雪崩に巻き込まれた際、目元を長く縦断する傷痕が残るほどの重傷で左目を失明した上に足腰も痛めたため、現在は隻眼となり杖をついている。口調が乱暴なことに加え、物騒な意味合いの言葉を好んで使うことから誤解を招くこともあり、それが原因で阿笠と灰原に警戒されて組織の一員だと勘違いされたことがある。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
諸伏 高明(名探偵コナン)
長野県警の警部。35歳。
小学校時代からのあだ名は、名前の「高明」を音読みにした「コウメイ」で、通称「所轄のコウメイ刑事」。
東都大学法学部を首席で卒業後、キャリア試験を受けずにノンキャリアで長野県警に入る。その後、捜査中に行方不明となった大和警部を見つけ出すため、上司の命令を無視して強引に事件を解決したことから、所轄の新野署に異動させられたが、後に自力で県警本部に復帰した。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
綾小路 文麿(名探偵コナン)
京都府警の警部。
公家出身で、それを匂わせる顔立ちにやや高飛車な口調から、あだ名は「おじゃる警部」。白鳥警部とは同期(キャリア組)のライバル関係にあるようだが、彼には嫌がられている。
劇場版第7作『迷宮の十字路』に容疑者の1人として初登場し、その後の劇場版シリーズにも準レギュラーで登場するようになった、オリジナルキャラクターである。また、テレビアニメには劇場版第17作『絶海の探偵』のプレストーリーとして放送された694話「消えた老舗の和菓子」に登場している。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: www.ytv.co.jp
高木 渉(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の巡査部長。佐藤刑事を慕っており、現在は恋人関係である。アニメから原作にも登場するようになったキャラクターの1人。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: prcm.jp
千葉(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の巡査部長。下の名前は不明。年齢は24歳。愛車は3代目フィアット・500。
高木刑事と同様、アニメから原作にも登場するようになった。高木の後輩であり、彼に対して敬語で会話している。
帝丹小学校の出身で、小林先生の2学年下。学生時代は柔道を選択。兄はレンタルビデオ店で働いていた。
特撮マニアで、仮面ヤイバーの大ファン。他に、美少女探偵マンガ『ラブリーミステリー』にハマっている。部屋が汚かったり、よく遅刻したりするなど少々ずぼらで、家の時計は遅刻しないように少し進めている。花粉症の薬を服用している。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: sac7.tistory.com
堀田(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係所属。
サブキャラクター的存在で登場回数は少ない。主に誘拐事件など人員が多く必要な事件や警視庁内を描いたシーンで登場する。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)

出典: sac7.tistory.com
斉藤(名探偵コナン)
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係所属。
サブキャラクター的存在で登場回数は少ない。主に誘拐事件など人員が多く必要な事件や警視庁内を描いたシーンで登場する。
(出典:名探偵コナンの登場人物 - Wikipedia)
Related Articles関連記事

名探偵コナン(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『名探偵コナン』とは『週刊少年サンデー』で1994年5月号から連載されている青山剛昌原作の推理漫画である。漫画だけでなく、テレビアニメ・小説・ゲーム・実写ドラマなど多数のメディアに展開されている人気作品。主人公である高校生探偵の工藤新一が、ある事件に巻き込まれ幼児化してしまう薬を飲まされ、小学生の姿に戻ってしまう。その後江戸川コナンと名乗り、薬を飲ませた黒づくめの男たちの手がかりを探すストーリーとなっている。2017年8月にはコミックの総発行部数が2億部を突破した。
Read Article

名探偵コナンの警視庁・公安警察・FBI・CIA・MI6まとめ
『名探偵コナン』とは青山剛昌原作の推理漫画およびそれを原作としたメディアミックス作品である。原作漫画は1994年から連載、1996年からテレビアニメが放送されている。高校生探偵工藤新一(くどうしんいち)はある日口封じで毒薬を飲まされ、体が縮んでしまった。新一は正体を隠し江戸川コナン(えどがわコナン)となり、数々の事件を解決しながら新一の姿を取り戻す為に謎の組織に立ち向かってゆく。作中には警視庁・公安警察・FBIなどに所属するキャラクターが多く登場し、それぞれの立場で事件解決に携わっている。
Read Article

名探偵コナンの恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『名探偵コナン』とは青山剛昌原作の推理漫画およびそれを原作としたメディアミックス作品である。原作漫画は1994年から連載、1996年からテレビアニメが放送されている。高校生探偵工藤新一(くどうしんいち)はある日口封じで毒薬を飲まされ、体が縮んでしまった。新一は正体を隠し江戸川コナン(えどがわコナン)となり、数々の事件を解決しながら新一の姿を取り戻す為に謎の組織に立ち向かってゆく。物語の主軸となる事件・ミステリーと共に、作中では登場人物たちの恋愛模様も描かれており、多種多様なカップルが登場する。
Read Article

名探偵コナンの「青山剛昌の名探偵図鑑」まとめ
『名探偵図鑑』とは、青山剛昌による人気漫画およびアニメである『名探偵コナン』の単行本カバー裏表紙折り返し部分に記載されている、ファンサービス・特典。青山が「名探偵」として認定した登場人物・キャラクターを、自身の描き下ろしイラストで解説している。青山作品に登場するキャラクターのモチーフとなった人物なども多数紹介しており、興味深い内容となっている。
Read Article

名探偵コナンの発明品・秘密道具・アイテムまとめ
『名探偵コナン』とは青山剛昌原作の推理漫画およびそれを原作としたメディアミックス作品である。原作漫画は1994年から連載、1996年からテレビアニメが放送されている。高校生探偵工藤新一(くどうしんいち)はある日口封じで毒薬を飲まされ、体が縮んでしまった。新一は正体を隠し江戸川コナン(えどがわコナン)となり、数々の事件を解決しながら新一の姿を取り戻す為に謎の組織に立ち向かってゆく。作中にはコナンの協力者阿笠(あがさ)博士による発明品が登場し、コナンたちをサポートしている。
Read Article

名探偵コナンの赤井家・世良家まとめ
赤井家とは、『名探偵コナン』に登場する家族である。『領域外の妹』と自称するメアリー・世良、FBI捜査官である赤井秀一、蘭達と行動を共にする世良真純など、その家族全員が『名探偵コナン』における重要人物となっている。 2020年にこの赤井家がメインとなった映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』の公開が決まり、注目が集まっている。
Read Article

名探偵コナンの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『名探偵コナン』とは、青山剛昌原作による日本の推理漫画作品で、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称である。 『週刊少年サンデー』にて連載され、史上最長の連載期間となる長寿漫画である。主人公・工藤新一が事件に巻き込まれて幼児化し、江戸川コナン(えどがわこなん)として過ごすこととなる。作中には美味しそうな料理やお菓子などが多数登場し、「コナンカフェ」という期間限定のカフェでは実際に食べることができ、話題となっている。
Read Article

黒の組織(名探偵コナン)のコードネームまとめ
『名探偵コナン』とは、青山剛昌原作による日本の推理漫画作品で、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称である。 『週刊少年サンデー』にて連載され、史上最長の連載期間となる長寿漫画である。主人公・工藤新一が事件に巻き込まれて幼児化し、江戸川コナン(えどがわこなん)として過ごすこととなる。宿敵である黒の組織のメンバーはそれぞれお酒に由来したコードネームで呼ばれており、多種多様な名前が存在している。
Read Article

名探偵コナン 黒の組織No.2 RUM(ラム)の正体とは?伏線・考察まとめ
コナンの宿敵である「黒の組織」のNo.2とされているRUM(ラム)。しかしながらまだその正体は明らかになっていません。羽田浩二殺人事件にも関与したとされており、ジン以上の大物と言われています。この記事では謎に包まれたRUMに関する情報、考察などをまとめ、RUMの正体に迫ります。
Read Article

名探偵コナン「黒の組織」に関する伏線・考察まとめ
「名探偵コナン」の主人公・高校生探偵の工藤新一を子供の体にした元凶であり、多くの謎に包まれている「黒の組織」。その謎は、作品が進むにつれ徐々に明らかになってきた。 作品を読み返すと、一見「黒の組織」とは関係なさそうな新一の日常が描かれた話のさりげないシーンの中にも、「黒の組織」に関するヒントが隠されていたことに気づかされる。 この記事では、日常の話の中にさりげなく張られた「黒の組織」の巧みな伏線を紹介していく。
Read Article

名探偵コナンの回収済み・未回収の伏線・謎まとめ
『名探偵コナン』とは、青山剛昌原作による日本の推理漫画作品で、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称である。 『週刊少年サンデー』にて連載され、史上最長の連載期間となる長寿漫画である。主人公・工藤新一が事件に巻き込まれて小学生の姿になってしまうが、その原因となった「黒の組織」や関連する登場人物・キャラクターなどには伏線や謎が多く張り巡らされている。まだ回収できていないものも多数存在し、考察するファンで盛り上がっている。
Read Article
.jpeg)
名探偵コナンの米花町まとめ
米花町(べいかちょう)とは、青山剛昌の推理漫画『名探偵コナン』に登場する架空の町である。小説家アーサー・コナン・ドイルの有名な推理小説『シャーロック・ホームズ』に登場するロンドンのベイカーストリートが名前の由来。主人公の江戸川コナンやその幼馴染の毛利蘭などの主要人物が住む町であり、物語の中では様々な店や施設などが登場する。物語の都合上、犯罪発生率が異様に高い。スピンオフ漫画『犯人の犯沢さん』では犯罪都市扱いされており、米花駅で下車する犯沢さんを乗客達が止める場面もあった。
Read Article

名探偵コナンの少年探偵団まとめ
『名探偵コナン』とは、青山剛昌原作による日本の推理漫画作品で、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称である。 『週刊少年サンデー』にて連載され、史上最長の連載期間となる長寿漫画である。主人公・工藤新一は事件に巻き込まれて小学1年生の姿で生活することになる。小学校の同級生である吉田歩美(よしだあゆみ)、円谷光彦(つぶらやみつひこ)、小嶋元太(こじまげんた)、灰原哀(はいばらあい)と共に「少年探偵団」を結成し、事件解決を目指す。
Read Article

名探偵コナンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『名探偵コナン』は週刊少年サンデーで絶賛連載中の青山剛昌が描く推理漫画。高校生探偵の工藤新一が「黒の組織」の人間に体が小さくなる薬を飲まされる。その後、新一は江戸川コナンと姿を変え、数々の難事件を解きながら、黒の組織を追う物語である。主人公である江戸川コナンは勿論、彼をとりまく仲間や事件の犯人達と様々な人たちが人生の指針ともいえるセリフを残している。
Read Article

名探偵コナンの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
20年以上続く大人気探偵漫画『名探偵コナン』のテレビアニメ・劇場版アニメで使用されたオープニング・エンディング主題歌を一挙紹介。ZARDやGARNET CROWなどおなじみのアーティストや、B’zや福山雅治などのビッグアーティストまで、コナンの主題歌を担当したアーティストを網羅して掲載する。
Read Article

灰原哀/宮野志保(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
灰原哀(はいばら あい)/宮野志保(みやの しほ)とは、『週刊少年サンデー』で連載の青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、「黒の組織」と通称される犯罪組織の元幹部。組織内では科学者として活動していたが、自身の開発した薬品「APTX4869」を服用して体が幼児化してしまう。 姉の死の謎を探る中で組織に狙われ、同じく幼児化した工藤新一への接触を図る。阿笠博士によって「灰原哀」と命名され、江戸川コナンと同じ帝丹小学校に転入し、小学生として暮らしている。
Read Article

水無怜奈(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
水無怜奈(みずなし れな)とは青山剛昌原作漫画である『名探偵コナン』に登場する人物で、日売テレビアナウンサー。本名は本堂瑛海(ほんどう ひでみ)。ニュース番組のキャスターを務めており、熱狂的なファンも存在する。子どもにイタズラをされても怒らず優しい言葉で逆に子どもを励ますという優しい性格の持ち主。一方、コードネーム「キール」を与えられた黒の組織の一員でもあるが、その正体は組織に潜入しているCIA諜報員。両親は既に亡くなっており、唯一の肉親は弟の本堂瑛祐(ほんどう えいすけ)。
Read Article

フサエ・キャンベル・木之下(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
フサエ・キャンベル・木之下(フサエ・キャンベル・きのした)とは、『週刊少年サンデー』の漫画、及びそれを原作にしたTVアニメ『名探偵コナン』の登場人物。主人公である江戸川コナン(えどがわコナン)/工藤新一(くどうしんいち)の隣に住む発明家である阿笠博士(あがさひろし)の初恋の相手である。フサエ・キャンベル・木之下も、彼に恋心を抱いているが、すれ違いにより両思いにはなっていない。
Read Article

安室透/降谷零(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
安室透(あむろ とおる)/降谷零(ふるや れい)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌の漫画作品『名探偵コナン』に登場する人物で、「眠りの小五郎」こと私立探偵の毛利小五郎の弟子。 小五郎の傍について探偵のいろはを学ぶため、探偵事務所の階下の喫茶ポアロでアルバイトをしている。自分自身も探偵として様々な依頼を受けているため、突然ポアロのアルバイトを休むこともしばしば」。しかしそれは表の顔で、正体は公安警察から組織に潜入している捜査官降谷零である。愛車は白のMazda RX-7。
Read Article

工藤有希子(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
工藤有希子(くどう ゆきこ)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、「黒ずくめの組織」の毒薬によって幼児化し江戸川コナンになった工藤新一(くどう しんいち)の母親である。変装術が得意で、たびたび日本に帰国しては江戸川コナンのピンチを救っている。美貌と演技力をもって19歳で数々の賞を受賞する天才女優として伝説を残した。世界的に有名な推理小説家の工藤優作との大恋愛の末に結婚して20歳であっさり芸能界を引退した。
Read Article

諸伏景光/スコッチ(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
諸伏景光(もろふし ひろみつ)とは青山剛昌が原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で警視庁公安部に所属する警察官。黒の組織にコードネーム「スコッチ」として潜入していた。 幼い頃一家で事件に巻き込まれ、両親が殺害される。兄は長野県警の諸伏高明(もろふし たかあき)。兄とは違う親戚に引き取られたため、別の環境で育った。組織潜入中に自分の正体がバレてしまったため拳銃自殺をし殉職。
Read Article

世良真純(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
世良真純(せら ますみ)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、女子高生探偵。主人公の工藤新一や、ヒロインの毛利蘭が通う帝丹高校にやってきた転校生。武術にも長けていてジークンドーを得意とし、ボーイッシュな見た目で、一人称は「ボク」。赤井務武・メアリー世良夫妻の長女で、赤井秀一や羽田秀𠮷の年の離れた妹。バイクの免許を取得しており、愛車はヤマハの「XT400Eアルテシア」。
Read Article

高木渉(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
高木渉(たかぎ わたる)とは『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』の作品に登場する人物で、警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査三係に所属する巡査部長。目暮十三警部・白鳥任三郎警部・佐藤美和子警部補の直属の部下として働いている。同じ課の佐藤美和子警部補とは恋仲の関係。主人公の江戸川コナンには、よく推理の実験台にされたり、事件の捜査を手伝わされたりと、信頼をおかれている。また、少年探偵団の保護者的存在であり、事件があると真っ先に呼ばれることが多い。
Read Article

松田陣平(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
松田陣平(まつだ じんぺい)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、かつて警視庁警部機動隊爆発物処理班に所属していた警察官。3年前に起きた爆発事件で殉職してしまった。原作では一度きりの登場。しかもすでに故人であったため、近しかった人物たちの回想のみという形での登場であった。それでも、ファンからは根強い人気がある。手先が器用で、メールを打つのが早かった。ヘビースモーカー。
Read Article

榎本梓(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
榎本梓(えのもと あずさ)とは、青山剛昌原作の漫画である『名探偵コナン』に登場する人物で、毛利探偵事務所の下にある喫茶ポアロの従業員。喫茶ポアロの看板娘であり、推理で疲弊した毛利小五郎を癒す存在でもある。時折、小五郎に事件の依頼をすることもしばしば。明るく優しい性格である一方、おっちょこちょいな一面も持ち合わせている。喫茶ポアロがグルメ雑誌に掲載された際には「美人店員の梓さん」と紹介されるほどのかわいらしいルックスをもつ。もとは原作コミックスには登場していないアニメオリジナルキャラクターだった。
Read Article

阿笠栗介(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
阿笠栗介(あがさくりすけ)とは『名探偵コナン』シリーズの登場キャラクター。初登場は原作12巻、アニメ第163話。主人公江戸川コナン(えどがわこなん)の正体が工藤新一(くどうしんいち)だと知る数少ない人物で発明家である阿笠博士(あがさひろし)の伯父。近所では名の通った大富豪だったが、小さい頃から病弱で別荘にて静養しており、博士が2歳だった約50年前に他界している。残された別荘には肖像画が残されており、絵描きを家に招いてまで肖像画をかかせるほどの金持ちであったと予想できる。
Read Article

萩原千速(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
萩原千速(はぎわらちはや)とは『名探偵コナン』シリーズの登場キャラクター。初登場は原作コミックス101巻、アニメ第1,073話「風の女神」。神奈川県警交通部・第三交通機動隊(ホワイトエンジェルズ)小隊長で階級は警部補。弟は警視庁機動隊爆発物処理班の萩原研二(はぎわらけんじ)。作中の7年前に殉職している。ブロンドのロングヘアーで端正な顔立ちをしている。前髪の雰囲気が研二とよく似ており、「風の女神」と評されたほどの美人である。バイクが大好きで、ハンドルを握ると人格が変わる。
Read Article

宮野明美(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
宮野明美(みやのあけみ)とは、『名探偵コナン』シリーズの登場キャラクター。当初、アニメ制作チームは原作が長く続くとは思っておらず、単なる1つの話の登場人物だった。しかし連載が続き、黒の組織から逃げ出してきた重要キャラクターの灰原哀(はいばらあい)を宮野明美の妹として設定するため、アニメ版で大幅に内容修正。漫画版初登場の話をベースに生まれ変わったアニメ版の回の犯人として再登場した。最期は黒の組織のジンに撃たれ死亡。その後は、物語の重要人物との関わりが強いため、回想シーンで度々登場していく。
Read Article

山村ミサオ(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
山村ミサオ(やまむら みさお)とは『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』の登場人物で、群馬県警刑事部捜査一課の警部。初登場の時は刑事だったが、異例のスピードで警部にまでのし上がった。普段はとんちんかんな推理を披露するが、警察関係者の中で唯一、江戸川コナンに時計型麻酔銃を撃たれ、探偵役を務めている。「黒ずくめの組織」と関係があるかは不明だが、山村警部が時折見せる言動から、江戸川コナンは組織のヒントを得ている。
Read Article

黒田兵衛(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
黒田兵衛(くろだ ひょうえ)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、警察庁所属。現在は警視庁捜査第一課の管理官。階級は「警視」。大柄で白髪にヒゲをたくわえており、隻眼。何かの事故に巻き込まれたらしく、10年ほど意識不明の状態で入院していた。主人公であるコナンのことは、「眠りの小五郎の知恵袋」と評している。コナンが追う組織のNo.2である”ラム”候補のひとり。紅茶党。
Read Article

佐藤美和子(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
佐藤美和子(さとう みわこ)とは『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』の登場人物で、警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査三係に所属する警部補。目暮十三警部・白鳥任三郎警部の直属の部下として働いている。 美人で男勝りな性格から、警視庁の男性陣からは絶大な人気を誇るが、現在は同じ課の高木渉巡査部長と恋仲の関係。主人公の江戸川コナンのことを「よく気が付く子」と認めている。勘が鋭く、眠りの小五郎の正体や、黒ずくめの組織の存在を探ろうとする。
Read Article

諸伏高明(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
諸伏高明(もろふしたかあき)とは『名探偵コナン』の登場人物。長野県警刑事部捜査一課の警部。知的な見た目通り推理力に優れており、知識も豊富。『三国志』に登場する賢人が残した教訓や中国の故事などを好んで用いる。そのため、同僚の大和勘助(やまとかんすけ)警部からは「コウメイ」というあだ名で呼ばれている。一見冷静沈着に見られる高明だが、推理に入ると周りが見えなくなるほど没頭し、一度決めたら危険をも顧みずに突き進むという一面も持っている。名前の由来とモデルは『三国志』に登場する軍師・諸葛亮孔明。
Read Article

赤井秀一/沖矢昴(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
赤井秀一(あかいしゅういち)/沖矢昴(おきやすばる)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、FBIの捜査官。狙撃の名手で有効射程距離は1300ヤード。赤井務武・メアリー世良夫妻の長男で、羽田秀𠮷と世良真純の兄。ジークンドーの達人で、得意技はフィンガージャブ。いつも黒いニット帽を被っていて、口癖は「50:50(フィフティ・フィフティ)」。ブラックコーヒーとバーボンウイスキーを愛飲している。ヘビースモーカーで左利き。
Read Article

工藤優作(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
工藤優作(くどう ゆうさく)とは、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画・テレビアニメ作品『名探偵コナン』に登場する人物で、「黒ずくめの組織」の毒薬によって幼児化し江戸川コナンになった工藤新一(くどう しんいち)の父親である。世界的に有名な推理小説家で、代表作『闇の男爵(ナイトバロン)』シリーズなどで世界的ヒット作を数多く生み出している。江戸川コナン以上の優れた推理力と知識の持ち主であり、今まで江戸川コナンは推理で一度も工藤優作に勝った事は無い。
Read Article

キュラソー(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
キュラソーとは、青山剛昌による推理漫画『名探偵コナン』の劇場版第20作目『名探偵コナン 純黒の悪夢』に登場するゲストキャラクター。映画公開まで”謎の女”として名前が伏せられていた。黒の組織のNo.2”ラム”の右腕であり、高い身体能力と並外れた記憶能力を持つ情報収集のスペシャリスト。本名や国籍は不明で、銀髪のロングヘアーとオッドアイが特徴。任務中に記憶喪失になり少年探偵団と出会ったキュラソーは子供たちと接しているうちに心変わりする。最後には組織を裏切り少年探偵団のみんなを守るために命を落とす。
Read Article

宮野エレーナ(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ
宮野エレーナとは、『週刊少年サンデー』の漫画『名探偵コナン』、及びそれを原作としたTVアニメ『名探偵コナン』の登場人物。主人公の工藤新一を幼児化させた薬「APTX 4869」の開発担当者で、灰原哀/宮野志穂の母親だ。世間からは、ヘル・エンジェル(地獄に堕ちた天使)と呼ばれている。 物語開始時点では故人だが、物語の鍵を握る重要人物として、さまざまな登場人物の回想に登場する。事故に巻き込まれて死亡したが、遺体が不明だったとされており、読者の間では、もしかしたら生きているのではと考察されている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 【まじっく快斗】主要人物
- 【まじっく快斗】江古田高校
- 【まじっく快斗】快斗の家族・協力者
- 【まじっく快斗】キッド以外の怪盗
- 【まじっく快斗】謎の組織
- 【まじっく快斗】その他の組織
- 【YAIBA】主要人物
- 【YAIBA】刃の協力者
- 【YAIBA】鉄家
- 【YAIBA】峰家
- 【YAIBA】鬼丸一味
- 【YAIBA】八鬼編
- 【YAIBA】鬼丸四天王編
- 【YAIBA】龍神の玉編
- 【YAIBA】かぐや編
- 【YAIBA】ピラミッド編
- 【YAIBA】地底世界編
- 【YAIBA】ヤマタノオロチ編
- 【YAIBA】織田信長御前試合編
- 【YAIBA】その他
- 【ライブ・ア・ライブ】
- 【4番サード】主要人物
- 【4番サード】港南高校
- 【4番サード】対戦相手校
- 【4番サード】その他
- 【青山剛昌短編集】
- 【名探偵コナン】主要人物
- 【名探偵コナン】コナンの協力者
- 【名探偵コナン】帝丹小学校
- 【名探偵コナン】帝丹高校
- 【名探偵コナン】警察関係者
- 【名探偵コナン】公安警察
- 【名探偵コナン】FBI
- 【名探偵コナン】CIA
- 【名探偵コナン】黒の組織
- 【名探偵コナン】主要キャラクターの親族
- 【名探偵コナン】主要キャラクターの関係者
- 【名探偵コナン】サッカー選手
- 【名探偵コナン】その他の重要人物
- 【名探偵コナン】劇中劇