死ぬまでに読みたい!史上最高の小説、エッセーBEST100【精霊の守り人】

ここでは死ぬまでに1度は読んでおきたい、最高の小説・エッセーBEST100をまとめた。綾瀬はるかの主演でドラマ化されたファンタジー小説『精霊の守り人』や、全体主義や独裁の恐怖を痛烈に風刺したジョージ・オーウェルの傑作小説『一九八四年』など、ハズレのない名作を紹介する。
塩狩峠

出典: www.amazon.co.jp
結納のため、札幌に向った鉄道職員永野信夫の乗った列車は、塩狩峠の頂上にさしかかった時、突然客車が離れて暴走し始めた。声もなく恐怖に怯える乗客。信夫は飛びつくようにハンドブレーキに手をかけた……。明治末年、北海道旭川の塩狩峠で、自らを犠牲にして大勢の乗客の命を救った一青年の、愛と信仰に貫かれた生涯を描き、生きることの意味を問う長編小説。
@azuya03 色々オススメ選んどくね٩( 'ω' )و ちなみに私は塩狩峠読んでるときご飯も食べずに部屋にこもって読んだ挙句声を出して男泣きしたよ\(^o^)/塩狩峠は読むべき。あれは人生変わる本だよ……文豪ではないけど
— 椎名@原神楽しい (@417shi_na) January 6, 2015
ボッコちゃん

出典: www.amazon.co.jp
スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群! 日本SFのパイオニア星新一のショートショート集。表題作品をはじめ「おーい でてこーい」「殺し屋ですのよ」「月の光」「暑さ」「不眠症」「ねらわれた星」「冬の蝶」「鏡」「親善キッス」「マネー・エイジ」「ゆきとどいた生活」「よごれている本」など、とても楽しく、ちょっぴりスリリングな自選50編。
ボッコちゃん読んだ おもしろし!
— ロストマン (@lostman_SN) 2015.01.06 18:07
春の雪

出典: www.amazon.co.jp
維新の功臣を祖父にもつ侯爵家の若き嫡子松枝清顕と、伯爵家の美貌の令嬢綾倉聡子のついに結ばれることのない恋。矜り高い青年が、〈禁じられた恋〉に生命を賭して求めたものは何であったか?――大正初期の貴族社会を舞台に、破滅へと運命づけられた悲劇的な愛を優雅絢爛たる筆に描く。
とにかく日本語のボキャブラリーがすごい。知らない日本語がいっぱい出てきました。ふたりで雪の日にデートするときに雪の結晶が落ちて行くシーンの描写が美しいです
出典: www.amazon.co.jp
落日燃ゆ

出典: www.amazon.co.jp
東京裁判で絞首刑を宣告された七人のA級戦犯のうち、ただ一人の文官であった元総理、外相広田弘毅。戦争防止に努めながら、その努力に水をさし続けた軍人たちと共に処刑されるという運命に直面させられた広田。そしてそれを従容として受け入れ一切の弁解をしなかった広田の生涯を、激動の昭和史と重ねながら抑制した筆致で克明にたどる。毎日出版文化賞・吉川英治文学賞受賞。
正月は愛読書をじっくり読むのが恒例。城山三郎の『落日燃ゆ』はこれで何度目だろうか。名作だ。
— TAKASHI MATSUOKA (@t_th111) January 5, 2015
八甲田山死の彷徨

出典: www.amazon.co.jp
日露戦争前夜、厳寒の八甲田山中で過酷な人体実験が強いられた。神田大尉が率いる青森5聯隊は雪中で進退を協議しているとき、大隊長が突然“前進"の命令を下し、指揮系統の混乱から、ついには199名の死者を出す。少数精鋭の徳島大尉が率いる弘前31聯隊は210余キロ、11日間にわたる全行程を完全に踏破する。両隊を対比して、自然と人間の闘いを迫真の筆で描く長編小説。
新田次郎さん
— 豆花 (@bisco7716) January 7, 2015
「八甲田山 死の彷徨」
大変おそろしい。
大変傑作。
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

出典: www.amazon.co.jp
高い壁に囲まれ、外界との接触がまるでない街で、そこに住む一角獣たちの頭骨から夢を読んで暮らす〈僕〉の物語、〔世界の終り〕。老科学者により意識の核に或る思考回路を組み込まれた〈私〉が、その回路に隠された秘密を巡って活躍する〔ハードボイルド・ワンダーランド〕。静寂な幻想世界と波瀾万丈の冒険活劇の二つの物語が同時進行して織りなす、村上春樹の不思議の国。
村上春樹のベストは「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」 ただし読むのがちと大変
— 青い暴走 (@Ryosuke_Ohba) 2015.01.06 23:52
三匹のおっさん

出典: www.amazon.co.jp
還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか! 定年を迎えて一念発起した剣道の達人・キヨ、経営する居酒屋も息子に任せられるようになってきた柔道の達人・シゲ、遅くできた一人娘を溺愛する町工場経営者で機械をいじらせたら右に出るものナシの頭脳派・ノリ。かつての悪ガキ三人組が結成した自警団が、痴漢、詐欺、動物虐待などご町内にはびこる悪を成敗! その活躍はやがてキヨの息子夫婦や孫の祐希、ノリの愛娘・早苗らにも影響を与えてゆき……。シリーズ第二弾『三匹のおっさん ふたたび』も刊行間近で絶好調の痛快活劇小説です!
テンポが小気味よく、ストーリーも痛快でとにかくおもしろい。主役のおっさん3人はもちろんのこと、脇役もそれぞれがイイ味を出している。
出典: www.amazon.co.jp
チルドレン

出典: www.amazon.co.jp
5つの物語がつながったときに見える真実!信じること、優しいこと、怒ること。愚直までの想いが報いられた瞬間に見られる、ばかばかしくも、恰好よい「五つの奇跡」の物語。各章が絶妙に連なる長編小説!
伊坂幸太郎の「チルドレン」を読んだ。良かった。細かいところが物語のキーになってたりするから面白い。やっぱり、こういう大衆的な面白いのも、どんどん読んでいかないとな~
— それでも町は廻っている (@parkmodern007) 2015.01.07 22:59
Related Articles関連記事

精霊の守り人(守り人シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『精霊の守り人』とは、上橋菜穂子原作の異世界のファンタジーである守り人シリーズのアニメ化作品。 2007年4月~9月にNHK-BS2の衛星アニメ劇場枠で全26話構成で放送された。 100年に一度卵を産む水の精霊に卵を産みつけられた新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムとチャグムを守るよう母妃に託された女用心棒バルサ。皇子の命を狙うヨゴ皇国。卵を狙う異世界の生物。二人の過酷で困難に満ちた旅が始まる。
Read Article

獣の奏者エリン(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『獣の奏者 エリン』とは、2009年1月から12月にかけてNHK教育で放映されたアニメ。架空の王国を舞台に、決して人に慣れないとされる獣と心を通わせることができる少女エリンが、国家の思惑に巻き込まれながらも生命の神秘を探究する姿が描かれた。原作は2006年に講談社より刊行された上橋菜穂子による小説『獣の奏者』。青い鳥文庫、講談社文庫からそれぞれ文庫化もされており、シリーズ累計部数は200万部を超えている。シリウスKCにて武本糸会により漫画化もされており、メディアミックスも盛んに行われている。
Read Article

『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article

結構楽しめちゃう!【NHKアニメ】おすすめ7選
「NHKだから固いんでしょ」「子どもっぽそう」というイメージ持ってませんか?いやいや、完成度高い、大人も大満足のアニメ結構多いんですよ。 というわけで、今回はNHKアニメのオススメ作品をまとめてます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- amazonがオールタイムベストブックを発表
- 「オールタイムベスト小説100」について
- 【海外文学】
- 一九八四年
- 動物農場
- 夜と霧
- アルケミスト―夢を旅した少年
- アミ小さな宇宙人
- わたしを離さないで
- 百年の孤独
- 異邦人
- 老人と海
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- 存在の耐えられない軽さ
- 人間の土地
- 変身
- 罪と罰
- シッダールタ
- アルジャーノンに花束を
- 日の名残り
- グレート・ギャツビー
- 星の王子さま
- カラマーゾフの兄弟
- 【日本文学】
- ドグラ・マグラ
- こころ
- イン・ザ・プール
- 夜のピクニック
- その日のまえに
- 塩狩峠
- ボッコちゃん
- 春の雪
- 落日燃ゆ
- 八甲田山死の彷徨
- 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
- 三匹のおっさん
- チルドレン
- クジラの彼
- 羆嵐
- ねじまき鳥クロニクル
- 坊っちゃん
- 銀の匙
- 吾輩は猫である
- 国境の南、太陽の西
- 流れる星は生きている
- きよしこ
- 天国までの百マイル
- 東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン
- ピンクとグレー
- 人間失格
- 鹿男あをによし
- ハゲタカ
- 沈まぬ太陽
- 小説・秒速5センチメートル
- 永遠の0
- 旅のラゴス
- 風が強く吹いている
- 海賊とよばれた男
- 対岸の彼女
- 空飛ぶタイヤ
- きみの友だち
- 西の魔女が死んだ
- 新編 銀河鉄道の夜
- 沈黙
- 博士の愛した数式
- 夏の庭
- 下町ロケット
- 砂の女
- 四畳半神話大系
- 【サスペンス・ミステリー・SF】
- 星を継ぐもの
- ジェネラル・ルージュの凱旋
- 夏への扉
- 13階段
- クリムゾンの迷宮
- 魍魎の匣
- ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女
- 模倣犯
- 銀河ヒッチハイク・ガイド
- 戦闘妖精・雪風
- 第三の時効
- 天使と悪魔
- 精霊の守り人
- 白夜行
- 空の中
- 【歴史・時代小説】
- 八朔の雪―みをつくし料理帖
- 壬生義士伝
- 蝉しぐれ
- 親鸞
- ローマ人の物語
- 坂の上の雲
- 天地明察
- 竜馬がゆく
- 小説 上杉鷹山
- 三国志
- 【エッセー・随筆】
- 陰翳礼讃
- 葉隠入門
- センス・オブ・ワンダー
- 不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か
- 嘘つきアーニャの真っ赤な真実
- ゲーテ格言集
- 旅をする木
- 佐賀のがばいばあちゃん
- 男の作法
- 深夜特急〈1〉香港・マカオ