魔王 JUVENILE REMIX(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『魔王 JUVENILE REMIX』とは、2007年から2009年にかけて『週刊少年サンデー』で連載されていた大須賀めぐみによるサスペンスアクション漫画。原作は伊坂幸太郎の『魔王』。都市開発が進み、治安悪化が進む猫田市。その街のヒーローである犬養舜二の裏の顔を知ってしまった安藤は、犬養の思惑を阻止すべくたった一人立ち向かう。
少年漫画では珍しい「腹話術」という地味な能力を使った躍動感のある戦いや、個性的なキャラクター達が織りなすスリリングな展開が魅力。
犬養 舜二(いぬかい しゅんじ)

自警団「グラスホッパー」の代表取締役。
型破りかつ強い意志を感じさせる言動で圧倒的なカリスマ性を持ち、民衆を惹きつける。
自身の望む街の改革に邪魔な存在を暴力で排除するという残忍な一面を持つ。
「未来は神様のレシピで決まる」という理念を持ち、運命をあるがままに受けとめようとしている。
中性的な容姿をした美形の男。
マスター

喫茶店「ドゥーチェ」のマスターであり、「グラスホッパー」の幹部。犬養の理念に希望を見出し、彼に協力している。半径50歩以内の空気を触手のように操る「空気の手」と、特定の相手に意思を伝える「テレパシー」の能力をもつ。
辰美 将至(たつみ まさちか)

マスターと並ぶグラスホッパーの最高幹部。マスターに代わって〈令嬢〉と契約するが、彼らの手によって薬物中毒にされてしまい、利用されることとなってしまった。
中村 太郎(なかむら たろう)

19歳。元々街のギャングで、犬養に叩き潰されるが、犬養の思想に感化されグラスホッパーに入団した。
殺し屋
蝉(せみ)

ナイフ使いの殺し屋。
安藤を殺す仕事を請け負うが、殺す直前にキャンセルされ、未遂に終わった。
岩西(いわにし)

蝉の上司。カマキリのような顔つきで、派手な柄のネクタイとチェーンの付いた眼鏡を着用する不良中年。蝉に殺しの仕事を命じるがその依頼主と理由は伝えない。歌手ジャック・クリスピンの熱狂的ファンで、いつもその言葉の一部を引用する。
鯨(くじら)

左目に眼帯をつけた殺し屋。
彼の両目を見た者を、自殺させたくする能力をもつ。マスターの依頼で、犬養の障害となる人物を始末している。
スズメバチ

Related Articles関連記事

ゴールデンスランバー(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゴールデンスランバー』とは、堺雅人主演のミステリー・ハードボイルド映画である。2010年1月に公開された映画で、日本の小説家の伊坂幸太郎の小説『ゴールデンスランバー』を映画化した作品。仙台運送で働く青柳雅春(あおやぎまさはる)が総理大臣を殺害した事件の犯人に仕立て上げられていくストーリー。映画のロケは全て仙台で行われた。映画のキャストは堺雅人の他に、竹内結子、浜田岳、香川照之、吉岡秀隆などが出演している。2018年2月にはカン・ドンウォン主演の韓国映画版『ゴールデンスランバー』が公開された。
Read Article

アヒルと鴨のコインロッカー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アヒルと鴨のコインロッカー』とは、吉川英治文学新人賞に輝いた伊坂幸太郎の同名小説を基にした2007年公開の日本のミステリー映画。主人公の椎名は引っ越し先で隣人の河崎という男から、隣の隣に住むブータン人のために「本屋を襲撃して広辞苑を奪いたい」と誘われる。奇妙な誘いに戸惑う椎名だったが、本屋襲撃の手伝いをすることになる。やがて明らかになる2年前の出来事。過去の物語と現在の物語が交錯する中で椎名が見た真実とは。映像化が困難とされている作品を原作の複雑な伏線やトリックを巧みな描写でまとめた。
Read Article

アイネクライネナハトムジーク(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイネクライネナハトムジーク』とは、2014年に発刊された伊坂幸太郎の連作短編集を原作とした、2019年に公開された日本映画である。監督は今泉力哉。会社員の佐藤(さとう)は、恋愛したいと思いつつも「出会いがないから」と理由をつけて恋愛に積極的になれずにいた。それを友人の織田一真(おだかずま)や妻の由美(ゆみ)らが見守る中、佐藤と本間紗季(ほんまさき)は劇的な出会いを果たす。この作品は、佐藤と紗季やその周りを取り巻く人々が10年にわたって織りなす物語を穏やかに描き出す作品である。
Read Article

斉藤和義と関係の深い本?!『アイネクライネナハトムジーク』
『アヒルと鴨のコインロッカー』『ゴールデンスランバー』などの作品で知られ、数々の賞を受賞している作家:伊坂幸太郎の今までの作品とはちょっと変わった本『アイネクライネナハトムジーク』を紹介します。
Read Article

【鍵泥棒のメソッド】堺雅人が出演する映画ランキング!劇団出身の演技力が光る【ゴールデンスランバー】
堺雅人(さかいまさと)といえば、穏やかな表情が印象的な俳優ですよね。彼は劇団出身ということもあり、そのバツグンの演技力には定評があります。この記事では、そんな彼が出演している映画をランキングにしてまとめました。どの作品も全部違う「堺雅人」で、本当に演じ分けがすごい人だなと感じます。さすが劇団出身ですね!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『魔王 JUVENILE REMIX』の概要
- 『魔王 JUVENILE REMIX』のあらすじ・ストーリー
- 安藤篇
- 安藤潤也篇
- 『魔王 JUVENILE REMIX』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 安藤(あんどう)
- 安藤 潤也(あんどう じゅんや)
- 猫田東高校
- 島(しま)
- 満智子(まちこ)
- 平田(ひらた)
- 詩織(しおり)
- アンダーソン
- 要(かなめ)
- 唐墨(からすみ)
- 蜜代(みつよ)
- 蜜代の彼氏
- グラスホッパー
- 犬養 舜二(いぬかい しゅんじ)
- マスター
- 辰美 将至(たつみ まさちか)
- 中村 太郎(なかむら たろう)
- 殺し屋
- 蝉(せみ)
- 岩西(いわにし)
- 鯨(くじら)
- スズメバチ
- 槿(あさがお)
- 槿の妻
- 健太郎・孝次郎(けんたろう こうじろう)
- 二人組の狙撃手
- 情報屋
- 桃(もも)
- 黒服の男
- <令嬢>
- 寺原(てらはら)
- 寺原ジュニア
- 比与子(ひよこ)
- <令嬢>の社員
- 猫田市の権力者
- 刑事
- 市長
- Mr.アンダーソン
- 山本みゆき(やまもと みゆき)
- 『魔王 JUVENILE REMIX』の用語
- 能力
- 腹話術
- 空気の手
- 組織
- アンダーソングループ
- 令嬢(フロイライン)
- 『魔王 JUVENILE REMIX』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 犬養「たとえでたらめでも自分を信じて対決していけば、世界だって、変えられる」
- 犬養「未来は神様のレシピで決まる」
- 犬養「君の役割は僕を止める事なのかもしれない」
- 安藤「考えろ、考えろ、考えるんだ」
- 安藤潤也「消灯ですよ」
- 『魔王 JUVENILE REMIX』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 本作品は小学館の連載で、原作である『魔王』『グラスホッパー』はそれぞれ講談社と角川書店
- 安藤が死ぬ直前まで彼の身辺調査をしていた人物は『死神の精度』の主人公の千葉
- グラスホッパーの服は駅員の制服がモチーフ
- 最高峰の殺し屋が「地震の能力」は伊坂幸太郎の案
- 犬養の作画アレンジは大須賀案