
『バトルフィールド 4』とは、エレクトロニック・アーツより2013年に発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。バトルフィールドシリーズの10作目の作品で、中国で起こる架空の現代戦を描いている。今作ではマルチプレイに力を入れており、外部の端末からバトルログにアクセスすることで、装備のカスタマイズやサーバー検索、ランキング閲覧などが可能となっている。
『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)の概要
『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)とは、エレクトロニック・アーツより2013年に発売されたスウェーデン発のファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。日本でのMicrosoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360版の発売日は2013年11月7日。PlayStation 4版の発売日は2014年2月22日。Xbox One版の発売日は2014年9月4日。
バトルフィールドシリーズの10作目の作品で、中国で2020年に起こる架空の米中戦争を描いている。壊滅した太平洋軍、物語の鍵を握るであろう女性兵士の登場など、エキサイティングな展開が魅力。
キャンペーンモードでは前作『バトルフィールド 3』の6年後にあたり、『バトルフィールド 2042』の22年前が舞台。
今作ではマルチプレイに力を入れており、外部の端末からバトルログにアクセスすることで、装備のカスタマイズやサーバー検索、ランキング閲覧などが可能となっている。
バトルフィールドシリーズは、2002年発売の『バトルフィールド 1942』より始まった、実在もしくは架空の戦争をテーマしたゲームシリーズである。ゲームシステムはチーム制のファーストパーソン・シューティングゲーム(一人称視点シューティングゲーム)。開発はスウェーデンのゲームソフトメーカーであるディジタル・イリュージョンズ・クリエイティブ・エンタテインメント。Windowsをはじめ、マッキントッシュや各種コンシューマーゲーム機で発売されている。
オンライン最大対戦人数は以下の通り。
PC(64人or66人)
PlayStation 3(24人or26人・30fps)
PlayStation 4(64人or66人・60fps)
Xbox 360(24人or26人・30fps)
Xbox One(64人or66人・60fps)
『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)のあらすじ・ストーリー
シングルプレイのステージ
Baku(バクー)
亡命したロシア人による中国の過激派、チャン提督の情報を入手するため、トゥームストーン部隊はアゼルバイジャン・バクーに派遣された。しかし、ロシア軍特殊部隊による強襲を受ける。
Shanghai(上海)
次期国家主席候補とされるジン・ジエが中国軍部に上海で暗殺され、それを発端として中国全土で暴動が発生。上海は混乱に陥る。戒厳令が敷かれる中、トゥームストーン部隊はとあるVIPとその妻の市外脱出をサポートするため派遣される。
トゥームストーン部隊はVIPの市外脱出を成功させるが、大規模なEMP攻撃に遭遇する。
South China Sea(南シナ海)
難民となった数百名の上海市民とともに脱出したトゥームストーン隊。一行は母艦であるUSS ヴァルキリーに乗艦した。USS ヴァルキリーは難民を南シナ海に展開中の第7艦隊に引き渡すため空母USS タイタンと合流するが、そこで無残な姿のUSS タイタンを目の当たりにすることになる。
Singapore(シンガポール)
中国軍による大規模な奇襲攻撃により、第7艦隊が壊滅。その報せを受けたUSS ヴァルキリーは、マラッカ海峡を通過し、西方へと撤退を開始した。
しかしシンガポールから飛来する中国軍機の脅威に晒される。トゥームストーンと新たに加わったハンナは、アメリカ海兵隊とともに中国の支配下にあるシンガポールへと上陸し、基地化されたチャンギ空港の制圧作戦を敢行した。
Kunlun Mountain(崑崙山脈)
ハンナの裏切りにより、レッカーとアイリッシュは中国高地の収容所に連行される。そこで、同じ監房に収監されていた謎のロシア人、ディマと協力しながら、脱出を図るのだった。
Tashgar(タシュガル)
中国高地の収容所を脱出してから2日後、中国西域の都市タシュガルに到着したレッカーとアイリッシュ。一行は進駐してきたロシア軍に遭遇。現地駐留米軍と協力しながら、上流のダム破壊工作を開始する。
Suez(スエズ運河)
スエズ運河上流西岸のイスマイリアの米軍と合流するため、USS ヴァルキリーは運河内へと進入する。しかし中国軍がすでに運河の北岸を制圧しており、上流にはチャン提督の乗る艦艇が待ち伏せしていた。トゥームストーンはC4爆薬でチャン提督の艦艇を沈めようとするが、起爆する段階でC4爆薬の信管が故障する。
『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)のゲームシステム
基本マップ
Siege of Shanghai(上海包囲)
上海市黄浦区の市街地を舞台に、米中の両軍が衝突する。中央の川を挟んでマップが二分されており、東側にはショッピングアーケード、西側には地下街や高層マンションなどが存在。
Lancang Dam(ランツァン・ダム)
中国南西部のラオスとの国境に位置する巨大なダム。川で両陣営が分かれており、中央には小島がある。ダム直下には水力発電所や研究施設が存在する。
Related Articles関連記事

Battlefield 1(バトルフィールド 1)のネタバレ解説・考察まとめ
『Battlefield 1』(バトルフィールド 1)とは、エレクトロニック・アーツより2016年に発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。実際の戦争や架空の戦いをテーマにした大人数でのマルチプレイや、キャンペーンモードを主としている。『バトルフィールド 1』は、バトルフィールドシリーズ初となる第一次世界大戦が時代背景であることが話題になった。前作『バトルフィールド ハードライン』から1年、初代となる『バトルフィールド1942』の発売から14年の時を経て制作された。
Read Article

Battlefield V(バトルフィールドV)のネタバレ解説・考察まとめ
『Battlefield V』は2018年にエレクトロニック・アーツから発売されたファーストパーソンシューティングゲームで、『バトルフィールドシリーズ』の通算13作目。第二次世界大戦を題材にした作品であり、連合国と枢軸軍の戦闘を描いている。 本作にはシリーズで初めてマルチプレイにバトルロイヤルモードが導入された。「ファイアストーム」というバトルロイヤルではソロ、スクアッドの2つのモードをプレイできる。
Read Article

BFシリーズの作品まとめ【バトルフィールドシリーズ】
『バトルフィールドシリーズ』は架空の戦争をテーマにしたFPSである。2002年に一作目となる『バトルフィールド1942』が発売され、2021年には『バトルフィールド2042』が発売される。どのシリーズでも大きなマップやチームワーク、車両戦争、オンラインマルチプレイに焦点を当てており、多大な人気を誇る。ここではそんな『バトルフィールドシリーズ』をまとめてみた。
Read Article

BF1とBF4の違い・変更点まとめ【バトルフィールドシリーズ】
『バトルフィールド1』は「1」とナンバリングされているものの、『バトルフィールド4』よりも後に発売された作品である。この2作の間に発売された『バトルフィールド ハードライン』が他のシリーズ作品とは少し毛色が異なることもあって、『1』と『4』は比較されやすい。ここでは『1』と『4』の違い・変更点についてまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)の概要
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)のあらすじ・ストーリー
- シングルプレイのステージ
- Baku(バクー)
- Shanghai(上海)
- South China Sea(南シナ海)
- Singapore(シンガポール)
- Kunlun Mountain(崑崙山脈)
- Tashgar(タシュガル)
- Suez(スエズ運河)
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)のゲームシステム
- 基本マップ
- Siege of Shanghai(上海包囲)
- Lancang Dam(ランツァン・ダム)
- Zavod 311(311号工場)
- Hainan Resort(海南リゾート)
- Flood Zone(洪水地帯)
- Dawnbreaker(暁の破壊者)
- Rogue Transmission(ローグ・トランスミッション)
- Palacel Storm(パラセル・ストーム)
- Golmud Railway(ゴルムド鉄道)
- Operation Locker(ロッカー作戦)
- カスタマイズ
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)の登場人物・キャラクター
- トゥームストーン部隊
- レッカー(Daniel Recker)
- アイリッシュ(Kimble Irish Graves)
- パック(Clayton Pakowski)
- ダン(William Dunn)
- コヴィック(Laszlo W. Kovic)
- アメリカ合衆国
- ギャリソン(Garrison)
- グリーンランド(Greenland)
- 中華人民共和国
- ハンナ(黄書欹)
- チャン・ウェイ(張偉)
- ジン・ジエ(金傑)
- その他
- ホーキンス(Hawkins)
- ディマ(Dimitri Mayakovsky)
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)のバグ・不具合
- リリース当初のバグ集
- 伸びた首
- 空中に車
- 長すぎる胴
- 陸に上がっている船
- 空中に敵
- 武器の持ち方が変な男
- 『バトルフィールド 4』(Battlefield 4)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 中国では発禁処分