必ず鬱になる!?マニアックなハートフルボッコアニメを紹介!『イリヤの空、UFOの夏』『SHUFFLE!』など

ハートフルボッコアニメとは、ハートフルな展開を期待して視聴したが大きく期待を裏切られ、多大な精神的ダメージを受ける(フルボッコにされる)アニメのことを指す。本記事ではそんなハートフルボッコアニメを多数紹介する。鬱々とした気持ちになりたい時はぜひチェックしてみてほしい。

出典: www.amazon.co.jp
本作が制作される前に他界した漫画家・ねこぢるによる『ねこぢるうどん』の各場面をモチーフに、幻想的かつ暴力的な世界観を表現したアニメがオリジナルビデオアニメーションになって登場。
姉のにゃーこが病気で伏せっている頃、弟のにゃっ太は死神がにゃーこの魂を奪いに来る所を目撃する。にゃっ太は魂を取り返そうとするも、半分は死神に奪われてしまう。にゃーこは一命をとりとめたが、それ以来生気が抜け落ちたままになってしまった。にゃっ太はそんなにゃーこに元気を取り戻してもらおうと一緒にサーカスに行くが、そこで現実と妄想が入り混じった不可思議な体験をすることになる。
出典: ja.wikipedia.org
う~わぁ~。。。なにこれ。 凹むなぁ。。。
ぶっちぎり鬱なアニメです。
落ち込んでいる時に観たら死にたくなりますね、きっと。
Cat Soup - Nekojiru-sou ねこぢる草 - YouTube
Nekojiru Gekijo "ねこぢる劇場" - YouTube
これはねこぢる草ではありませんが、前述のねこぢる劇場です。他の欝アニメと違ってかなり胸糞悪い不条理ギャグアニメですが、物好きな人はどうぞ。
今、そこにいる僕

出典: www.amazon.co.jp
このアニメは私的にはあまり鬱だと感じなかったですが、鬱アニメを紹介していく中では外せない存在だと思ったので載せておきます。やはり私の場合は鬱展開を期待しすぎたことに問題があったかもしれません。なので多くの方にとっては充分鬱になれる作品だと思います。

出典: blog.livedoor.jp
この女の子の例の場面は見ててちょっと辛かったですが…。
戦争下の異世界(未来の地球?)に放り出された少年少女の運命を描くシリアスファンタジー。
鬱アニメ、という単語を軽々しく使いたくありませんが、これほど視聴が辛かった作品は他にありません。
何度、視聴を止めてここではないどこかへ逃れたいと思ったことか。
ストーリーや設定に粗は多く、決してお薦めはしないけれど、観た人の心には長く、重くのしかかるかもしれない作品。
出典: www.anikore.jp
今ではもうこの類のアニメに出会えることはまずありません。
といいますのも、近年テレビ放送での内容や描写等の規制が厳しくなっており、そうした規制の少ない時代にこのアニメは誕生したため、より現実味に帯びたアニメになっています。
私は滅多にコメントを書かないのですが、この作品を鑑賞した後、書かずにはいられませんでした!
この衝撃的かつ残酷な物語をまだご覧になられていない方には是非ご享受いただけたらと思います。
出典: www.anikore.jp
前に出たがりな主人公が、
違う世界へ飛ばされ、
悲惨な目に…
戻れると信じて前向きに生きるアニメです...
そんなにストーリー、構成等々、
期待するアニメではありません。
出典: www.anikore.jp
今、そこにいる僕 第1話
君が望む永遠
つい最近になってようやく見たので早速紹介したいと思いますが、なんというか、メロドラマみたいです。この作品では別に人がたくさん死ぬとか、暴力的なことなどがあるわけではないですが、展開がすごくドロドロしてて面白かったです。やっぱり鬱アニメは人間関係がドロドロしていると凄くいいですね。
「鳴海孝之」は、受験を控えた高校3年生。
しかし、勉強に身も入らず、他にやりたい何かを見つけることもできないままに日々を過ごしていた。
親友である「平慎二」や「速瀬水月」は勉強や水泳に打ち込んでおり、軽い疎外感を感じずにはいられなかった。
そんな彼の前に、一人の少女が現れる。
出典: sakuhindb.com
【良い点】
・良い部分も悪い部分も生々しく剥き出しになった人間描写でしょうか。
水月も茜もエゴ丸出しですし、3年間眠っていた遥を巡るドロドロな関係とか人間味が溢れてます。特に水月の遥への裏切りからくる後悔とそれでも孝之と一緒に居たいという矛盾した想いの中でドンドン病んでいく様は生々しくて良かったです(笑)孝之が主人公っぽく無い分むしろ水月のほうが主人公っぽい。
出典: sakuhindb.com
君が望む永遠OP[HD] 栗林みな実「Precious Memories」
【本編】 君が望む永遠 本編第1話 Part1
関連する記事
必ずトラウマになるゲームまとめ!『好き好き大好き!』や『ジサツのための101の方法』など【鬱ゲー】 - RENOTE [リノート]
renote.net
必ずトラウマになる「鬱ゲー」をまとめました。ここに掲載しているのは、ラバーフェチの主人公の奇行にゾッとする『好き好き大好き!』や、全編通して救いのない鬱展開が続く『ジサツのための101の方法』など、プレイしたことを後悔するような作品ばかり。各ゲームのあらすじ・ストーリーや、プレイした人の感想などを紹介していきます。
聲の形(こえのかたち)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『聲の形』(英題:「A Silent Voice」)とは、大今良時が2013年に『週刊少年マガジン』にて連載を開始し2014年に完結した漫画、およびそれを原作としたアニメーション映画作品である。小学生時代に聴覚障害の少女に行ったいじめのせいで自らも孤立した主人公が、高校生になって再会した少女へ償いをする物語。主人公と少女、さらに2人の同級生や家族たちの、苦しみや再生の様子が描かれている。
【メカ少女】人型ロボット・アンドロイドのアニメまとめ【イヴの時間】 - RENOTE [リノート]
renote.net
人型ロボット・アンドロイドの魅力は、人間の姿をしているのに心が分からないという点だろう。心が分からないことで生まれるロボットと人間のすれ違いや、ロボット自身の葛藤などがアニメではよく描かれる。
ここでは人型ロボット・アンドロイド、特にメカ少女(ガイノイド)が登場するアニメをまとめた。