BioShock(バイオショック)のネタバレ解説・考察まとめ
BioShock(バイオショック)とは、アメリカのゲーム開発会社、2Kボストン/2Kオーストラリア(現:Irrational Games)が開発したPC、Xbox 360専用ソフト。ジャンルは完全シングルプレイ用FPS形式のRPG。後にPS3専用ソフトやHD版も発売された。当時としては極めて高水準なグラフィックを有し、特に海、水の表現は話題を呼んだ。主人公ジャックは、海底都市「ラプチャー」を舞台にさまざまな武器と特殊能力「プラスミド」を駆使しながら生き残りをかけた戦いに身を投じる。
敵から攻撃を受けると、自動的に周囲に放電して反撃する。
レンチ使い
レンチの攻撃力がアップする。
レンチストーカー
レンチを装備している間、敵に気づかれにくくなる。また、こちらに気づいていない敵に対するダメージがアップする。
写真家の目
リサーチカメラでの撮影時に取得できるポイントがアップする。
機械壊し
警備ロボット、監視カメラ、タレットに対するダメージがアップする。
『BioShock』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
前作に当たるゲーム「System Shock2」
開発者によれば、本作は実質的に1999年に開発されたPC向けアクションRPG「System Shock2」の続編であるという。本作の特徴的なシステムである「敵に炎や氷などの属性がある」「お金を払って弾薬やアイテムを購入する」「銃以外にも特殊能力を使う」などの点は、「System Shock2」から継承されている。
エンディングの分岐
本作はマルチエンドを採用しており、2種類のエンディングが存在する。分岐条件は、ゲーム中でリトルシスターを救済するかどうか。すべてのリトルシスターを救済していればグッドエンド、一人でも搾取していればバッドエンドとなる。
前のエリアへ戻る
アイテム等の取り逃しがあっても、潜水球に乗ることで前のエリアへ戻ることができる。ただし、ゲームの進行状況や場所によっては戻れないところもある。
Related Articles関連記事
BioShock Infinite(バイオショック インフィニット)のネタバレ解説・考察まとめ
『BioShock Infinite』とは、アメリカのゲーム開発会社、Irrational Gamesが開発したPC、PlayStation3、Xbox 360専用ソフトで、「BioShock」シリーズの第3弾である。ジャンルはFPS形式のアクションRPGとなっている。基本的なゲームシステムは前作から引き継ぎながらも、舞台は一新されている。多額の借金を抱えた主人公ブッカー・デュイットは、「娘を連れてくれば借金は帳消しだ」という依頼を受け、空中都市「コロンビア」を訪れる。
Read Article
BioShock 2(バイオショック2)のネタバレ解説・考察まとめ
『BioShock 2』とは、2K Marinと2K Australia、2K MarinとIrrational Gamesが開発したPC、PlayStation3、Xbox 360専用ソフトで、「BioShock」の直接的な続編となる。ジャンルはFPSで、シングルプレイのほかマルチプレイモードもある。後にHD版も発売された。本作の主人公は、前作における敵キャラクターであったビッグダディ。海底都市「ラプチャー」を舞台に、リトルシスター「エレノア・ラム」を救うべく戦いに身を投じる。
Read Article
すげぇ…グラフィックが綺麗すぎるゲームまとめ
もはやゲームとは思えないレベル、これ映画じゃね?的な綺麗なグラのゲームをまとめてみた⭐️
Read Article
目次 - Contents
- 『BioShock』の概要
- 『BioShock』のあらすじ・ストーリー
- 『BioShock』の登場人物・キャラクター
- ジャック(Jack)
- アトラス(Atlas)(CV:森川智之)
- アンドリュー・ライアン(Andrew Ryan)(CV:石塚運昇)
- ブリジット・テネンバウム(Brigitte Tenenbaum)(CV:園崎未恵)
- スタインマン(シュタインマン)医師(Doctor J.S.Steinman)
- ピーチ・ウィルキンス(Peach Wilkins)
- ジュリー・ラングフォード(Julie Langford)
- サンダー・コーエン(Sander Cohen)(CV:麦人)
- ダイアン・マクリントック(Diane McClintock)
- イ・スーチョン(Doctor Suchong)
- フランク・フォンテイン(Frank Fontaine)
- 『BioShock』の敵キャラクター
- ビッグダディ(Big Daddy)
- リトルシスター(Little Sister)(CV:清水香里)
- スプライサー(Splicers)
- 自動警備システム(Automatic Security System)
- 『BioShock』のゲームシステム
- 基本的な流れ
- キャラクターや武器の強化
- 武器
- レンチ
- ピストル
- マシンガン
- ショットガン
- グレネードランチャー
- ケミカルガン
- クロスボウ
- リサーチカメラ
- アイテム
- ファーストエイド
- EVE注入器
- オートハッカー
- 食品類、包帯
- 酒類
- タバコ
- 自動販売機
- バリュー・サーカス(Circus of Values)
- 弾薬販売機(El Ammo Bandito)
- ギャザラー・ガーデン(Gatherer's Garden)
- クラフト・ステーション(U-Invent)
- 遺伝子バンク(Gene Bank)
- ライフ・ステーション(Hearth Station)
- パワー・ステーション(Power to the People)
- セキュリティ解除パネル(Bot Shutdown Panel)
- ハッキング
- プラスミド
- エレクトロボルト
- インフェルノ
- テレキネシス
- ウィンターブラスト
- ホーネット
- エンレイジ
- ビッグダディ催眠
- セキュリティビーコン
- ターゲットダミー
- サイクロントラップ
- ソニックブーム
- トニック
- ブラッドラスト
- 大酒飲み
- EVEリンク
- 追加栄養
- ハッキング大満足
- 医療専門家
- 天然カモフラージュ
- セキュリティ回避
- 運動能力
- たかり屋
- 警報専門家
- 才気ある発明
- ハッキング集中
- エキスパートハック
- 発明の才能
- 金庫破り
- 警報短縮
- セキュリティ専門家
- 高速ハッカー
- 購入の達人
- 強化装甲
- ダメージ研究
- 組織帯電
- フローズンフィールド
- 火炎人
- 静電気放電
- レンチ使い
- レンチストーカー
- 写真家の目
- 機械壊し
- 『BioShock』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 前作に当たるゲーム「System Shock2」
- エンディングの分岐
- 前のエリアへ戻る