ドラゴン危機一発(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラゴン危機一発』とは、1971年制作の香港映画。アメリカから香港に凱旋したブルース・リーがゴールデン・ハーベスト社と契約して主演した一連のカンフー映画の第1作目。香港では当時の映画興行記録を更新する大ヒットとなった。日本では大ヒット映画『燃えよドラゴン』の人気を受けて1974年に劇場公開された。 町の製氷工場で働く事になった田舎の青年が、その工場に麻薬犯罪がからんでいる事を知り、工場一味に戦いを挑む。

チェンが働くことになる製氷工場の工場長で、マイ社長の忠僕な部下。
工場内の出来事を常にマイ社長に報告している。表面的には人の良さそうな態度を取るが、氷の中の麻薬を目撃した従業員2人を殺させた張本人であり、裏の顔は非情で残虐な男である。

クオン(演:リー・クン)

シュウの家に暮らすチェンの従兄弟たちの兄貴分的存在の青年。
気さくな性格でムードメーカー。工場で働くようになったチェンの面倒を見たり、シュウが行方不明になった後は、仲間たちをまとめリーダー的な役割をしていた。

ウー・マン(演:マラリン)

タイの街の売春宿で商売する売春婦。
チェンが工場長に酒の席へ連れて行かれた際、彼に慣れない酒を飲ませ、酔いつぶれた彼と一夜を共にした。マイ社長の女中をしていた過去があり、再度チェンが訪ねてきた際には製氷工場の悪事を彼にバラしたことで、チェンの後を尾行して来たマイ社長の息子に殺される。

チェンの従兄弟の一人(演:ラム・チェンイン)

シュウやチャオ・メイと一緒に暮らすチェンの従兄弟たちの一人。
製氷工場で働き、兄貴格のクオンと一緒に行動していることが多い。

町の氷菓子屋の娘(演:ノラ・ミャオ)

映画の冒頭、タイにやって来たチェンが、一緒に来た叔父と2人で立ち寄った氷菓子屋の娘。
中盤で、行方不明のシュウを探しに街へ行ったチェンがこの店に立ち寄った際、再び登場した。

『ドラゴン危機一発』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

「やりたければ俺が相手だ!」

行方不明になったシュウたちが帰ってくるまで、製氷工場の仕事をストライキすることに決めたクオンら下働きの者たち。そこで彼らは工場の現場監督たちとトラブルになり、社長の手下のヤクザたちも入り乱れての殴り合いが始まった。チェンは母との誓いでケンカに加わらず黙って見ていたが、たまたま向かってきた相手にペンダントを引き千切られた。チェンは怒りが爆発。母との誓いを破ってヤクザたちを蹴り倒すと、喧嘩を辞めさせようと双方の間に入り、相手に向かって放ったセリフ。

冒頭から誰に対しても穏やかで低姿勢だったチェンが、ペンダントを引き千切られたことで人が変わったように激しい怒りの表情を見せる。カンフーの達人、ブルース・リーならではの力強い名セリフとカンフー・アクションが最初に登場する名シーンとなっている。

割れたペンダント

故郷を旅立つ前に母から「絶対に喧嘩をしないように」と誓いを立てさせられ贈られた翡翠のペンダントを首に掛けていたチェンは、工場内でのいざこざでケンカに巻き込まれ、向かってきた相手にペンダントを引き千切られた。チェンは怒りが爆発し、母との誓いを破って相手のヤクザたちを蹴散らした。喧嘩が終わり、落ちたペンダントを見つけるとそれは翡翠が真っ二つに割れていた。

母との誓いを破ったことで、母の怒りが翡翠を割ったのだろうか。だが、そこからチェンの周りで恐ろしい出来事が起こり始めた。割れた翡翠はその警告であるかのような予感をさせる名シーンである。

「死んでもこの借りは返す!」

マイ社長の屋敷に連れ去られたチャオ・メイ以外、すべての仲間がマイ社長一味に殺されてしまった。チェンは流れる川を眺めながら考えた。「自分の身に何かあれば年老いた母は独りぼっちになる。だが殺された仲間たちのためにもこのまま帰るわけには行かない。」そう決断し、マイ社長への復讐心を込めて放ったセリフ。

年老いた母を独りぼっちにするわけにはいかないが、大切な仲間たちを見殺しにした連中を生かしておくわけにいかない。チェンの心の葛藤を彼のオフナレーションで見せる名シーンであり、彼の最大の怒りを表した名セリフでもある。

lamiaroonishij8
lamiaroonishij8
@lamiaroonishij8

Related Articles関連記事

ドラゴン怒りの鉄拳(Fist of Fury)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラゴン怒りの鉄拳(Fist of Fury)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラゴン怒りの鉄拳』とは、1972年制作の香港映画。前作『ドラゴン危機一発』の大ヒットで一躍、香港のトップスターとなったブルース・リー主演の一連のカンフー映画の第2作目。日本公開は1974年。日本帝国主義が横行している1900年代初頭の上海を舞台に、中国武術の道場「精武館」を潰そうと企む日本人武術家一派に恩師を殺された青年が復讐を果たすため、単身で一派に立ち向かう姿を描く。

Read Article

燃えよドラゴン(Enter the Dragon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

燃えよドラゴン(Enter the Dragon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『燃えよドラゴン』とは、1973年に香港とアメリカの合作により製作されたカンフーアクション映画。 世界各国で大ヒットとなり、カンフー映画ブームをまき起こした。主演は香港の俳優で、武術家でもあるブルース・リー。彼は本作の完成直後に急死し、今作が遺作となった。香港の沖に浮かぶ要塞島で、武術の達人を集めたトーナメントが開かれた。英国政府の要請で秘密諜報員として大会に参加した中国人青年リーは、島で行われている麻薬密売の証拠をつかみ、少林寺拳法を武器に強大な悪と対決する。

Read Article

ドラゴンへの道(ブルース・リー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラゴンへの道(ブルース・リー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラゴンへの道』とは、イタリア・ローマを舞台に、ギャングの悪行に立ち向かっていくカンフーの達人や中華料理店の従業員姿を描いたカンフー映画である。主演のブルース・リーが初監督を務めた海外ロケ作品であり、前二作『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』とは対照的にコミカルな演技が多々見られる。また、クライマックスでのブルース・リーとチャックノリスとのコロッセウムでの対決場面は、現在でも語り草となっており、多くの映画人にも影響を与えた。

Read Article

死亡遊戯(香港映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

死亡遊戯(香港映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『死亡遊戯』とは、1978年に公開されたロバート・クローズ監督、ブルース・リー主演の香港映画である。 スター俳優のビリー・ローはシンジケート組織からの契約を迫られるが、それを頑なに断る。ある日の撮影中に、ビリーは銃弾を浴びて銃弾を受けて殺害されたと思われたが、実はビリーは死んでおらず、単身でシンジケート組織へ戦いを挑む。 1972年にアクション場面を撮影後、ブルース・リーが急逝。 数年後に代役スタントマンを起用して追加撮影したうえで1978年に制作された。

Read Article

世界のムービースターのグッとくる良い写真まとめ!ブルース・リーやオードリー・ヘップバーンなど

世界のムービースターのグッとくる良い写真まとめ!ブルース・リーやオードリー・ヘップバーンなど

世界中で愛されているムービースターの写真を集めました。カンフーブームに火をつけたブルース・リーや、「銀幕の妖精」と称された女優オードリー・ヘップバーンなど、時を超えても人気が衰えない俳優たちのショットを掲載。映画ファン必見の貴重な写真をたっぷり紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents