アイドル冬の時代と言われた90年代に活躍した女性アイドルまとめ!宮沢りえなど

1990年代、「モーニング娘。」のブームが起きるまでは「アイドル冬の時代」と呼ばれていた。ここではそんな90年代に活躍した女性アイドルについてまとめた。宮沢りえ、牧瀬里穂、観月ありさなど、アイドルを引退しても芸能界で活躍している人物が多い。
◆冬の時代と言われる90年代のアイドルとは?
1990年、歌手活動を中心とするアイドルはWink、CoCo、ribbon、高橋由美子、東京パフォーマンスドールらの活躍が見られたものの、テレビ歌番組の減少と共に「アイドル冬の時代」・「アイドル氷河期」を迎えた。
出典: ja.wikipedia.org
80年代末期になるとマンネリ化してきたアイドルブームは終焉し、90年に入るとアイドル界は完全に冬の時代となりました。
1990年末には日本景気が後退しバブルが弾け、きらびやかなアイドルを楽しむ雰囲気がますます日本からなくなっていきました。
このように、90年代のアイドルは80年代のアイドルほど大きなインパクトは残せませんでした。
しかしながら、90年代のアイドルは逸早くアイドルからの脱却をはかり、今現在も芸能界で活躍する息の長い芸能人となっているケースが多く、アイドルブーム終了後ほとんどの人が活躍の場をなくした80年代アイドル以上に芸能人としては大きく成功しているようです。
このような現在でも活躍している90年代アイドルと、90年代の代表的なアイドルたちをまとめていきます。
◆3M
三人娘、スパーク三人娘、新三人娘、中3トリオ、御三家、新御三家、たのきんトリオなど、日本のアイドル史では同世代に活躍した3名の人物を一纏めにすることが多いですが、3Mは現在のところ最後に3人括りになったアイドルで、苗字のイニシャルが皆”M”のところから名付けられました。

出典: www.amazon.co.jp
宮沢りえ
【生年月日】
1973年4月6日
【芸能界入り】
きっかけは不明だが、1984年のチャルメラのCMが芸能界デビューである
【CDデビュー】
1989年9月15日(ドリームラッシュ)
【代表曲】
ドリームラッシュ(89年)
NO TITLIST(90年)
GAME(90年)
※80年代の終わりから90年代の初めに大ブレークし、その後も多方面で活躍中。

出典: www.amazon.co.jp
牧瀬里穂
【生年月日】
1971年12月17日
【芸能界入り】
路上スカウト
【CDデビュー】
1991年10月30日(Miracle Love)
【代表曲】
-
※1989年に放映されたJR東海のクリスマス・エクスプレスのCMで脚光を浴び、その後も女優として活躍した。

出典: www.amazon.co.jp
観月ありさ
【生年月日】
1976年12月5日
【芸能界入り】
子役出身
【CDデビュー】
1991年5月15日(伝説の少女)
【代表曲】
伝説の少女(91年)
エデンの都市(91年)
TOO SHY SHY BOY!(92年)
happy wake up!(94年)
※1989年に放送されたドラマ『教師びんびん物語Ⅱ』の生徒役として脚光を浴び、現在も女優として大活躍中。
◆乙女塾
乙女塾は『おニャン子クラブ』を生んだ『夕焼けニャンニャン』の後釜的な番組である『パラダイスGoGo!!』(1989年4月17日から平日の17:00~18:00に放送)に出演していたアイドルで、1期生から8期生までが存在し、選抜されたメンバーで様々なアイドルグループまたはソロのアイドルが誕生しました。

出典: www.amazon.co.jp
乙女塾
【活動開始】
1989年4月17日
【誕生経緯】
第2のおニャン子クラブを目指し、フジテレビが運営していたタレント育成講座。
【CDデビュー】
-
【代表曲】
-
※代表グループ・メンバーとして、CoCo、ribbon、Qlair、中嶋美智代、花島優子などがいる。

出典: www.amazon.co.jp
CoCo
【メンバー(生年月日)】
宮前真樹(1973年1月16日)
羽田恵理香(1973年3月7日)
大野幹代(1974年6月17日)
三浦理恵子(1973年9月1日)
瀬野あづさ(1973年4月3日)
【CDデビュー】
1989年9月6日(EQUALロマンス)
【代表曲】
はんぶん不思議(90年)
Live Version(91年)
無敵のOnly You(91年)
夢だけ見てる(91年)
※乙女塾から生まれた最初のアイドルグループかつ最も人気のグループ。
瀬野あづさが途中脱退した辺りから、人気が下降線をたどった。

出典: www.amazon.co.jp
三浦理恵子(CoCo)
【生年月日】
1973年9月1日
【芸能界入り】
乙女塾2期生
【CDデビュー】
1991年2月14日(涙のつぼみたち)
※CoCoとしては、1989年9月6日にデビュー(EQUALロマンス)。
【代表曲】
-
※元乙女塾2期生(歌手コース)で、現在も女優として活躍中。

出典: www.amazon.co.jp
ribbon
【メンバー(生年月日)】
永作博美(1970年10月14日)
松野有里巳(1973年2月13日)
佐藤愛子(1973年10月22日)
【CDデビュー】
1989年12月6日(リトル☆デイト)
【代表曲】
あのコによろしく(90年)
Do You Remember Me?(92年)
※CoCoに次ぐ乙女塾発のアイドルグループだったが、解散のアナウンスはなく自然消滅した。

出典: www.amazon.co.jp
永作博美(ribbon)
【生年月日】
1970年10月14日
【芸能界入り】
『オールナイトフジ 女子高生スペシャル』美感少女コンテスト・ベストパフォーマー賞
【CDデビュー】
1993年8月4日(My Home Town)
※ribbonとしては、1989年12月6日デビュー(リトル☆デイト)。
【代表曲】
-
※元乙女塾1期生(歌手コース)で、現在も女優として大活躍中。

出典: www.amazon.co.jp
中嶋美智代(中嶋ミチヨ)
【生年月日】
1973年1月2日
【芸能界入り】
きっかけは不明だが、乙女塾加入前にスターダストプロモーションに所属していた。
【CDデビュー】
1991年1月30日(赤い花束)
【代表曲】
-
※元乙女塾3期生(歌手コース)で、ソロアイドルとしては乙女塾で最高の知名度を誇る。
後にプロ野球選手と結婚した。

出典: www.amazon.co.jp
花島優子
【生年月日】
1972年9月17日
【芸能界入り】
乙女塾3期生がデビュー?
【CDデビュー】
1990年2月21日(悲しみに一番近い場所)
【代表曲】
-
※元乙女塾3期生(歌手コース)で、少女向け特撮ドラマの『美少女仮面ポワトリン』に主演していた。
◆桜っ子クラブさくら組
桜っ子クラブさくら組は、森脇健児と内海光司(光GENJI)司会の他、SMAPがレギュラー出演していたバラエティ番組『桜っ子クラブ』発のアイドルグループで、番組は1991年4月13日から毎週土曜日15時00分~16時00分に公開生放送されていた。
ちなみに、90年代の男性アイドルであるSMAPも、80年代の大ブレイクした光GENJI以上に息の長い芸能生活を続けています。

出典: www.amazon.co.jp
桜っ子クラブさくら組
【活動開始】
1991年4月13日
【誕生経緯】
新しく始まるテレビ番組『桜っ子クラブ』に合わせて結成。
【CDデビュー】
1992年11月25日(なにがなんでも)
【代表曲】
なにがなんでも(92年)

出典: www.amazon.co.jp
井上晴美
【生年月日】
1974年9月23日
【芸能界入り】
桜っ子クラブさくら組がデビュー
【CDデビュー】
1991年6月12日(ふりむかないで)
【代表曲】
-
※桜っ子クラブさくら組で最も早く頭角を現したメンバーで、主にグラビアで活躍した。

出典: www.amazon.co.jp
加藤紀子
【生年月日】
1973年1月30日
【芸能界入り】
桜っ子クラブさくら組がデビュー
【CDデビュー】
1992年7月25日(今度私どこか連れていって下さいよ)
【代表曲】
今度私どこか連れていって下さいよ(92年)
※桜っ子クラブ終了後、バラエティー番組などで大活躍した。

出典: www.amazon.co.jp
菅野美穂
【生年月日】
1977年8月22日
【芸能界入り】
桜っ子クラブさくら組オーディション
【CDデビュー】
1995年3月24日(恋をしよう!)
【代表曲】
ZOO 〜愛をください〜(00年)※『蓮井朱夏』名義
※現在も女優として大活躍中
Related Articles関連記事

湯を沸かすほどの熱い愛(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『湯を沸かすほどの熱い愛』とは、2016年に公開された日本映画。「幸の湯」という銭湯を営む幸野家。しかし1年前に父が家を出て行ってしまい銭湯は休業状態。母の双葉はパートをしながら懸命に娘を育てていたが、ある日余命宣告を受ける。双葉はその日から、「絶対にやっておくべきこと」を決め実行して行くが、それは家族の秘密を取り払うことでもあった。関わるすべての人の心を突き動かす強さと優しさを持つ主人公・双葉を宮沢りえが演じ、失踪した夫・一浩をオダギリジョーが演じる。第40回日本アカデミー賞受賞作品である。
Read Article

鎌倉殿の13人(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『鎌倉殿の13人』とは2022年にNHKで放送された、平安時代〜鎌倉時代初期を舞台とした大河ドラマである。主演は小栗旬が務めた。 伊豆の地方豪族の次男坊であった北条義時(ほうじょうよしとき)は源頼朝(みなもとのよりとも)に仕え、源平の戦乱の中に巻き込まれていく。そして鎌倉幕府成立後は有力御家人たちとの権力闘争を勝ち抜き、次第に非情な権力者になっていく姿が描かれている。 脚本は今作が大河ドラマ3作目となる三谷幸喜が手掛けた。 同作品は2023年のエランドール賞特別賞を受賞している。
Read Article

紙の月(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
梅澤梨花は夫と二人で暮らす銀行の契約社員。平凡だが穏やかに暮らしている。不自由のない生活をしているものの、夫とは気持ちがすれ違い始めていた。年下の大学生と出会ったことをきっかけに、彼女の生活は歪み出し、巨額の横領事件を起こしてしまう。ベストセラーとなった角田光代の同名小説を映画化。監督は吉田大八。
Read Article

【菅野美穂】ヘアヌード写真集が話題になった芸能人まとめ【宮沢りえ】
ヘアヌード写真集を出して話題になった芸能人・女優の18人の情報をまとめました。一覧の中には、今も活躍する芸能人だけでなく、懐かしのあの芸能人の名前もあります。
Read Article

【松たか子】高齢出産をした芸能人まとめ!【膳場貴子 など】
高齢出産の芸能人のニュースや話題は時に高齢出産で悩んでいる方には勇気を与えてくれることもあります。 マドンナ・ジュリア・ロバーツ・永作博美・モーニング娘。・辺見えみり・松嶋尚美・戸田菜穂・小沢真珠 ・萩野志保子アナウンサーなど!ぜひ最後までご覧ください!
Read Article

【高橋みなみ】別人級!?劣化してしまった芸能人まとめ【宮沢りえ】
一般人から見ると華やかな世界の芸能界。しかし、その実態は決して綺麗なものではなく、麻薬などに手を染めてしまったり、過度なダイエットや心労などで激太り、あるいは激痩せしてしまった芸能人もいます。この記事では、そんな彼ら/彼女らについてまとめました。こうやって画像で過去を晒されて現在と比較されたりするんですから、芸能人って本当に大変な職業ですよね…。
Read Article

宮沢りえの壮絶な半生【恋愛スキャンダルなど】
日本を代表する女優・宮沢りえ。デビュー当時は女優業だけでなく、歌手・ファッションモデルと様々なフィールドで活躍していました。恋愛スキャンダルなどでも騒がれた彼女ですが、スキャンダルも芸の肥やしにして深みのある演技をする女優へと成長。そんな彼女の波乱万丈な半生をまとめました。
Read Article