ニル・アドミラリの天秤(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『ニル・アドミラリの天秤』とは、女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』原作のアニメである。
大正25年の帝都で、人を死に至らしめる書物を巡る謎に、ヒロイン久世ツグミが翻弄されながらも立ち向かう姿を描く。

『ニル・アドミラリの天秤』の概要

『ニル・アドミラリの天秤』とは、2018年4月期のアニメ、およびオトメイト(アイディアファクトリー内の女性向けブランド)原案の女性向け恋愛アドベンチャーゲームのシリーズ名である。アニメは、2016年発売の『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』を原作としている。アニメは全12回。
アニメ制作はゼロツー(代表作は『DIVE!!』『奴隷区 The Animation』など)、監督はたかたまさひろ(代表作は『Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-』など)、シリーズ構成・脚本は金春智子(『かくりよの宿飯』『明日のナージャ』など)が担当している。

大正25年、帝都では稀モノの存在が人心を惑わしていた。子爵令嬢・久世ツグミの、平民との縁談が整いかけていた矢先、弟が稀モノの被害者となる。調査に訪れた帝国図書情報資産管理局(通称フクロウ)職員の話で、ツグミは、人を死に追いこむ稀モノという書物の存在を知る。弟所有の稀モノに、炎のような光を見たツグミは、特別な能力者としてフクロウにスカウトされる。

架空の都市・帝都の物語とされ、地名は「ウエノ」「ヨコハマ」など片仮名表記されている。ただし、実存する歌謡(『ゴンドラの歌』等)がそのまま使われ、関東大震災を連想させる帝都震災が起こったという設定があり、世相が似ている。以上のことから、現実世界から派生した、虚構性の大きいパラレルワールドとも考えられる。

『ニル・アドミラリの天秤』のあらすじ・ストーリー/感想・考察

第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』

久世子爵家の令嬢・ツグミに、海運で財を成した平民の息子との縁組が持ちこまれた。弟のヒタキは、ツグミの結婚は身売りに等しいと猛反対する。部屋に閉じこもったヒタキは、焼身自殺を図る。
ショックを受けるツグミの前に、帝国図書館の職員が現れた。彼らは、ヒタキの自殺の原因が稀モノという本だという。にわかには信じられないツグミは、問題とされる本を包む炎を見る。

renote.net

第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』

アウラが見える能力を役立てるため、ツグミは帝国図書情報資産管理局、通称フクロウに入った。それまで屋敷に閉じこもっていたツグミには、はじめてのことばかりで戸惑う。隼人たちに連れられてはじめての巡回に出ても、一冊も稀モノを見つけることができない。職務を果たせないと落ちこむツグミの足取りは重くなり、隼人たちから遅れて、ついにはぐれてしまう。

renote.net

第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』

ツグミは、暴漢に医学書を燃やされた医学生・累と知り合う。ツグミは累に心を開き、たずねられるまま、自分の身の上やフクロウとして知り得た情報を教える。
累を襲ったのがカグツチと名乗る集団であることを、ツグミは知る。また、一方で、カラスという稀モノを生み出す一派が暗躍していた。カグツチもカラスも、市井を脅かす存在である。フクロウと警視庁は、書物と市民生活を守るために、これまで以上に連携を強固にすることとなった。

renote.net

第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』

鵜飼首相の子息・昌吾が、フクロウと共同生活をすることになった。ヒタキと同じ日に稀モノの影響で自殺した昌吾に、ツグミは同情的である。フクロウの面々の配慮も通じず、昌吾は傲慢な態度で周囲を見下し、特にツグミに風当りが強い。
ある日、昌吾にナハティガルの招待状が届く。ツグミには、昌吾の護衛を兼ねての潜入捜査の指示が下される。しかし、昌吾はツグミをパートナーとして伴うことを拒否する。

renote.net

第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』

ライラックを口に押しこまれた女性の死体のそばに、紫鶴の著作「ライラック恋夜」が置かれるという事件が、立て続けに起こった。世情を慮って行動を慎むように隼人たちが忠告しても、紫鶴はどこ吹く風で出歩いている。
紫鶴のファンであるヒタキは、連続猟奇事件に酷似した小説があると、姉のツグミに話す。件の小説は、紫鶴の師匠に当たる作家・森恒犀鳥の『煉獄島殺人事件』だった。

renote.net

第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』

翡翠と巡回に出たツグミは、ヨコハマの遊女が書いた本の情報を得る。執着する翡翠のために買い手を探したツグミは、その本がナハティガルの四木沼薔子の手元にあることを知る。薔子はツグミをナハティガルに招き、自分にとって大切なものだからと見せてもくれない。
ツグミは、単独でナハティガルに入ったことを朱鷺宮に諭告され、翡翠にもとがめられた。しかし、本の筆者が翡翠の母親であると確信を得たツグミは、ナハティガルに向かう。

renote.net

第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』

非番に映画を見に出かけたツグミは、たまたま出会った滉と行動を共にする。仕事を中心とした生活に慣れたツグミではあったが、カラスの動向もまた活発になっていた。警戒を続けるなか、ツグミは、四木沼喬から脅迫を受ける。四木沼は、自分の手先がフクロウにいるというが、ツグミは仲間を疑うことができない。密偵がいるという確信を導くように、ツグミの私室にもカラスの侵入した痕跡が残されていた。

renote.net

cocoa13
cocoa13
@cocoa13

Related Articles関連記事

ニル・アドミラリの天秤(第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

滉の裏切りは、ツグミたちフクロウを動揺させた。カラスの暗躍は依然として活発だった。ナハティガルに潜入捜査していた警察官が惨殺され、帝都大学では稀モノを作ることが研究されているという。帝都新報の葦切は、カラスの真相に迫るため、危険をかえりみずに取材を続けている。隼人や小瑠璃たちは、葦切を心配しつつも止めることができない。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

万屋の杙椰は、ツグミと翡翠に、ヨコハマの遊女が書いた本について聞かせる。本に執着を見せる翡翠のために、ツグミは一人で本の行方を追う。遊女の本は、ナハティガルの四木沼薔子の手に渡っていた。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ウエノ公園で連続殺人事件が起こった。猟奇的な手口と、現場に汀紫鶴の著作が残されていることで、世間の興味を集めている。ツグミたちの心配をよそに、紫鶴は、いつも通り飄々と過ごしていた。ついに、三件目の殺人が起こり、紫鶴は重要参考人として警察に連行されてしまう。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』)のあらすじと感想・考察まとめ

鵜飼首相の子息・昌吾がフクロウの職員アパートで暮らすことになった。自殺未遂で不安定な時期とはいえ、昌吾はフクロウたちになじもうとしない。特にツグミに対しては男尊女卑が加わり、昌吾の当たりが強い。 稀モノの事件は相変わらず続いていた。カラスの作る稀モノには、高級ダンスホール・ナハティガルの関与が濃厚だったが、フクロウは捜査すらできずにいる。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

大正25年、華族令嬢の久世ツグミに結婚話が持ち上がる。弟のヒタキは、身売り同然の縁談に反発する。ツグミが真意を語ろうとした矢先、ヒタキは焼身自殺を図った。ショックを受けるツグミの前に現れた、帝都図書館情報資産管理局の男二人は、自殺の元凶が稀モノであると教える。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ツグミは、学術書を燃やされた医学生・鷺澤累と知り合う。書物を燃やしたのは、カグツチを名乗る一団だった。同じころ、ツグミはカラスの存在を知る。カラスは、稀モノを作る技術を持ち、悪意でそれを利用しているという。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

帝国図書館情報資産管理局・通称フクロウに入ったツグミは局員に歓待される。 はじめての任務は巡回だった。深窓の令嬢だったツグミには、仕事とはいえ男性と街中を歩くこともためらわれた。稀モノが一冊も見つからないことも、ツグミに不安を募らせる。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

ニル・アドミラリの天秤(第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

休日に映画館に出かけたツグミは、期せずして滉と同席することになる。滉の隠された一面を知り、ツグミは彼への親しさを増した。 議員の不審死は続き、鵜飼首相周辺の警戒が強まるなか、ツグミは四木沼喬に接触される。四木沼は「フクロウの巣に烏がいる」と、裏切者がいることをツグミに告げた。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents