RCサクセション(RC Succession)の徹底解説まとめ

RCサクセション(RC Succession)とは、1970年にデビューした日本のロック・バンド。ヴォーカリストの忌野清志郎とギタリストの仲井戸麗市を中心に、数々の名曲・名盤を残してきた。現在でも多くのミュージシャンが影響を受けたバンドとして名前を挙げている。1991年に活動休止状態に入り事実上の解散。2009年5月2日、忌野清志郎の死去により、RCサクセション復活の夢は永遠に絶たれた。

解散について

RCサクセションの解散について清志郎はこう語った。

「『自然消滅』とか『天寿を全うした』とでも言うしかない。確かにギクシャクはしてたけど、何か決定的なトラブルや摩擦があったわけじゃないんだよ。やっぱり最終的には、オレと仲井戸さんとの関係が大きかったかもしれない。数年前から自分のスタイルでやりたいと思っていたところに、新井田耕造が脱退し、チャボ(仲井戸)の中で弾けたんじゃないかな。ひとつの決心がついたというか。」

「新井田さんが辞めたのは『時代』のせいもあったかもしれない。ドラマーはリズムボックスを聴きながら叩くっていう、ちょっと倒錯したスタイルが定着してしまった。アナログなリズム感覚に変調をきたしたというか、彼の好きだった『たまった感じ』みたいのがズレてきちゃったというか……。春日(博文)といえばとにかくドラマーに人一倍うるさいタイプだから、それで新井田くんと揉め始めちゃってね……。まあ、いろいろあったんだ。」

「オレとリンコ(小林)さんの関係っていうのも、確かに不思議な関係かもしれない。なにしろもう当時で20年近く一緒にやってきたわけだし、ある種兄弟みたいなものだ。で、RCが休業に決まった時点で、リンコさんの中にはチャボバンドに『移籍』しようという思惑もあったんだと思う。ところが、チャボにはまったくその気がなかったみたいで……。そのへんはなかなか微妙なすれ違いなんだけど、仲井戸さんはああいう人だから、きっと『清志郎からリンコさんを奪うわけにはいかない』ぐらいの気持ちがあったのかもしれない。記憶は確かじゃないけど、いつかどこかでそういうことをチラッと言ってたような気がする。そういう人なんだ。」

「オレとチャボは仲よくて、オレとG2も仲いいけど、チャボとG2は仲悪い……と、バンド内がそういう複雑な関係になっていく。リンコさんともだんだん仲悪くなっちゃってたな。長い間にはいろいろあるさ。」

「(正式な解散の一年前)G2はもう音楽があまり好きじゃなくなってた。『辞めてもらうことになっちゃったんだけど……』と話を切りだしたら、一応驚いてはいたけど、薄々わかってた感じだった。少なくとも『まだやる気がある』という様子はなかったから。でも、それも仕方のないことだ。」

「解散はスタッフや関係者の間でも暗黙の了解事項だった。むしろ驚いてたのは、以前の関係者。破廉ケンチとかサカタとか。オレんちに押しかけてきて『もう一度考え直したほうがいいんじゃないの? しばらく休業ってことにして、また復活するためにオレが頑張るから』って言う。だから『いや、頑張らなくていいんだよ。やっとやめられたんだから。いいんだから頑張らなくって』ってなだめた。」

「その時はもう『ああ、問題がいっぺんに片づいてスッキリした。あんな面倒くさいやつらともう一緒にやらなくていいんだ!』っていう解放感があった。もちろんそれだけじゃないけどね。なんて言うか、確かに失恋した時の気分に似てたな。バンドに失恋したんだよ。『オレのせいじゃないのにな』っていう後ろ向きの気分と『オレのせいじゃないんだから』っていうサバサバした気分が、複雑に絡み合ってて。大袈裟に言えば『身を切られるような思い』『自分の中にぽっかり大穴が空いた気分』もあった。ラクになったけど、つらい。つらいけど、ラクになった。」

原発音頭

清志郎の反原発、反体制の姿勢はRCサクセションの「COVERS」リリース以降も続き、別名義バンド「ザ・タイマーズ」でもその姿勢は崩されることはなかった。
清志郎の皮肉で辛辣な態度も変わることがなく、またコミカルでブラックなセンスも健在だった。
RCの作品ではないけれど、清志郎の「ある一面」(これが全てではない)を如実に表している楽曲。
まさに「原発推進」の素晴らしさを歌った「原発音頭」である。
もちろん、CD化はされていない。

ザ:タイマーズ:「原発音頭」

8gfujiteru_1015
8gfujiteru_1015
@8gfujiteru_1015

目次 - Contents